表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕の学園日常生活は非日常になってしまいました。  作者: 鯨@バーベキュー
転校・出会い・引っ越し
11/18

一人称

第11話

一人称

おめでとう!僕のパーティーに、生徒会長が加わった!

・・・まあ、そのおかげで面倒なことになったというのは言うまでもない・・・。

だって、その結果がこれだから・・・

——放課後

『あれ?会長が来てる』

『どうなさったんですか?鹿苑寺会長?』

『いや、このクラスの1人に用があってね』

今のを聞いて僕は、こっそり逃げようとした・・・が、失敗だった。

「おっ、いたいた。おーい、蓮。ちょっと来てくれないか?」

ほらー。みつかったよ。あーもう、ついてねえ。

というわけで、会長が僕を呼びに教室まで来た。タイミング悪すぎだよ!もうさっきみんなが来て、すごい男子たちに呪いをかけるかのような、形相でこっちを見てたんだもの・・・そのうえ、会長が来たらどうよ?・・・死ぬのは確実だな。ならば!

「僕は、用事があるので・・・てなわけで、さよなら!」

僕は、全速力で走った。この状況で逃げるなっていうのは、死ねって言われるようなものだからな。


家に到着。

よし!これで安心だ!・・・と、思うじゃん?電話がかかってきました。

『やあ、蓮』

「・・・」

僕は、無言で切った。なんで?だって、会長のは登録した覚えがないんだもの・・・。

ああそうか、誘拐されたときに電話取られてたっけ。・・・そのときかぁぁぁぁ!!

なんてこった。あの人、人の携帯とって自分の番号とメアドいれやがった!

・・・って、ん?よく見たら、みんなのも入ってる!?・・・なんで、あの人みんなの番号とメアド知ってるんだよ・・・。

プルルルルルル

・・・しかたない。

「・・・はい。何ですか、会長?」

『なんで切ったんだい?酷いじゃないか・・・それに、私と君の仲じゃないか。心でいいよ。それと、昔みたいに、タメ口でもいいよ』

・・・やっぱり、消した方がよかったかもしれない。

「わかった・・・それで心、何か用か?」

『ああ、そうだったそうだった。今週の土曜日、学校に10時集合ね。それと』

「なに?」

『君は、『僕』じゃなくて、『俺』の方が良いんじゃないかい?』

・・・え?そんなこと?

「そうか?」

『うん。だって君、その口調で『僕』はないだろう』

・・・そうなのか?みんなに聞いてみよう。

「ちょっと、みんなに聞いてみるんで、一回切るよ」

「わかった」

みんなに聞いた反応がこうだ。

桜姫の場合

『うん?たしかに、『俺』の方があってるかもね』

咲夜の場合

『そうね、その方があってるかもね』

すずちゃんの場合

『うーん、そうですね・・・私もその方があってると思います』

恋雪ちゃんの場合

『そうだね、蓮お兄ちゃんには『俺』のほうがあってるかもしれないね』

・・・そんなに、僕は『俺』の方があってるのかな?

「聞いてきたよ」

『どうだった?』

「・・・みんな、『俺』のほうがあってるって」

『だろうね』

そうか、みんな僕に対してそんなことを思っていたのか・・・変えてみようかな?

「試しに、『俺』で話してみるよ」

えーい、試してみるしかない!

『じゃあ、ちょっとやってみてくれないか?』

「わかった。じゃあ、いくよ・・・俺さ、この頃日常生活がおくれないんだ」

『ぶふっ!』

「なんで、笑うんだよ!?」

やるんじゃなかった・・・

『いや、似合い過ぎて・・・明日から、それでいこう!』

「えええぇぇぇぇぇぇぇぇ!?」

いやいやいやいや、それはないだろう?・・・いや、意外と面白いかもしれないな・・・

『それで、どうするんだ?』

よし!

「わかった、『俺』でいってみるよ」

『そうか・・・ふふ』

やっぱり、笑ってやがる・・・まあいいや。

『それじゃ、土曜日に学校で会おう』

というわけで、なぜか土曜日に学校へ行くことになった。

あれ?みんな来るよね?

こんにちは、妖夢です。この話で、一つだけ変わります。

というわけで、また次回。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ