012 サイド:勇者アルス
これからしばらくは、サイガが人間だった時の話を書いていきたいと思います。
サイガ以外の視点で書かさえて頂きます<(_ _)>
すいません、勇者アルスとアクスが混在していましたので、アルスに統一させて頂きました。
小高い丘の上から、仲間たちとともに目的地を見下ろす。ようやく、僕たちの旅も一つの区切りを迎えようとしていた。これまで苦楽をともにしてきた仲間たちも、一様に感慨深い表情を浮かべている。
――ただ、一人を除いて。
「おい、サイガ、1人で勝手に行くんじゃない! もう今日は野営地に戻る予定だよ」
「ん? さっさと魔王なんて倒して、次に行こうぜ、次に。魔王って八人もいるんだろ? 『タイムイズマネー』ってヤツだ」
勝手に先へ進んでいたサイガは、僕の声に反応して足を止め、こちらを振り返る。無造作に切りそろえられた黒髪が、精悍な顔立ちによく似合っていた。
僕の言葉に僅かに不満気な表情を浮かべる一回り年上の男――サイガは、面倒くさそうに肩をすくめながら抗議してくる。
「何を言ってるんだ? みんな疲れてるんだぞ。君みたいに体力が有り余っているわけじゃない。今日は偵察だけの予定だったはずだよね」
僕に注意されたサイガは渋々と頷くと、休憩している仲間たちの荷物を黙って引き受け、みんなのもとへと戻っていった。本当に……人間離れした体力だと、改めて感心させられる。
サイガには、たまに――いや、わりと頻繁に――よく分からない言葉を使う癖がある。それは、アイツに授けられた【知識の神の加護】が関係している。
この世界には、時折、『転生者』と呼ばれる者が現れる。彼らは別の世界の記憶を持って生まれ、その知識や文化を伝えることで、現代に至るまで世の中を豊かにしてきた。
中でも、漫画や小説がもたらした影響は計り知れない。それまでの物語は、歴史や宗教を基にしたものが大半で、主に教養を身につけるための「学び」として読まれていた。
しかし、ある転生者が書き残した書物は違った。そこに描かれていたのは、愛や恋、戦いに冒険――現実を飛び越えた、壮大で浪漫に満ちた世界――その作品は、物語というものに「夢を見る自由」をもたらしたのだった。
この書物は、平民のあいだでも爆発的に売れ、国民の識字率を大きく引き上げることとなった。やがて国の推奨もあって、さまざまな転生者たちが、別世界の漫画や小説をもとにした書物を次々と世に送り出すようになる。
それらの書物には、それまでの文献には存在しなかった「挿絵」が添えられていた。ちなみにこの世界では、挿絵が多ければ『漫画』、少なければ『小説』という分類がなされている。
ある国では、漫画や小説のための専門学校や研究機関が設けられ、若き才能の発掘と支援、そして普及と発展に力が注がれている。
なかでも、少女漫画『七』は、僕にとってまさに「聖典」だ。同じ名前を持つ二人の少女――吟遊詩人を目指す「七」と、王都に憧れる「七」が恋を通じて成長していく物語。そんな二人が出会うあの名シーンは……。
……コホン。話が逸れてしまった。
ともかく、サイガに加護を与えた知識の神にとって、別世界の知識を持つ転生者は、未知の情報を得るための格好の対象だったのだろう。知識の神は、サイガに加護を授けるまでの二千年のあいだ、様々な転生者に加護を与え、その知識を蓄積していったという。
『バトル系』や『スポ根系』の漫画に夢中になったサイガは、別世界の言葉にも強い興味を示し、【知識の神の加護】を使って、いろいろな単語や表現を教えてもらっているらしい。
そういえば以前、僕の顔を見て――『イケメン』、なんて言っていたな。
「…………」
「アルス、なにボーッとしてるんだ? 早く野営地まで戻ろうぜ」
「ああ、悪い……って、そんなに急かすんじゃない! みんな疲れてるって言ったよね?」
サイガは、仲間たちから預かった荷物をまとめて持ってくると、僕に声をかけた。
「ん? だからだろ? 早く野営地に戻って、明日に備えて休もうぜ。ここに長居したら、魔族に見つかっちまう。荷物は、俺が全部運んでもいい」
「まったく……しょうがないね。けど、確かに魔王の本拠地も確認できたし、今日は早めに休もう。みんな、戻るよ!」
僕が声をかけると、仲間たちは立ち上がり、移動の準備を始めた。サイガも手際よく荷物を積み重ね、特注の背負子に、体の倍はある荷物をしっかりと括りつけていく。
僕も準備を終え、誰かを手伝おうと周囲を見渡すと――誰よりも時間がかかるはずのサイガが、もう荷造りを済ませて、すでに仲間たちの手伝いに回っていた。
……まったく、頭が上がらない。本当は――アイツが討伐隊の隊長を務めるべきなんじゃないか。そんなことを、ふと考えてしまう。
討伐隊が結成された当初、その規模は中隊程度――およそ百名ほどだった。僕たち勇者や聖女など、最高戦力とされる七名の特別小隊を中核に、前衛小隊、遊撃小隊、治療分隊、補給分隊がそれぞれ配属された。
――サイガは、そのなかでも前衛小隊三十名の隊長を務めていた。
シュバルツ帝国の士官学校で、歴代最高の成績を修めた僕は、魔王討伐隊の隊長に任命された。帝国は魔族領と国境を接しており、魔族との戦争では常に最前線に立っている。そのため、各国連合で編成された討伐隊においても、強い発言権を有していた。
僕が隊長に選ばれたのは――そうした背景あってのことだ。決して、実力だけで任された役職ではなかった……。
一方で、サイガは士官学校などには通っていない。幼い頃から武術を極めるために修行を重ね、冒険者として生計を立てていたらしい。その活動のなかで残した実績が噂となり、ついには総帥自らがスカウトし、討伐隊へと招かれたのだという。
入隊の経緯を本人に尋ねたところ、返ってきたのは――『あの総帥に騙された』、という一言だった。
百人を超えていた討伐隊も、今ではわずか八人を残すのみとなった。正確には、補給部隊や偵察部隊といった別働隊は健在だが――強力な魔族との戦いを担う戦闘部隊として残ったのは、特別小隊の八人だけだ。
多くの仲間たちが、強敵との戦いのなかで命を落としていったのだ。
各国から隊員の補充申請もあったが――僕たちは、話し合った末にそれを断った。機動力を重視した「少数精鋭」の方が、魔王討伐の可能性は高いと判断した……というのは、あくまで建前だ。
本音を言えば――これ以上、多くの犠牲を出すことが、どうしても耐えられなかったのだ。
結局、前衛小隊と遊撃小隊、治療分隊は解隊され、補給分隊も縮小して別働隊へと再編された。特別小隊も、実情に合わせた新たな編成に変更してもらった。
――サイガが仲間たちの荷造りを手伝っている姿を眺めながら、そんな過去を思い出していると、手伝いを終えたアイツが、ふらりとこちらへ歩み寄ってきた。
「また、ぼうっとして。どうしたんだ、アルス?」
「いや、何でもないさ。……少し、感傷的になっていただけだよ。次はいよいよ、魔王討伐だからね」
「あいつらのことを考えてたのか? 嘆くんじゃなくて、背負っていくんじゃなかったのか?」
「ああ。その気持ちは変わっていないよ。……感傷的になったのは、別の理由さ」
「…………。まあ、負けそうになったら逃げりゃいい。そして何度でも戦えばいい。――俺だけは、最後まで付き合ってやるよ」
サイガは、まっすぐ僕の顔を見つめながら、拳を突き出した。
僕は笑いながら、その拳に自分の拳を合わせた。




