表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/26

第一章 第十話

バトルベアーが強いのはその怪力だ。

今の安物の鎧程度では紙も同然、剛腕から繰り出される爪を喰らったら、一撃で死ぬ可能性すらある。

かなり皮も厚くて攻撃は通りづらく、多少の攻撃では全く揺るがないほどの耐久力も誇る。

まさにこの森の王者というやつだろう。

「グアアアアアア!」

再度雄たけびをあげながら、バトルベアーが攻撃してくる。

なんとか攻撃を回避しながら、振るわれたその腕を斬りつける。

「はっ!」

ウルファが俺を狙っている隙をついて、後ろに回りそのダガーを叩き込む。

そのナイフがバトルベアーの身体に深々と侵入するが、それすらもダメージはほとんど無いようで、全く動きが変わらない。

だが、さすがにそんなウルファを無視することはできなかったのだろう。

振り向いて、今度はウルファを襲い始める。

だが、ウルファはバトルベアーの攻撃をそのスピードで、簡単に回避していき、さらに投げナイフをバトルベアーの身体に突き立てていく。

俺も本格的な攻撃に転じる。

「【飛燕】!!」

【飛燕】とは、剣から斬撃を飛ばす技で、距離が離れれば離れるほど威力が落ちるので、遠距離には使えないが、中距離程度だと有用な戦士のスキルだ。

ウルファの対角線上に位置して、狙われている方は回避に専念し、ウルファは投げナイフ、俺は【飛燕】で少しずつバトルベアーの体力を削る。

少しずつバトルベアーの動きが遅くなっていく。

「グアッ!?」

何本目かの投げナイフで完全に動きが止まる。

盗賊のスキル【パラライズ】の効果だ。

【パラライズ】とは麻痺効果を武器に付与する魔法で、ウルファはその効果を投げナイフに発動していたのだ。

いつもならウルファに【バインド】で動きを封じてもらうのだが、バトルベアーのように力が強いモンスターは【バインド】ではあまり拘束できないので取得したスキルだ。

そんな効果が付与されたナイフを何本もその身体に受けたら、さすがのバトルベアーも抗うことはできない。

「ナイス!ウルファ!」

ウルファを褒めながら、俺はバトルベアーに近づく。

俺は剣を上段に構えて、力を貯める。

【剛撃】。

このスキルは全力で相手に攻撃を叩き込むスキルで、非常に強力だが貯めが必要なので、こうやって相手の動きを止めないと使うことができない。

「はああああああああ!」

俺の一撃がバトルベアーを真っ二つにする。

ふぅ・・・。

「さすがわたしの眷属だ。格好良かったぞ!」

カミラが抱き着いてくる。

「ぶぅー。」

カミラを見て、ウルファが頬を膨らませる。

それを見て、俺は苦笑いをして、ウルファを手招きする。

「よくやったぞ、ウルファ。」

近づいて来たウルファの頭をゆっくりと撫でる。

それだけで嬉しそうな顔をしたウルファが、またもやカミラと逆の腕に抱き着く。

お前ら良いけど、まだ今回の目的は終わっていないからな?


さらに進むと奥に明るい場所が見える。

行ってみると、そこに湖があった。

なるほど。

湖の周りには木がないので、上から日の光が差し込んでいるのか。

「ここが精霊がいる湖なのか?」

カミラが水に手を突っ込んでいる。

周りを見てみたが、それらしき存在は居ない。

ウルファも周囲を警戒しているが、反応はないようだ。

湖の中を見てみると底が見えないほど深い。

しかも、よく見ると魚が居ない。

これは飲まない方が良いだろうな。

「ようこそ、精霊の湖へ。」

そのひどく澄んだ声音に全員がビクッとする。

声がした方向・・・湖の真ん中を見ると、そこには水の上・・・明らかに立つところがないのにも関わらず、その女性は立っていた。

水色の髪は非常に長く、ウェーブがかかっているのに、膝あたりまで伸びている。

耳がヒレのようになっていて、上半身にはビキニ、下半身には布を巻いたようなスカートだ

表情には母性を感じさせる優しい笑みを浮かべている。

手を前に組み、姿勢よく水面に立つその姿は、非常に優雅である。

「人間が私に何の用ですか?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ