表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/202

017 サイド:忍者アオ(1)

偵察部隊との打ち合わせを終え、テントに戻ろうとしていたとき――お姉ちゃんとサイガが話しているのが見えた。


相変わらず、お姉ちゃんはサイガに冷たい態度をとっている。……というか、家族に対しても同じ態度だから、サイガだけに冷たいってわけじゃない。


ボクとお姉ちゃんは同い年の、腹違いの姉妹だ。

一緒に育ったけど、性格はまるで正反対で、似ているのは髪の色くらいだ。

お姉ちゃんの瞳は王家特有の深い黒で、ボクの瞳は――エルフの血が少しだけ混じっているらしく、金色をしている。


そんなお姉ちゃんだけど、サイガといるときは、実はすっごくデレデレだ。態度に出ないから、ボクかティアぐらいしか気づかないけど……。


でも正直言うと――ちょっと、いい雰囲気なのが面白くない。

だから、ボクはふたりのもとに駆け寄った。


「おーい、サイガ! 元気? 相変わらずいい体してるねぇ! うりうりっ!」

「おっと、アオか。お前も相変わらず元気だな。偵察のほうは問題なかったか?」

「当たり前でしょ? ボクを誰だと思ってるの? 忍者だよ、し・の・び! 忍びだよ!」


そう言いながら、ボクは隣に並んでサイガの太い腕を肘でつついた。


……本当に、よく鍛えられているなと感心する。硬いけれど柔らかさもある、まるで密度の高いゴムのような筋肉だ。


「アオ、サイガは疲れています。先ほどまで、フォルと稽古をしていたので……」

「えー、いいなぁ。ボクも稽古つけてほしかったなぁ。ねぇ、サイガ、今から稽古しない?」

「アオ、さっきも言いましたが、彼は疲れています。我がままはいけません」


お姉ちゃんが、少し厳しい口調でボクをたしなめようとする。


……サイガのこととなると、お姉ちゃんはつい感情的になる。表情がほとんど変わらないから気づかれにくいけど、姉妹のボクには分かる。


「まぁまぁ、俺は元気だ、問題ない。稽古か……いいな、もうひと稽古やるか。それと、マヤ、ありがとう。心配してくれて」

「……ならいいのですが。アオ、わがままを言ってサイガを困らせてはだめですよ」

「うん。大丈夫、大丈夫。じゃあ、サイガ、稽古しに行こうよ!」


また、お姉ちゃんがデレデレしている。表情も態度も変わってないけど、間違いない。姉妹にしか分からない、微妙なしぐさがそれを教えてくれる。


――まあ、ボクもサイガのことが大好きだから、お姉ちゃんの気持ちはよく分かるけど。


……でも、デレデレしすぎだよ。


フォルと稽古した場所に戻るサイガの後をついていく。その大きな背中を眺めていると、ふと昔のことを思い出した。


――――――――――――


魔族の住処に、偵察のため単独で潜入したいと申し出たとき、みんなに止められた。いつも味方になってくれるはずのサイガでさえ、その時は他の仲間と同じだった。


「なんで? なんでダメなんだよ! 多くの仲間が犠牲になったんだ。いや、犠牲にしたんだよ。今なら、あの魔族を倒せるチャンスかもしれないんだ!」

「アオ、気持ちは分かる。僕だって同じ思いだ。でも、あまりに危険すぎる。偵察隊もほとんどが戦闘不能なんだ」

「分かってるよ。だからボクが行くって言ってるんだ! 他に偵察ができる隊員はいない。今、動けるのはボクだけだ。アルス……お願い、行かせてよ」


――ボクは必死だった。


あのとき、目の前で仲間たちが次々と倒れていく――その光景を見てしまったボクには、もう冷静さなんて残っていなかった。


「アオ、そんなにアルスを困らせないで。みんな辛いのよ。特に隊長であるアルスは……」

「わかってるよ! けど、今がチャンスなんだ。仲間たちに追い詰められたアイツは、きっと今、住処に引きこもってるはずなんだ!」

「アオ、こいつらも偵察に出たがってる。だが、あの場所は悪すぎる。住処にたどり着く前に、魔族か魔物に襲われる可能性が高い。それはお前も同じだろ?」


今度はティアとフォルがボクを止めようとする。


でも、そんなことは分かってる。分かってるけど、それでも――危険だからこそ、ボクが行かなくちゃいけない。忍者であるボクが!


言い争うボクたちの後ろで、ハイエルフとハイドワーフ――年長者のふたりは黙って成り行きを見守っていた。


「アオ。偵察が必要なのは、俺も分かってる」

「……でしょ、でしょ!? さすがはサイガ、分かってくれると思った!」

「だけど……今なのか? 一人で大丈夫なのか? 本当に、ヤツは追い詰められているのか?少し休んで、落ち着いて考えてほしい」

「っつ……わかったよ。少し冷静になる……テントに戻るから!」

「アオ、みんな、あなたを心配しているのです。無理にひとりで抱え込まないでください」


最後は、サイガと――お姉ちゃんにも、やさしく諭された。


――味方なんて誰もいない。そう思ってしまった。


本当はみんなが心配してくれていることなんて、分からないはずがなかったのに。……それでも、あのときのボクには、どうしても冷静になれなかった。


――――――――――――


みんなが寝静まるのを待った――。


多くの犠牲者を出した前衛小隊と遊撃小隊の人たちが、交代で見張りに立ってくれている。サイガも隊長として指揮を執っていた。


あんなに多くの部下を失ったのに、なんであんなに冷静でいられるんだろう……サイガって、意外と冷たいのかも。


見張りの人たちが交代する時間――その隙を狙って、ボクは野営地を抜け出した。もちろん、アイツの住処に行くためだ。


ボクは、魔族や魔物に遭遇しないよう、慎重に進む。時間はかかったけど、やがてアイツの住処と思しき古びた建物が見えてきた。


――開けた土地に、崖を背にしてぽつんと立つ建物……身を隠せる場所がまったくない。


ボクは、思わず舌打ちしたくなった。


建物の周囲に、見張りの気配はない。あの戦いで、大半の魔族は討伐されたはずだ。念のため、ボクは『精霊魔法』を発動し、様子をうかがう。


……とはいえ、『精霊魔法』とは名ばかりだ。


ボクの魔法は、あくまで特殊な体質と加護を組み合わせた自然魔法。精霊という言葉は、ただの比喩にすぎない。


この体質のおかげで、ボクの周囲には常に濃密な魔素が漂っている。その魔素をさらに集めて、ひとつの集合体を作る。


そして、【人形の神の加護】で、その集合体を操り、離れた位置へと移動させた。十分な距離をとったのを確認して、自然魔法を発動する。


狐火ファイア


次の瞬間、魔素の集合体が一気に炎の塊と化す。ゆらゆらと浮遊するその炎は、魔素を使い果たすまで、けして消えることはない。


ボクは物陰に身を潜め、建物の様子をうかがった。けれど、誰かが出てくる気配はない。


狐火には、その場でゆっくりと旋回するよう命じる。


――これで、もし洋館に敵が潜んでいても、しばらくは狐火に注意を向けるはず。


ボクは、狐火が消える前に建物へと忍び込むことにした。


お読み頂き、ありがとうございます。

この作品を『おもしろかった!』、『続きが気になる!』と思ってくださった方はブックマーク登録や↓の『☆☆☆☆☆』を『★★★★★』に評価して下さると執筆の励みになります。

よろしくお願いします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ