031 模擬戦と呪術
昨夜のオウカさんとの打ち合わせは、夜遅くまで続いた。
俺たちのせいで、いつまでも食堂を開けておくわけにもいかず、途中からは宿屋の玄関口にある広間を使わせてもらった。
――打ち合わせの途中、差し入れに飲み物を持ってきてくれたジュラには感謝だ。
夜更けまでの打ち合わせが響き、朝はゆっくりになってしまった。食堂に向かうと、ジュラもジェネも見当たらず、代わりに二人によく似た中年の女性が注文を受けていた。
――おそらく、二人の母親だろう。
朝の食堂は定食しか扱っておらず、2人前を注文した。パンとスープ、茹でた卵と野菜、果物を盛った大皿が、大きなお盆に載せられて運ばれてくる。夕食と同じく、どれも美味しかった。
――食事を終えて部屋に戻る。
今日もオウカさんと討伐に向けて確認することがあるため、警備隊の駐屯所に行くつもりだ。とりあえず外に出る準備として、服を着替える。昨日着ていたガウンと腰紐は洗濯に出していたので、背嚢から別の服を選ぶ。
少し丈の長い上着を羽織り、ゆったりとしたズボンを履く。どちらもボタンはなく、各部に付いた紐で結び、固定する。
最後に、オウカさんからもらった帯刀用のベルトを巻き、背面にあるホルダーに短刀を差した。
オウカさんから、上位の魔族から下賜されたものは常に身に着けておくのが礼儀だと聞いた。特に公の場では必ず身に着けなければならないらしい。
俺は下賜されたわけじゃないし、公の場に出ることもない。けれど、せっかくの助言を無視するのも気が引ける。だから、この短刀は常に身に着けることにした。
外出前に受付に向かい、延泊の希望を伝えると、すでにオウカさんが手続きも支払いも済ませてくれていたと聞かされた。
オウカさんの好意に感謝しつつ、ジュラとジュネに挨拶をして、今日の予定を簡単に伝えると、俺は宿を後にした。
中央の広場に出ると、ちらほらと屋台が並び始めていた。昼も近く、食事を求めて何人かの魔人たちが屋台の前に列を作っている。
何を売っているのか興味はあったが、オウカさんを待たせるわけにはいかない。後ろ髪を引かれる思いで、広場を後にした。
――――――――――――
警備隊の駐屯所は、村の正門近くにあった。大通りから少し離れた場所で、隣には見張り台が建てられている。
さっそく扉を叩くと、オウカさんが出迎えてくれた。ほかの隊員たちは巡回に出ているらしい。
「おはよう、サイガ。昨日はお疲れ様。ちゃんと眠れた?」
明るく挨拶をしてくるオウカさんに、俺も笑顔で応じる。
「ああ、よく眠れたよ。それと、宿の手続きは助かった。代金まで払ってもらって悪かったな」
俺が感謝を述べると、オウカさんは軽くはにかみながら、深夜まで続いた打ち合わせの影響はないかと気遣ってくれた。
「気にしないで。それより、今日のことだけど……大丈夫?」
「問題なし。なんなら、今から始めるか、オウカさん?」
俺が冗談めかしてそう言うと、オウカさんは一瞬驚いたような顔をしたが、すぐに微笑み返し、挑戦的な視線を向けてきた。
……昨夜、打ち合わせの最後にオウカさんが、俺の実力を確認しておきたいと申し出た。
ならば、直接戦ってみるのがいいだろうと、俺は軽い気持ちで模擬戦を提案したのだった。
――俺たちは無言で頷き合い、駐屯所の裏にある訓練場へと向かった。
◆
目の前に立つサイガを観察する。胸の前で腕を組み、悠然と佇むその姿からは、紛れもなく強者の気配が漂っていた。
私よりも若いはずのサイガから放たれる、熟達した修行者の雰囲気。
――あの若さで、どれだけの修練を積めば、あれほど濃密な闘気を纏えるのか。
その気配を肌で感じながら、私は右足を踏み出し、腰を落とす。そして、腰にある刀の柄を右手で握り、戦闘の構えを取ることで、サイガに戦いの始まりを告げた。
――だが、サイガはいまだに悠然と立ったまま。
その余裕ある態度に、少し苛立ちを覚えながらも、私は冷静に間合いを詰めていく。じりじりと右足を前へ出し、わずかに遅れて左足がついてくる。
あと少しで間合いに入る――そう見切った瞬間、一気に踏み込んだ。真横一閃。サイガの胴を断ち切る、はずだった。
だが、サイガの足元を見ると、私の踏み込んだ歩幅分、寸分違わず後方に下がっていた。私が踏み込む瞬間、その距離を見極め、見事に後方へ跳んだのだ。
サイガは、壮絶な技量で私との実力差を明確に示してみせた。
このままでは勝負にならない――それでも、一矢報いたい。
そう思った私は、呪術を発動する。
「呪術:七填抜刀 (シチテンバットウ)」
呪いの言葉を静かに口にしながら、同時に刀を鞘に収めた。
◆
オウカさんが呪術を発動した。刀を鞘に戻すと同時に、纏う雰囲気ががらりと変わる。
その気配に空恐ろしさを感じ、とっさに後ろへ跳ぶ。着地した瞬間、オウカさんが動いた。
さっきと同じように柄に手を置き、距離を詰めてくる――だが、その速さはまるで別人のようだった。
さらに距離を取ろうと俺は後方に跳躍するも、オウカさんの方が速い。呪術を使う前とは、動きの質そのものが違っている。
目の前に迫るオウカさん。すでに刀が届く間合い。俺は、いつ抜かれるのかに意識を集中させる。
ドスッ!
突然、腹部に激痛が走り、思わずよろめく。
「うっ……! ゲホ、ゲホッ」
あまりの痛みに一瞬、息が止まり、咳き込む。
それでも、オウカさんを見据える。刀は鞘に収まったまま――だが、彼女の右足が、俺のみぞおちに深く突き刺さっていた。
刀による斬撃を警戒させ、その意識の隙を突いた横蹴り――完全に術中に嵌められた。
俺は痛みを押し殺し、思いきり横へ跳んだ。体を投げ出すように地面を転がり、すぐに立ち上がって構えを取る。
視線の先には、すでに次の攻撃へ移ったオウカさんがいた。
居合の構えのまま、左右に大きく踏み込みながら突っ込んでくる。その動きは、まるで瞬間移動のように俺の目には映る。
左右にぶれながら迫ってくるオウカさんが、突然、目の前から消えた。
――まずい、視線が外れた!
右か左か……確率は二分の一。俺は覚悟を決めた。
瞬時に右足を引き、素早く横を向くと、攻撃に入ろうとして動きを止めたオウカさんの姿が視界に入った。
賭けに勝った――が、さらに選択を迫られる。
抜刀か、蹴りか。普通なら抜刀。致命傷を与えるには十分な間合い。だが、もし蹴りなら……判断が遅れれば致命的だ。
迷いはさらに迷いを生み、判断を鈍らせる。
オウカさんにも、その迷いが伝わったのだろう。大きく踏み込んだ右足をさらに深く曲げ、低い姿勢を取る。
抜刀にも左回し蹴りにも移れる万全の構え――俺は、覚悟を決めた。
考えることを捨て、ただ攻撃を迎え撃つ。
オウカさんは、すでに攻撃の動作に入っている。俺は、考えるのをやめ、直感にすべてを委ねた。
――ならば、両方だ!
ガキンッ!!!
訓練場に金属がぶつかる音が響いた。
胸元で交差した腕に、凄まじい衝撃が走る。衝撃を受け止めきれず、少し後ろによろめいた。
なんとか踏みとどまり、頭を下げて体を丸めた構えを解き、顔を上げる。
そこには、まるで信じられないものを見たかのように、目を見開いていたオウカさんがいた。
お読み頂き、ありがとうございます。
この作品を『おもしろかった!』、『続きが気になる!』と思ってくださった方はブックマーク登録や↓の『☆☆☆☆☆』を『★★★★★』に評価して下さると執筆の励みになります。
よろしくお願いします




