表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/40

レイニイデイ

―5月30日 日直 岡崎―




 今日は朝から雨だ。五月の末、梅雨入り前の今日の雨は、昨日のこともあってか、私を憂鬱にさせた。


 私はいつも通りに教室へ向かい、席について朝のホームルームが始まるのを待った。クラスメイトはもうみんな席についている。なのに会話か全くない。なにこれ? すごく空気が重い。


 私は両隣を見渡してみた。岡崎は机に伏せて爆睡中だ。はたしてこれは「爆睡中」なのか、「爆睡中のフリ」なのか。起こして不機嫌にさせるのも嫌だから、このままにしとこう。そもそも、わざわざ起こしてまで喋るほど、私は岡崎と仲良くはない。


 反対の側の席には長谷部だ。彼女は起きていた。しかし、読書中だ。脇目で観察してみると、カバーの付いた文庫本を丁寧に持ち、頻繁にページをめくっている。きっと読むのが早いから、相当な読書好きっぽい。彼女は何を読むのだろう? 今、流行の作家だろうか。上下巻が赤と緑のやつ。タイトルなんだっけ? でも、あれって出たばかりだから、文庫本にはなっていないか。じゃあもしかして明治くらいの作家かな。森鴎外と夏目漱石くらいしか知らないけど……。


 長谷部に「何読むの?」って聞こうとしたけど、やめた。そもそも、私は少女マンガくらいしか読んだことがない。聞いたところで話が分かるはずもないし、それに読書の邪魔をしちゃ悪い。


 今度は前を見た。右前から、内田、円藤、永友と3列に並んでいる。内田と円藤は、岡崎と同じように机に伏せて「爆睡」。普段うるさいが、今はこの二人本当に寝ているらしい。耳を澄ますと雨音に混じり、かすかな寝息が聞こえてくる。円藤は顔を完全に伏せ、内田は寝顔をだらしなく横に晒している。


 左前の永友を見ると、絵でも描いているのだろうか。せっせとノートに向かっている。自分の世界に完全に入っちゃってるな。


 そもそも私が前の3人に話しかけるには、席を立たなきゃならない。そんなのだるいし、めんどい。私も爆睡中の「フリ」でもしようかな。


 そういえばこのクラスにはもう一人クラスメイトがいた。左後ろの前田麻奈まえだまなだ。彼女は保健委員で、とにかくお人よし。掃除は進んでやるし、クラスのリーダー格の円藤や内田の頼み事はだいたい何でも聞く。そんな彼女がクラスの席順で一番後ろだ。





 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   黒板




永友 円藤 内田




岡崎  私  長谷部




前田




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




 これが今の3年1組の席順。


 私が転校してくるって決まった日、私がクラスに馴染めるようにと、前田が席を譲ったらしい。そこまでしてもらわなくても、転校には慣れている私はすぐに馴染めただろうけど。


 後ろだから、前田の様子は深くうかがえなかったが、彼女もまた一人の時間を過ごしているのだろうか。脇目で下を向いているとわかったので、私はちらっと後ろを向いた。


 しかし彼女は爆睡中でも読書中でもお絵かき中でもなかった。手を組み、下を向きながら、まるで祈るように小刻みに震えていた。


 私は思った。


(なに……してるの?)


 その光景はあまりにも不気味で意味不明だった。梅雨前の雨降りの、朝の学校の、ホームルーム前の、女子中学生が行う何気ない日常の一コマにしては……。


 その時、チャイムが鳴った。朝のホームルームの始まるチャイム。私はとりあえず前田から目をそらし、前を向いた。だがチャイムが鳴り終わっても、教室は変わらなかった。いつもなら担任が入ってくるはずである。というか、いつもならもう教卓の前に立っている。担任はいつも五分前には教室にいてチャイムを待っていた。それが今日はチャイムが鳴ってもなっても教室にはこない。


 もしかして休み? 体調不良とか。あるいは親族が亡くなったとか。なくもない。前の学校でも二回あった。そうなったら担任の授業は自習。国語嫌いだから、できればそうなればいいな。


 さっきのチャイムで目覚めたのだろう。円藤と内田がほぼ同じタイミングで、むうっと起き上った。そしてほぼ同じタイミングで、黒板の上の時計を見た。


「……先生、こないね」


 円藤が言った。眠気交じりで少しおとなしめだが、昨日の冷たさを保った言い方だった。内田は答えなかった。代わりに雨音が沈黙を防いでいる。


 その時、なぜか「嫌な予感」がした。廊下を誰かが大急ぎで走る。そんな音が、雨音に混じり聞こえる。そして大きくなる……。


 不意に、教室の扉が大きく開かれる。一瞬、担任が遅刻したのかと思った。しかし、目に入ったのは意外な人物だった。白いジャケットに、白いスカート。学年主任の原口先生だ。しわまみれの顔を汗まみれにして、教卓に立つ。


「みなさん、おはようございます」


 とても早口な挨拶だった。隣の岡崎が、むうっと起き上る。


「みなさんに、とてもショックなお話があります。落ち着いて聞いてください」


 この言葉も早口だった。まず、先生が落ち着いた方がいいと思う。


「担任の川島先生が、今朝……」


 風邪ひいた? お葬式? どうせ大したことじゃないんでしょ? 


「今朝、……亡くなりました」


 私は一瞬、思考回路が停止した。


(え? 死んだ?)


 その刹那だった。私の瞳に恐ろしい像が映った。


 男の人の顔。顔の右半分は血まみれで、目は半目。左半分は、ちぎれて存在しなかった。そしてこちらを静かに見つめている。


 それは紛れものなく、担任の川島先生だった。それが目の中の瞳に、一瞬だけ映った。


 なに? 私は恐怖で固まった。原口先生の声が微かに耳に入る。


「交通事故だったそうです……。川島先生はいつもバイクで来られてたらしいんですが、今日はなぜかヘルメットをされてなかったみたいなんです。そして運悪く、ヘルメットをしてない時に、トラックとぶつかって……」


 ヘルメットをしていなかったから、あんな顔に……。再びあの顔が浮かんだ。いや、今度は私の頭で思い出した。


「とりあえず、今日はホームルームは私が、国語も自習にして私が監督します」


と、最後まで原口先生は早口だった。


「じゃあ、長谷部さん、お願いします」


「あ、はい。起立」


 長谷部は少し動揺している。


「礼」


「おはようございます」


「着席」


 私はそれ以上に動揺していた。席に着いた瞬間、体のあちこちが震えだして、どうにもならなくなった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ