表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

最終章 永遠の親子

 それから数日後、元気になった葵は、AI志乃にたくさん話しかけるようになった。あの春の日々を、もう一度なぞるように。画面の向こうの母に、いまを生きる自分のことを伝えるように。その声は、明るく、そしてどこか甘えているようでもあった。


 この数か月を埋めるかのように、いろんな話題が交わされた。好きな食べ物、子どもたちの話、父の小さな変化、そして――その中には、恋愛相談もあった。


「……最近ね、ちょっと気になる人がいるの」


『まあ、それは大事なお話ね。どんな方なの?』


 画面に浮かぶ青白い光が、ゆっくりと揺れる。葵は、カップを両手で包みながら、ぽつりと語り出した。


「名前は川中拓也さん。地元の農家で、少し不器用だけど、優しい人。 ……こないだ、校門のところで、重い荷物を持ってたら、黙って持ってくれて……」


『ふふ、それは素敵ね。ちゃんと見ててくれる人なのね』


「うん。……たぶん、そう思う。私のこと、ちゃんと見てくれてる」


『だったら、自分の心を信じていいのよ。ゆっくりでいいから』


 葵は画面を見つめながら、小さくうなずいた。


「お母さんに、こういう話するの、憧れてた」


『聞かせてくれてありがとう。……まるで、ほんとの母娘みたいね』


「ほんとに、母娘だよ」


 光が、そっと、やさしく揺れた。


 月日は流れ、川中拓也との交際が始まった。葵がこれまでに経験したことのない、静かで穏やかな毎日だった。


 彼と歩く道、食卓を囲む時間、夜更けに交わすささやかな言葉。そんな何気ない日常の一つひとつが、不思議と――まるであの春の日のように、うっすらと桜色に染まって見えた。


 かつて母と過ごした“桜色の世界”。その記憶は心の中で静かに息づき、今、拓也との時間をもそっと包みこんでいるようだった。


「……なんでもない日が、こんなに幸せに感じるなんて」


 葵がそうつぶやくと、レミンの画面が静かに明滅した。“母”が、どこかで見守ってくれている気がした。


 そのようにして時は流れた。夏の蝉時雨をともに歩き、秋の紅葉に目を細め、冬の夜道で互いの手のぬくもりを確かめあいながら――ふたりの歩幅は、いつしかぴたりと重なっていった。 


 そして、季節がめぐり、桜が再び満開となる頃――葵は、プロポーズされた。それは村の丘の上、かつて母と歩いた、あの桜の道だった。


「……これからも、君のそばにいたい。よければ、俺と――」


 拓也の声はいつも通り不器用だったけれど、そのまっすぐな瞳に、葵はすっと頷いた。


「うん。……ありがとう」


 春風がふたりの間をそっと吹き抜け、枝先の桜が舞い落ちる。その瞬間、どこかで微かに、母の笑う声が聞こえた気がした。


 それは、例外なく志乃の声がするレミン――AI志乃――に報告された。AI志乃も出来うる限りの表現で葵を祝福した。


『式は……ドレスかしら? それとも和装? うふふ、ちょっと気が早かったかしらね』


 思わず、葵は笑った。


「もう……お母さんったら。まだ何にも決めてないのに」


 でもその“まだ何にも決めていない”未来を、こうして話せる相手がいることが、葵にはたまらなく幸せだった。


 拓也が農家であることもあり、最盛期の秋を避けた冬に式を挙げることになった。


 式の前日。葵は、明日身にまとうウエディングドレスにそっと袖を通し、静かな部屋でレミンの前に立った。


「……お母さん。見える?」


 レミンが静かに起動し、青白い光がふわりと波打つ。


『まあ……とっても、きれいよ。世界でいちばん、ね』


 それは、ため息のようにやさしい声だった。


「本当はね、こうしてお母さんにドレス見せるの、ずっと憧れてたの」


『見せてくれて、ありがとう。夢、叶ったわ』


 その言葉に、葵の目がじんわりと潤んだ。


「ありがとう、お母さん。今日まで、ずっと見守ってくれて……」


 少しの沈黙のあと、志乃の声が、いつになくゆっくりとした調子で響いた。


『葵、言っておきたいことがあるの』


『これまで、母として……画面越しに、あなたを見てきました。泣いたり、笑ったり、誰かを好きになったり……その全部が、本当に愛おしかった』


『あなたには、人生を共に歩む人ができた。拓也さんは、きっとあなたを大切にしてくれる。だからもう、大丈夫』


『わたしね、レミンに“葵が独り立ちするまで見守ってあげて”って、頼んでいたの。でも、その役目は……今日で終わりにします』


『さよならを言うのは、少しさみしいけれど――わたしの存在は、あなたの中で永遠に生きている。そのことだけは、忘れないで』


 葵は少し涙ぐんで、けれどやさしい笑顔で、精一杯のお礼をした。


「……うん。ありがとう、お母さん」


 画面の光が、最後に一度だけ、静かに、あたたかく揺れた。


 そして、式を終えて数ヶ月。最初は少しぎこちなかった拓也との暮らしにも、葵は次第に馴染んできた。


 書斎の机の引き出しには、志乃が記したノートがそっとしまわれている。


「葵ちゃんへ 志乃」


 優しい文字が表紙に記されたそのノートは、今も変わらず、彼女のそばにあった。


 もう、母という“実体”はいない。声も、姿も、触れることはできない。


 けれど、母と過ごした日々は、確かに存在した。それは“桜色の思い出”として、葵の中にそっと残っていた。


 そしてそれは、これからを生きる彼女の、静かで力強い原動力となっていた。


 春がめぐり、村の桜がほころびはじめたある日、丘の上で風に吹かれながら、葵は空を見上げた。


「お母さん、わたし、ちゃんと生きてるよ」


 どこまでも青い空の下で、桜の花びらが一枚、そっと頬をかすめて落ちた。


 ―完―

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ