表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

第四話:三度目の接触

「じゃ!これで。」

時雨は右手をピシ、と振り上げて敬礼の形をとると、走り去っていった。

もう既に真っ暗となった河原には俺しか残っていない。


さて、何処へ行こう。

もう行くところはあるのだろうか?

俺に必要な場所は…


否。


俺を必要としている所は唯戦場のみ。

戦闘用アンドロイドとして『生きる』しかないのか?


「もう…」

戻ろうか?


俺は五時間ほども腰を置いていた坂から立ち上がる。

俺が戦場へ行くのはいつの日か。

その日までは俺はまた研究所に篭り続ける毎日。

今までと同じ。

まったく同じでまったく変わらない。


短い家出だった。

後一キロも歩けばもとの日常。

街はもう出て、見当たるのは殺風景な道路の脇にある洋食店と研究所の影ぐらいだ。


その時だった。


「オラァ!」


その洋食店の窓を突き破って男が二人出てきた。

一人はナイフを持っていると言うことがわかる。

あろうことか。

そいつらは俺の方に走ってきた。


「んあ?」


片方が俺に気づいたようだった。

その頃には。

「がァアッ!」

ナイフを持っていないほうは地面にひれ伏していた。

簡単なことだった。

合気道。

俺にはこの業がある。

「お前っ!」

もう片方がナイフを大きく振りかぶる。

が、もう遅い。

「う…おっ…」





「犯人確保にご協力いただき、有難うございます。」

警察の声がした。

俺は少しばかりボーっとしていたようだった。

「被害者の水町さんがお礼を言いたい…と。」

…水町?

聞いたことがあるような。ないような。


「あれ?君は…水仙君!」




それは二度目の衝撃だった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ