表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

178/202

178 加速する想い

私たちは、ライが馬車から飛び出してサイガを追っていく姿を、呆れたように見送る。


姉さんはというと、さっき私に揶揄われたことを少し根に持っているようで、頬を膨らませたまま、ライを探すふりをしながら窓の外を眺め続けていた。


その背中を見て、私は確信した。


――やっぱり、姉さんはサイガのことが好きなんだ、と。


おそらく、姉さん自身もその想いに気づいている。それが証拠に、サイガを通じて魂が繋がっている私にも、ほんの僅かだけど、その気持ちが伝わってきた。


だが――マヤちゃんも、アオちゃんも、サイガに好意を抱いている。短い付き合いだが、二人とも私にとって大切な友人で、誰を応援すべきか――正直、悩んでしまう。


私は、三人とも幸せになってほしいと願いながら、姉さんの背中を見つめていた。すると、その気持ちが伝わったのか――姉さんはわざとらしくため息をついて、元気よく声をあげた。


「もう、ほんとに……ライのバカには困ったものね! しょうがないから、私たちも少し急ぎましょうか」


そう言って姉さんは席を立ち、御者席へと向かった。


そして、「代わってほしい」と一言だけ御者に伝えると、有無を言わせず手綱を奪い取り、そのまま手綱を握ると、鞭を一閃させる。


いきなりの合図を受けた魔馬は、「飛ばすわよ」という意思を受け取り、轟音とともに速度を一気に上げて走り出した。





ララの優しい気持ちは、ちゃんと伝わっていた。けれど、これ以上一緒にいたら――私はきっと、弱音を吐いてしまう。


トガシゼンとの決闘を前にして、そんな浮ついた気持ちは邪魔でしかない。だから私は、それらを心の奥深くに沈めるようにして、笑顔を作った。


私やマヤたちの関係を憂い、少しだけ沈んだ顔をしていたララに向かって、私は元気よく声を張る。


「もう、ほんとに……ライのバカには困ったものね! しょうがないから、私たちも少し急ぎましょうか」



その声に驚いたような表情を浮かべるララを横目に、そのまま御者席へと向かった。


私は「代わってほしい」とだけ短く告げると、その言葉に驚いた御者が無言になる。だが、少し強引に手綱を譲ってもらい力強く握り締めた。


魔馬はすぐに私の意思を察し、轟音を響かせながら、勢いよく走り出した。


今はララと一緒にいるべきじゃない――そう思った私は、ただひたすらフーオンへと急いだ。



――――――――――――



ものすごい速度で走り続ける馬車を御しながら、『なんで、こんなに苦しい気持ちを抱えなきゃならないのよ』と、私はひとり考える。


……そもそも、ライのバカが空飛ぶサイガのアホを見つけたのが原因だ――と、ようやく気づいた。


この気持ちを作った元凶が、よりにもよってあのライだと分かった瞬間、ふつふつと怒りが込み上げてくる。


心の中にじわじわと広がっていく紅蓮の炎は、やがて怒りのマグマとなって胸の奥を焼き尽くす。


誰かにぶつけなければ、きっと収まりがつかない……そう思った、その瞬間。


目の前に、サイガのアホに説教されているライのバカの姿を見つけた私は、スッと口元に笑みを浮かべ――そのまま、手綱を思いきり引いた。


そして、ライのバカめがけて、馬車の速度をさらに上げた。





ライのバカは、馬車にはねられたまま、大の字になって地面に転がっていた。


だが、その悲惨な様子を見ても――まったく心は痛まなかった俺は、普通にまたいで無視すると、リンたちが乗っている馬車へと向かう。


「思ったより早く着いたな、リン。……で、なんで御者の真似ごとなんてしてるんだ?」


不思議に思ってそう尋ねると、リンはなぜか顔を赤くして、そっぽを向いた。


その不可解な反応に俺が首をかしげていると、馬車から降りてきたララが声をかけてくる。


「お疲れ様、サイガ。なんか空を飛んでたみたいだけど、それがアンタの新しい呪術なの?」

「ああ、まあ、そんな感じだな。確かに俺の呪術ではあるんだが……ちょっとだけ違うというか……説明すると長くなるかもしれん」


そう言いながら、俺は曖昧に笑い、ごまかすように視線を遠くに向けて、言葉を続ける。


「――とりあえず、先にフーオンに向かおうか」


その言葉にリンやララたち全員が静かに頷いた。そして、ライのバカを放置したまま、俺たちはフーオンを目指した。



――――――――――――



フーオンに到着した俺たちは、そのままララの屋敷へと向かった。途中、念のため正門を守る門番に声をかける。


「ライという狼の獣人が、あとから走ってくるかもしれない。ちょっと怪しい見た目だけど、知り合いだから通してやってくれ」


門番は一瞬きょとんとしたが、背後にいたララとリンの姿を見て、ようやく納得したように頷いた。


そうして町を抜けて屋敷に着くと、ララは俺たちに「まずはゆっくり休んでほしい」と言い、それぞれに部屋を用意してくれた。


かなり疲れていた俺たちはララの気遣いに感謝すると、案内された部屋で束の間の休息を取ることにした。


しばらくベッドの上で横になっていると、扉を叩く音が耳に届く。


……まだ夕食には早いはずだと思いながら、ゆっくりと体を起こし、扉へと向かった。そして、静かに扉を開けると、そこにはリンとララが並んで立っていた。


「……どうしたんだ、二人そろって? 何か用か?」

「ええ、少し話がしたいのだけど、いいかしら?」


リンは、いつになく真剣な表情で俺を見つめていた。その隣に立つララもまた、同じようにただならぬ雰囲気を漂わせている。


おそらく、トガシゼンとの決闘の話だろう――そう察した俺は、二人を部屋の中に招き入れ、テーブルを挟んで向かい合うように腰を下ろした。


「それで、話っていうのは……トガシゼンとの決闘のことか?」

「まあ、いくら鈍感なアンタでも、それぐらいは察するわよね。そうよ、トガシゼンとの決闘のことよ」


俺の言葉に、リンは小さく頷き答えた。どうやら、これから始まる決闘について、相談があるという。


だが――マヤとアオから、リンが決闘に参加することはすでに聞いているし、ライの呪術が使えることも、シーサン平野から不死の森まで一瞬で移動できた時点で、ほぼ間違いないと分かっていた。


いったい、何をいまさら相談する必要があるのか……。そんな少しだけ怪訝な表情を浮かべる俺を見て、ララがリンに代わって口を開いた。


「相談というのは、二つよ。ひとつは、マヤとアオについて。二人が参加できないことは知ってるわよね? 二人ともかなり落ち込んでいるのも分かってると思うけど、何か励ますことはできないかしら?」


ララの言葉を聞きながら、俺は少し嬉しくなっていた。リンとララ――二人ともが、元人族のマヤたちのことをちゃんと心配してくれている。


その気持ちがありがたくて、深々と頭を下げ、感謝の意を伝える。


そして、実はマヤとアオにしか頼めない重要な役割(・・・・・)があることを説明する。それは、今度の決闘に備えるうえで、どうしても必要なことだった。


「――なるほどね、たしかにそれは重要ね。私とララでも可能かもしれないけど、マヤとアオの方が、魔素の量や質から考えても、ずっと確実かもね」


俺の説明を聞いたリンはすぐに納得し、テーブルの上に置かれた、トガシゼンからの褒美――黒い箱に視線を向ける。


箱の中にあるアレ(・・)を、なぜトガシゼンが俺たちに渡したのかは分からないが、使う機会(・・・・)が訪れる可能性は、決して低くはない。


――できれば、使いたくない。


そんな俺の気持ちを感じ取ったのか、ララはそっと頷いて言った。


「マヤたちにしかできない重要な役目があると伝えれば、きっと、二人も少しは元気になってくれると思うわ」


そして――できれば、その言葉を俺の口から直接伝えてほしいと、頼まれた。


俺は深く頷いてララを安心させると、そのまま、もう一つの相談について尋ねる。すると、リンが再び真剣な表情を浮かべ、静かに俺を見つめて語りかけた。


「あと一つは、私が決闘に行かないってことよ」

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

もし楽しんでいただけたなら、ぜひブックマークや評価をお願いします。励みになります!


また、

『魔女の烙印を押された聖女は、異世界で魔法少女の夢をみる』(完結済み)

『転生忍者は忍べない ~今度はひっそりと生きたいのですが、王女や聖女が許してくれません~』

も連載中ですので、興味がありましたらご覧ください。


これからもよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ