表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
救国のIMMORTALITY  作者: チビ大熊猫
12/44

12節.伝説の真価


「どうなってる……?」

 状況の全てが飲み込めない。

(さっきまで戦場のど真ん中にいた筈だ……タンクスは? 皆は? リューヌルは?)

 まるで理解の外。気を失ったのか、はたまた死んでしまったのか。リューヌルとはある程度の距離があった。瞬時に距離を詰められたとしても、死ぬ間際の記憶くらい少しはあるものだろう。

 視界を包む“白”。自分の体、身に纏う鎧までもは鮮明に認識出来る。

 辺りを見回す。方向感覚すらも失いかねない光のような空間の中で振り向くと、背後に人が居ることに気づく。

 気配は無かった。

「うおっ!? 何だ爺さんっ!?」

 そこには一人の老人が座していた。長く蓄えられた髪と髭。ぼろぼろで無駄に長い衣服。老人の肩には五賢者の骨董品、”剣豪の(つるぎ)”が立てかけてある。虚ろに見えるその(まなこ)は、しっかりとロッザを捉えていた。

 こんな奇妙な空間にたった二人。明らかに普通ではない事態だ。事の詳細を知っていそうな老人も怪しさ満点である。

(どうする……? 敵か味方かすら分からんが、ひとまずこの状況の説明をもらう他無いよなあ……)

「あ、あの〜」

 老人の口元が緩む。

「——不思議か?」

 老人の言葉に口を閉ざすロッザ。

「お前は”これ”を抜くことが出来た。だからここに来た。それだけじゃ」

 五賢者の骨董品、”剣豪の剣”。それをまるで自分の所有物のように持っている。

「……あんたは?」

 当然の質問。この突飛な状況ならそういった疑問に帰結するだろう。

「儂か? 儂は……五賢者の一人、剣豪と呼ばれた男じゃよ」

 真意が計れない。

「五賢者? ……とっくに死んでるだろう」

「そうだな。儂はこの剣に宿った残留思念のようなものと思ってくれれば良い」

 次々と新しい情報が入ってくる。普段ならば一蹴するようなことも、こんな奇怪な空間では説得力が増す。

「……俺を元居たとこに戻せ。こんなとこで油を売ってる暇は無えんだ」

 剣こそ無いが、ロッザの瞳には鬼気迫るものがあった。

「まあ待て。ここは特別。空間と呼べるかも分からぬ意識の中じゃ。“外”の時間は経過していない」

 剣豪と名乗る老人の言うことをひとまずは信用してみる。

「……あれだけ抜けなかった(それ)だが、俺は選ばれし者だから抜けたってわけか? それでこんな夢を見てるのか?」

 一刻も早く仲間のところに戻らなければ。そうしなければ全滅してしまう。老人を疑っていなくても、その焦りは自然と挙動に現れる。

「夢、か……。いい表現だ。儂のに限らず、そのどれもは、”資格を有する者”もしくは”覚悟のある者”のみが扱える。お前さんは見事、剣を抜いて見せた。今戦っている相手にも渡り合えるじゃろう」

「!」

 あの化け物と戦える。それは現状、ロッザにとってこれ以上無い程の吉報であった。

「そうか……そいつを使えば、あのリューヌルを殺せるかもしれないんだな?」

「お前さんらが骨董品と呼ぶ儂らの残した遺物は、それぞれ儂ら五賢者の特性が宿っており、それを扱う者には各五賢者の経験・技量がそのまま身に宿る。……儂があの暴れ馬に引けを取るわけなかろう」

 ロッザは体中の痛みが引いていくのを感じた。そして体温が上がり、まるで武者震いのように火照り、昂ぶる。

「最高だ、爺さん。遠慮なく使わせてもらうぜ」



 意識が途絶える直前の景色が広がる。

「ロッザ!!」「ロッザの旦那!」「ロッザ!」

「副団長!!」

 仲間達の声が聞こえる。眼前には大きく振りかぶっているリューヌル。10m以上は離れていた筈だが、兎にも角にも、期待に応えなければ死ぬだけ。

 ロッザは、肉体が自然と自分の意思より、少しだけ早く動くのを感じた。

「ぐわぁっっ!?」

 勢いよく抜かれた剣によって、リューヌルの左手の指2本と鎧の角部分が宙に舞う。同時に、振った方向に斬撃の衝撃波が飛び、大地に亀裂を作る。

 眩く光るその剣の輝きは、一振りでその場を好転させたことを告げる啓示のようだった。

「……ふっ、ははははははははは!! いい! これが他の骨董品の力か! こいつァ良い。やっと対等な命の削り合いか出来るって事だ」

 指の欠損など些事かのように、興奮しているリューヌル。

「あれが……”剣豪の剣”……」「すげえ、ロッザ副団長が抜きやがった」「これは勝ったも同然だろ!」

 団員の士気が上がっていく。抜いたことによって、鞘に納めていた時のおよそ数倍のオーラを放つ剣。

(これが、あの爺さんの力……。”剣豪”なんて、単に剣が1番”上手い”奴の称号だと思っていたが、これはそんな比じゃねえ。生物としての格が違い過ぎる。……これが五賢者か)

 右手に伝わる剣の重さ。見た目・実際の重さ以上に重く、様々な記憶の波が流れてくるようだった。

「ロッザ! 首尾はどうだ!?」タンクスはリューヌルを捉えたまま訊く。

「……問題無い! こいつは、ここで仕留めるっ!!」

 骨董品を構え、意気込むロッザ。それを見てタンクスも安堵する。

(よしっ……)

「流石だロッザ団長っ!」大声で賛美の言葉を送るバミューダ。

「当たり前だっっ! なんせ俺は最強で最高の、選ばれし主役だからな!!」

 ロッザの軽口に場の緊張が和らいでいく。

「総員!! ロッザをなるだけ邪魔しないよう援護しろ!!」

「了解ィ!!!」

 ロッザは勢いづいたまま、リューヌルと対峙する。

「リューヌルぅぅぅ!!」

 ロッザが充分に振りかぶるより早くリューヌルの拳が交わる。間一髪それを受け止めた。

「ほぉ、流石の強度だな。だが、初動を抑えれば何ら大きな脅威にはならない。五賢者の骨董品持ち故か、それが直感で分かるんだよなあ。まだお前は、使いこなせてねえみてえだしよ」

「くっ……!」

 単純な力では骨董品など関係は無く、リューヌルに競り勝てる道理は無い。じりじりとロッザの背が地面に近づいていく。

 そこでリューヌルの片足を戦斧が払う。

「ぬっ!」

 重心が崩れたところを全力で疾走してくるモスケットが盾を前に、体当たりを炸裂させる。体勢を立て直し、ロッザが体を回し、剣を振る。大きな斬撃が横一文字でリューヌルに向かって飛んでいく。防御した両腕にはヒビが入り、出血を齎した。

「くっ……!」

 タンクスもすかさず傷口に剣を突き刺し畳み掛ける。

「いっ!? っってえなァ!」

「ぐわっ!」

 タンクスを吹き飛ばしたが、リューヌルにはダメージが残った。間違いなく状況は一変した。このままの形勢を維持すれば勝利が見込める。

 ロッザは続けて斬撃を連続して放つ。手負いになったリューヌルは若干の機動性を失ったように見えた。体を掠め、小さな裂傷が増えていく。

「良いっ! 良いぞォ! 楽しいっ! 最高だっっ!!」


 そんな中、一頭の馬の駆ける音が聞こえる。

「お(かしら)!! そこまでです!!」

 全力で馬を飛ばしてきたガッチョウが間に割って入ろうとする。リューヌルはロッザへ次の一撃を繰り出そうとしていた。

 ガッチョウは大きく息を吸う。「……リューヌル!! いい加減にせんか! ベントメイルを敵に回すのはまだ早い! 今はボンダートで満足するのだ!」

 リューヌルの動きが止まる。

「……ロッザって言ったか? お前、最高だよ。団長のタンクス、それに他にも腕の立つ奴が数人居る。カタストロフ騎士団、噂に違わぬ強豪。俺をここまで悦ばせてくれるなんてな。特に骨董品持ち同士の戦いってのは唆る……。ガッチョウ、俺は止まらねえぞ。やっと、やっと見出せそうなんだ! 生きる意味ってヤツを!!」

 生まれて初めての感覚。自分を心から震え上がらせる人間に出会えた。

「余興だよ! 殺し合いなんて、人間のたった一個しかねえ命を掛けて鎬を削る、余興だろうがよ!!」

「クソっ、1番の速馬を選んだが、間に合わなかったか……」ガッチョウの顔が歪む。


 今まで誰にも心を通わせたことなどない。

 殺しが好きだった。殺し合いが好きだった。殺意を向けられるのが好きだった。喜怒哀楽の全てが収束する瞬間。身分も関係ない。ありとあらゆる”柵”は意味をなさず、平等になる。

 父に従い、父にこき使われた人間に従い、生かされてきた。貴族の生まれというだけで王に諂い、過ごす。だから鎧を手に入れ、真っ先に殺してやった。

 王をやり、”跡”腐れが無いように、王家の奴らも皆殺しにした。あれは笑えた。国中大騒ぎで、俺が牛耳るのにすら少し時間がかかったもんだ。

 戦いの中でのみ、自由になれた。骨董品を手に入れ、多少は毎日が楽しくなった。だが満足はしなかった。

 理解者面しやがって。やっぱ殺し合いは良い。今だけは———今だけは対等なんだ!


 リューヌルは両手を組み合わせ、渾身の鉄槌で地面に大きな”窪み”を作る。その余波で岩盤は崩壊し、周りを囲んでいたロッザ達は引き剥がされた。ロッザの手元から剣が離れる。

 宙を舞った剣と鞘はひとりでに動き、1つになる。鞘に収まった骨董品はその場に落ち、再び刀身が顔を覗かせることは無かった。

「おいあんた! 止められないのか、あの化け物は!!」

 タンクスは駆けつけたガッチョウに助けも求めるも、相手の表情は芳しくなかった。

「駄目だ……お頭が私の言う事を聞かなかったのは一度や二度では無いが、大抵は自制が効いていたというもの。今の”あれ”は、——手に負えん」

 雄叫びを上げると共に、放つ圧力が増していく。1つ1つの攻撃の威力も上がっているように見える。激しい地鳴りのような轟音が皆の胃の内部まで侵入する。

「おいおい、なんか一段と凶暴になってやしねえか……?」

 ロッザは遠く離れた骨董品を諦め、腰の剣を抜く。

「ふーっ、ふーっ」

 リューヌルの意識が段々と薄れていっている。言葉がままならない状態で次なる攻撃に転じる。

「があぁっっ!!」

 ロッザの反応も徐々に追いつかれ始め、大きな一撃を貰おうとしたその時、モスケットが大盾で攻撃を防ぐ。特注の盾に大きくヒビが入り、2人が共に吹き飛ばされる。

「ぐっっ!」

 骨董品から、より遠く離れてしまったロッザ。

「わ、悪い。助かった、モスケット」

「例はいいですよっ。こりゃ帰ったら新品頼まないと……」

 ガッチョウはただその光景を見つめている。

「ベントメイルとここで争うのは悪手だ……だが、こうなった以上! 殺し切れ! リューヌル!! キリフェーレの存続の為! やり遂げるのだ!!」

「なっ……!」

 意図せずにリューヌルの鼓動が速くなる。体中から骨の軋むような音を鳴らし、この世の全てを破壊し尽くさん悪魔へと姿を変えていく。

「ぐるる……ぐおおおおおおおおおおおおおお!!!」

「ありゃ骨董品に意識を持ってかれてるのか……? それとも、あいつと骨董品が“混ざり”、暴走してるのか?」ロッザがモスケットへ言う。

「何にせよ、ここが踏ん張りどころですよ、旦那」

「ああ……」

 2人の視線の先、リューヌルの背後にはグーマンドが近づいていた。思い切り飛びかかり、斧と首が触れる寸前だった。リューヌルはロッザとモスケットの方向を向いていたにも関わらず、グーマンドの殺意を察知しカウンターを合わせる。直撃するグーマンド。斧は粉々に砕け散り、全身の鎧もヒビ割れ、大きく飛ばされる。もはや再起は不可能だった。

「グーマンドっ!!」

 気を取られた隙にリューヌルの先手を許してしまう。

(あ……これ死んだな。モスケットだけでも逃がす時間を)

 ロッザの喉元にリューヌルの手刀が迫る。


 ——よりも速く、リューヌルの眼前を大きな斬撃が横切る。リューヌルは後方に飛び、惜しくも斬撃は回避されてしまった。

「!?」

 ロッザの視線の先には頼れる団長が、その手に骨董品を握っていた。

「俺も選ばれし男……ってか?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ