表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結済】ンディアナガル殲記  作者: 馬頭鬼
第六章 ~ 破壊と殺戮の神 ~
34/339

第六章 第四話



「ははっ。

 はははははっ」


 血に染まった荒野に一人座りながら、俺は笑う。

 ……笑うしかない。


 ──誰もいなくなってしまった。


 敵意を持ったサーズ族の連中は一人残らず殺した。

 命乞いをしていたヤツも殺した。

 逃げ惑うヤツも殺した。

 祈り始めたヤツも殺した。

 女子供老人……武器を持つ持たないに関わらず、全てを叩き殺した。


 ──殴り殺した。

 ──斬り殺した。

 ──蹴り殺した。

 ──突き殺した。

 ──投げ殺した。


 ……数えるのが億劫になるほど殺し尽くした。

 その上、俺が本気でぶち切れた激怒の咆哮は洒落にならない規模の塩の嵐を呼び込んでいて……この居住区周囲に僅かながらでも残っていた畑も猟場も……もう何もかもが全滅したことだろう。

 怒りに任せて地面を踏みつけ地震も起こしたから、僅かに残っていたハズの水場さえも干上がっている。

 もうこの村には……いや、ひょっとしたらこの世界にはもう俺を残して誰一人として生きているヤツなんて、いないのかもしれない。

 事実、もしべリア族の生き残りがいたとしても……彼らに水場がない以上、そろそろ干乾びて息絶えても不思議はない。


「はははははははははははっ」


 酷く静かなその空間に、ただ俺の渇いた笑い声だけが響き渡る。

 一しきり笑った後、俺は身体を背後へと投げ出し、荒野に大の字で寝転び、空を眺めていた。


「畜生、空は綺麗だな」


 身体中が返り血に染まった俺は、真っ青なその空を眺め、ぼんやりとそう呟いていた。

 そして空を眺めながらため息を一つ吐き出す。


(……あとはただ、渇いて死んでいくのみ、か)


 何かの映画でそんな話があったような……なんて考えた俺だったが、この状況に対しても渇いた笑いしか出てこない。

 ……そう。


 ──俺の置かれた状況は、まさに絶望の一言だった。


 時間が経った所為か二日酔いもとっくに消え、怒り狂って暴れたお蔭で冷静に戻れたからこそ……今の状況がどうしようもない、絶望的なものだと分かる。


 ──食料はもうろくにない。

 ──水も枯れた。

 ──帰る手段も失った。


 考えれば考えるほど……もう俺には何の希望も残されていないということが理解出来てしまう。


 ──これが、多くの命を奪った罰、ってヤツか?


 世界に神なんて存在がいとしたら、これは天罰というのだろうか?

 俺は静かに空を見上げながら、姿すら見えない天上の神とやらに懺悔をしそうな自分を笑う。


 ──今さら、祈ったところで何になる。


 幾ら巻き込まれたとは言え、殺したのは俺だった。

 幾ら殺されそうになったとは言え、殺したのは俺だった。

 どんな事情があろうとも、彼らを殺し続けたのは……この俺なのだ。


 ──そもそも……祈りが通じる神様なんているのならば、俺がこうして全ての人々を虐殺することを許しはしないだろう。


 そう結論付けた俺は、疲労と絶望によって力の入らなかった自らの身体を鞭打って、何とか立ち上がる。


(……せめて、悪足掻きくらい、するか)


 もう飢えて渇いて死ぬしか道がないとしても、座したまま死にゆく運命をただ受け入れるなんて……俺は御免だった。

 だからこそ俺は、余命を僅かでも伸ばすため周囲の家々から食べ物と水を探そうと踵を返す。


 ──その時だった。


 そんな誰もいない世界に、ジャリっと足音が響き渡る。

 慌てた俺が背後を見ると……そこには何もない虚空を見つめる、身体の半分を包帯で覆われた、まだ年端もいかぬ少女が一人、立っていた。


(ははっ。

 ……アダムとイヴってか)


 滅びゆく世界にそれもまた一興かと、俺が口を開きかけた時。


「やぁ。僕の世界を楽しんでくれたかな?」


 その壊れていたハズの少女の口から突然、そんな声がこぼれ出て来たのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ