第一章 第一話
──どのくらいの時間、気絶していたのだろう?
意識を取り戻した俺は、ふと身体を起こそうとして。
「~~~~っ、ぐっ」
身に覚えのない全身を伝う痛み……と言うか、痺れと言うか、兎に角、凄まじい不快感に顔を顰めていた。
頭の片隅で「トラックに轢かれた後なら、こういう状況になるんじゃないか?」なんて考えつつ、痛みに歯を食いしばっていた。
──まぁ、実際の話、俺はトラックに轢かれた経験なんてないけどな。
そのあまりの不快感に俺の脳は現実逃避を選んだのか、そんな下らないことが俺の頭を過る。
……その時だった。
「お目覚めになられましたか。我らが主、滅びをもたらす神の化身よ」
「~~~~っ?」
まだ自分の現状すらも理解できていない俺に向けて、突然、そんな男の声が背後からかけられたのだ。
その声に俺が恐る恐る振り向いてみると……。
「うわぁっ!」
思わず俺の口からはそんな叫びが零れていた。
……いや、別に俺が臆病って訳じゃない。
ないけれど……俺の周囲には十数名の、邪教徒って雰囲気を隠そうともしていない、不気味な山羊の頭蓋骨を頭にかぶった黒いマントの連中が取り囲んでいたんだぜ?
しかも、先頭の男……俺に声をかけたヤツが手にしているのは、血に塗れた短剣なのだ。
俺と同じ立場に立ったなら、どんなヤツでも悲鳴を上げるだろう。
「だ、誰だ、あんたたちはっ!」
「我らは破壊と殺戮の神ンディアナガルに仕える者」
「……んでぃあ?」
慌て脅え、必死に虚勢を張った俺の怒鳴り声に返ってきたのは、そんな訳の分からない単語だった。
「即ち、貴方様のことにございます、我らが神よ」
「……はぁ?」
俺は聞き慣れない単語に見慣れない雰囲気、見たこともない衣装の連中にただ首を傾げることしか出来なかった。
……ただ、俺を取り巻くこの状況が冗談の類でないことだけは確かだろう。
何しろ……どう考えても俺よりも遥かに年上だろうその不気味な集団は、一斉に俺に向けて土下座をし始めたのである。
──まるで、彼らの言うとおり、俺が神か何かと言わんばかりに。
「……お、おい」
ただ、適当に生きていた俺でも、これがドッキリや猿芝居でないことくらい……彼らが発している必死の気配で何となく分かる。
(大体、此処は何処なんだ?)
そろそろ薄れてきた身体の痛みをこらえつつ、頭を垂れ続ける黒マントたちから目を逸らすように周囲を見渡してみると、どうやら俺が寝転んでいたのは神殿の祭壇、らしい。
地下にあるのか灯りは松明だけで薄暗く、周囲は真っ白なギリシア神殿みたいな柱が立ち並んでいる。
当然ながら、見たことも聞いたこともない場所だった。
ただ一つ……その祭壇の上に描かれている魔法陣だけは、何処となく見覚えがあるような……
などと首を傾げた俺だったが、すぐさまこの連中が聞き捨てならないことを喋っていたのを思い出す。
「い、いや、俺は……」
破壊と殺戮の神なんかじゃない……と誤解を解こうと、慌てて身体を起こしたところで。
「いい加減にしろ、貴様らっ!」
突如、神殿内を振わせる怒声が響き渡り、ビリビリと壁を揺らしていた。
そのあまりもの大声に、喧嘩や怒鳴り声に慣れてない俺は思わず首を竦めていた。
声のした方へ恐る恐る視線を向けると、鉄板を継ぎ接ぎした鎧と毛皮を着込んだ巨漢と、その後ろにも似たような恰好の男が二名、ずかずかと神殿内へと押し入ってきていた。
どの男たちも、その服装と言い、赤銅色に日焼けした肌やこげ茶の髪とダークブラウンの瞳と言い、日本人ではちょっとあり得ない風貌をしている。
「そんな下らない儀式をしている暇があるなら、矢の一本でも作れ!
今の状況が分かっているのかっ!」
「これは、バベル様。
しかし、儀式はもう完成しておりまして」
バベルと言われたその巨漢は、黒マントたちが止めるのも意に介さずまっすぐと俺のところへ向かってきた。
「チェルダー。相変わらずトチ狂ってやがるな。
……こんな小僧が戦で何の役に立つというのだ?」
その巨漢は下らない物を見るかの如く、俺を見下ろしながらそう吐き捨てた。
……その言葉に俺は返す言葉もない。
──正直、この場所に存在していること自体、訳が分からないのだから。
だが、チェルダーという黒マントの神官にとってはそうではなかったらしい。
「おやめ下さい。バベル様。貴方とは言え、我が神の逆鱗に触れますと……」
「……はっ。こんな餓鬼がバベル様に何をすると言うのだ?」
けれど、その諫言は何の意味もなく……いや、この巨漢たちを宥めようとしていたのであれば見事に逆効果だったのだろう。
何しろ……諫言を向けた当の巨漢は全く何処吹く風という体だったにもかかわらず、背後に控えていた彼の部下の逆鱗に触れる結果をもたらしたのだから。
その男……狐らしき毛皮を着込んだ男に、口すら開いていない、無関係な筈の俺は何故か突然胸ぐらを掴まれ、そのまま凄まじい力で軽々と持ち上げられてしまう。
「う、ぐっ」
何一つ抵抗すら出来ないままに、俺はその男の怒気に震えるばかりだった。
──当然だ。
この男は中央の巨漢ほどではないけれど、鍛え抜かれた身体の……どう見ても軍人である。
……ただの学生でしかない俺が、敵う訳がない。
そもそもが、起きたばかりで感じた衝撃の所為で、まだ身体の節々が痛む上に力もろくに入らないのだ。
「下らないことをしている暇があるなら、怪我人の手当てでもしていろ!
貴様ら神官などという胡散臭い連中は、所詮無駄飯喰らいでしかないんだからなっ!」
俺は胸ぐらを掴まれたまま、段々と朦朧としてきた意識の中で、その巨漢の怒号を聞いていた。
……いや、聞いているような気がしていた。
(お、おい。なんで、こんな……)
ただもう、息が出来ない。
脳に血液が回らない。
……怖いのか苦しいのかすら分からない。
そんな『陸で溺れる』という滅多にあり得ない状況に置かれた俺は、怒りも憎しみも覚える余裕すらないままに、ただただ必死に藁でも何でも掴もうと……無我夢中で俺を吊り上げている男の『何処か』を掴んだ。
本当に俺がしたのは……ただそれだけ、だったのだ。
だけど。
──ベリッ。
次の瞬間、そんな、何かを引きちぎるような不快な音が響き渡り。
「ぎゃあああああああ、ああああああっあああああああああっ!」
そんな凄まじい悲鳴と同時に、首を締め上げていたハズのその腕が力を失い、俺はようやく解放されていた。
「はぁっはぁっはぁっ」
地面に放り出された俺は、必死に息を吸い込み……そして気付く。
──身体に、顔に、手に……生温かい液体の感触があることに。
──思い切り吸い込んだ空気が、酷く生臭い、錆びた鉄のような匂いだったことに。
──俺の右手に……男の身体をどこかを掴んだだけのその右手に、真っ赤に濡れた、何やら奇妙な感覚の生温かいモノが握られているということに。
……そして。
「ああっ。あああっ。ぉおおれぇのかぁあおおぁああぐがぁぁぁああっ」
俺を持ち上げていたハズの男が、悲鳴を上げながら顔面を押さえ、陽光の下へ出て来たミミズの如くのたうち回っていることに。
「……え?」
自分の身に何が起こったか理解出来ず、俺は呆然と呼気を漏らす。
が、それはバベルという名の大男も同じだったようで。
「……何が、起こった?」
身内か部下か、自分につき従っていた男を助け起こすことも出来ず、怒りも憎しみも抱けずにただ茫然と俺を見下ろしているだけだった。
「へ? う、うわっ」
そして俺も……自分が握りしめていたものが、のたうち回っている男の『顔の皮膚』だということにようやく気付き、その生温かく湿った柔らかくて弾力のある、まさに皮膚というその感触に慌てて、ソレを放り捨てる。
床に落ちた皮のベチャリという音は、のたうち回っている男の悲鳴の最中にも関わらず、何故か俺はくっきりと聞き取れて。
その不快感に、その惨状を作りだしたのが俺自身であるという罪悪感に、俺は思わず眉を顰めていた。
「どうですか、バベル様。
……我らが主の力は」
そんな、俺と巨漢とが自らの正気を疑うような光景も……チェルダーとか呼ばれた山羊の頭蓋を被った男にとっては当然の光景だったらしい。
自慢げに胸を張りながら、巨漢に向けてそう告げる。
「きさまっ!」
だけど、その声を聞いた巨漢は正気を取り戻し、仲間の仇とばかりにそう吠えると、腰の蛮刀に手をかけると、血走った視線を床に尻餅ついたままの俺へと向けてきた。
「~~~っっっくそっ!」
だが、俺の肩書きを思い出したらしく、もう悲鳴も上げる体力を無くしたのか顔面を押さえて蹲りただ荒い息を吐き続ける部下と俺とを見比べ……
苛立たしげに唾を吐くと蛮刀の柄から手を離す。
「良いだろうっ!
ソイツには最前線でせいぜい役立ってもらうことにするっ!
せめてコイツの分の働きくらいはしてもらわないとなっ!」
巨漢はそう吐き捨てると、俺を視線だけで殺さんとばかりに睨みつけ、もう一人の部下と共に怪我人を担ぎそのまま立ち去って行った。
「……何だ、ったんだ?」
嵐が去った後、俺は何が起こったのかも、自分がどういう立場に立っているのかもさっぱり理解出来ず、呆然と立ち尽くしていた。
ただ、右腕に未だに残る気色悪い感触が、この自分の置かれた状況が夢でも何でもないことを……
そしてキリキリと痛み出した胃が、俺の置かれた状況がどんどん取り返しのつかない、最悪の状況に向かっていることを教えてくれていた。
「……最前線?」
「ええ。これから……貴方様のお好きな、戦争が始まるのです。我らが神よ」
救いを求めるように振り返った俺に向けて、山羊頭の神官は父親が機嫌を取るために大好物を我が子に勧めるかのような、猫なで声でそう告げたのだった。