表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
汐見市生活課!  作者: ケン3
汐見市動乱編
95/96

笑みの理由!

組織の地下、厳重に隔離された区画。

その中心にある一面ガラス張りの広い檻には、最新の生命管理システムと複数の監視カメラが設置されていた。

だが、その中で寝そべっているのは“脅威”とは程遠い――もしくは、そう“見えてしまう”――ひとりの少女だった。

 

ミイナ。

長い銀色の髪をふわりと広げ、片足を軽く振りながら、檻の中のソファの上でごろごろと寝返りを打っている。

 

「おなかすいたー……わたし、あと三分で干からびて消えちゃうよ~」

 

檻の外では、白衣を着た複数の組織構成員たちが呆れ顔でその声に応じていた。

彼女が怯えたようにここへ“自分の意思で”隔離を願い出たのは、――隕石の飛来が確認されるほんの少し前だった。

 

普段カミエのことを鬼ババと呼ぶミイナが泣きじゃくる姿に、カミエが抱きとめたという話は、職員の間でもすでに有名だった。

 

今はその姿もどこへやら。

ミイナは檻の中で、まるで高貴な猫のように扱われていた。

 

「はいミイナちゃん、今日は手作りタルトと新作のトリュフチョコです」

「こっちはチーズリゾットとステーキだよ、鉄分取らなきゃって誰か言ってた」

 

ガラス越しに並べられていく皿と皿、湯気の立ちのぼる香ばしい料理の数々。

スタッフたちはローテーションで交代しながらも、ミイナに献身的に食事を供給していた。

 

「ちょっと食べすぎじゃないか? 毎日3,000kcalは軽く超えてるぞ」

「いいじゃん。あんなに華奢なんだし、たらふく食わせてやれよ」

「むしろ、もっとふくよかな方が美人に…」

「そのうち誰か食われるぞ、マジで。内臓からとか」

「やめろって、その話もう3回目だし!」

 

そんな軽口を叩き合いながらも、彼らの手は止まらない。

 

ミイナはケーキのフォークを口にくわえたまま、ガラス越しに構成員たちの笑い声をぼんやりと眺めていた。

 

「はるおみの料理より美味しくないけど…なんか、いい匂い。

ねぇ、明日は唐揚げとラーメンが食べたいなぁ。あとアイス。あと……」

 

彼女が言葉をつづけるたび、隣の厨房区画ではすでに食材の準備が始まっていた。

 

* * *

 

ビルの屋上――夜風が書類のように都市の音を巻き上げる中、幸太郎は無言で空を仰いでいた。

口は半開き、目の焦点は遥か上空へと彷徨い、まるでその先にしか現実が存在しないかのように。

 

彼の膝に載せられたノートパソコンの画面には、「報告書送信完了」の文字が静かに表示されている。

しかし、それを認識する意識は今の彼にはない。

 

その近く、屋上の柵に腰掛けている小さな影。

ハクアは黄色いパーカーのフードを深くかぶり、ぶらぶらと足を揺らしながら、まるで見えないモニターを覗くように、空中の一点をじっと見つめていた。

 

「へぇー……そうなんだぁ……うんうん、そうなるよね……」

 

誰に話しかけるでもなく、楽しそうに相づちを打つ。

 

だが、次の瞬間、彼の足の動きがぴたりと止まる。

 

ややあって、顔を少し上げると――

 

「……あのお嬢ちゃん、まだ生きてたんだ」

 

その一言を残し、ハクアは何の躊躇もなく柵から身を投げた。

風を切る音。落下する小さな身体。そして――

 

「ふふっ……あはははっ」

 

楽しげな笑い声だけを残して、彼の姿は地面に叩きつけられる寸前に、ふっと吹いた夜風に溶けて消えた。

 

屋上には再び静寂が戻る。

幸太郎の指はなおもキーボードの上をさまよい、誰にも届かない言葉を打ち続けていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ