第二章 第五話
(ま、幾ら敵のべリア族だからって……無理に殺すこともない、か)
そうして、俺が戦斧を下した、その瞬間だった。
「くたばれっ! べリアのうす汚ぇクズ共がっ!」
「──あ」
「ぎゃあああああああああ!」
すぐ近くにいたサーズ族の男が突然、命乞いをしていたソイツに向けて槍を突き刺していたのだ。
腹を刺されたソイツは、悲鳴を上げ血と臓物を周囲にまき散らしながらのたうち回り、必死に零れた内臓を拾い集めようともがいていたが、その内動かなくなってしまう。
その惨劇から目を逸らしてふと視線を向ければ、いつの間にやら周囲ではサーズ族の残党狩りが始まっていた。
「やめ、やめてくれぇええええええええっ!」
「いやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだぁああああああああああああああっっっ!」
「神よ、神よ神よ神よっ!
助けたまえっ! 助けてくれぇええええええええっっ!」
戦いの最中に足を怪我したなどの理由で逃げ遅れたらしきべリア族の戦士たちが、この世の終わりを思わせるような断末魔の叫びを上げながら、次々に物言わぬ死体へと化していく。
それどころか、建物の中にいた戦えない怪我人なども、サーズ族の戦士たちが次から次へと建物から引きずり出し、その場で虐殺されていく。
「なん、だよ、これは……」
その光景を、俺は呆然と見つめていた。
──この戦いは、弱いヤツを救う戦いじゃなかったのか?
……俺が武器を取ったのは、滅びに瀕しているサーズ族を助けるための、戦いで。
──決してこんな……一方的な虐殺に加担するためでは……
ただ水が飲みたかったという理由でこの戦いを提案し、先ほどまで嬉々としてべリア族を殺していたにも関わらず、俺の頭にはそんなことが浮かんでいた。
現実は血みどろの、臓物まみれの一方的な虐殺をしていたにも関わらず、俺は心のどこかで自分の虐殺を正当化したかったのだろう。
俺は眼前の光景を理解した瞬間、大きく声を張り上げていた。
「お、おい。止せっ!
こんな……戦えないヤツらを殺すなんて!」
「ですが、我々にはコイツらを生かすほどの水も食糧もございませぬ。破壊神さま」
必死に虐殺を制止しようとした俺の叫びに、バベルの副官らしきロトという名の男は、返り血まみれの壮絶な顔で淡々とそう答える。
その言葉を聞いて、俺はあっさりと納得してしまう。
(……ああ、そうだった)
これは、そういう殺し合いなのだ。
水と食料の奪い合い、命の奪い合い。
……生きるか死ぬかの、生存競争。
──捕虜を受け入れる水と食糧で、自分の家族が死ぬかもしれない。
この場所は、そんな世界だったのだ。
……綺麗ごとなんて、通用する筈もない。
だったら、非戦闘員だろうが負傷者だろうが……やっぱり敵は殺すしかないのだろう。
そう理解した瞬間、俺にはもう……彼らを止める言葉は存在しなかった。
「助けてくれぇええええええああああああ!」
「あああ。嫌だぁあああああ」
「やめやっやめっやっやめっああああああ!」
躊躇している間にも、あちこちで命乞いの悲鳴が上がり、それらがすぐに断末魔に変わっていく。
正直、あまり気分の良いBGMとは思えなかった。
──だけど、これを止める訳にもいかない。
それくらいは……サーズ族の現状を知っていれば頭の悪い俺でも何となくは分かる。
とは言え、一応なりとも自分なりの正義感を持ち、虐殺を悪だと考えている俺は、その血祭りに参加する気にもなれず、走った疲れもあって近くの石に座り込む。
それから一〇分ほどの間、悲鳴から意識を逸らしつつ俺がぼんやりと座っていると、周囲から聞こえていた悲鳴がいつの間にか鳴りやんでいた。
と、同時に返り血にまみれたロトが俺の下へと駆けてくる。
「っと。こんなところにおりましたか。破壊神さま。
すぐさま追撃に移りましょう!」
「……追撃、ねぇ」
まるで戦場へ急き立てるかのようなロトの言葉に、虐殺を目の当たりにしてしまった俺は少しだけ躊躇を覚える。
一方的な暴力を見て、ちょっとだけ気分が悪くなったのと……逃げる連中を追いかけるのは正直疲れそうで。
……と言うか、一度座り込んでしまったこともあって、少し腰が重い。
(やっぱり、咽喉が渇くのを無理して追撃するべきかな?)
と、俺がちょっと悩んだとき、だった。
駐屯地から逃げ出したべリア族の兵士たちへ、まるで追い打ちをかけるかのようにバベル率いる伏兵部隊が突っ込む。
「ほら、破壊神さま。今の内です! 早く連中に痛打を与えましょう!」
「……そう、だな」
「そうです!
此処で連中を叩いておかないと、べリア族の本体と合流された時、厄介になります!」
消極的な俺の頷きに、ロトが大声を出す。
その声に、他のサーズ族の戦士たちも叫びを上げて同意を示していた。
そして何よりも……彼の言葉は至極当然で説得力があったのが決め手だった。
──ああ、そうだ。
──この一戦で戦争が終わる訳じゃないのだ。
此処はあくまでも彼らサーズ族の元の居住区。
此処にいたのはあくまでもサーズ族を殲滅するための尖兵程度。
あそこで次々と殺されている兵士たちを放っておくと、次に殺されるのはサーズ族たち。
……しかも、殺されるのは、あの塩の砂漠で俺を拝んでいたような、武器を持たない人たちかもしれないのだ。
「……行くか」
重い腰を上げた俺は、血にまみれた戦斧を肩に担いで立ち上がり、戦場へと向かい地を蹴る。
咽喉が多少渇いても、敵から水筒をぶん奪ればそれでチャラだと思い直したのだ。
「ん? なんだ、ありゃ」
その時だった。
べリア族の残党とバベルたちが戦っている場所のまだ先、丘の向こう側から二頭の馬が走って来ている。
いや、馬だけ、じゃない。
馬の上に乗っているのは……
「おんな、のこ、か? ありゃ」
その女性たちは、遠くから見ても一目で分かるほど女性だった。
顔形までははっきりと分からないものの、長い髪に白いドレスと白銀の甲冑をした二人の女性たちは、戦乙女もかくやと言わんばかりに長いスカートを穿いていて。
「なんだありゃ」
「べリア族の最強の兵士。創造神ラーウェアの戦巫女ども。
……我らの天敵、です」
俺の言葉に、ロトが絞り出したような声でそう答える。
戦場で女性が活躍できるのか……という俺の疑問は、あっさりと打ち砕かれていた。
騎上から繰り出される彼女たちの槍が、サーズ族の戦士たちを次々と血祭りに上げていたからだ。
「急いで下さい、破壊神さまっ!
貴方様以外ではバベル殿しか、アイツらとは対等に戦えないのですっ!」
ロトの口から漏れ出たその悲鳴は正しかった。
追撃していたハズのサーズ族は、たった二騎の騎兵に良いように掻き乱され、いつの間にか足が止まってしまっている。
それどころか、総崩れを起こしていたハズのべリア族が、少し遠くで陣を立て直し始めている始末である。
「……ちぃっ!」
──このまま放っておくと、あちら側が全滅するっ!
俺は舌打ちを一つすると、足に力を込めて全力で走り始めたのだった。