表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
401/508

第四百一話 最強消失

> System Loading


 デーモンの女性が箱を開けた次の瞬間、フォルティシモの情報ウィンドウに文字が流れた。


 遙か昔のゲームでは、ディスクからの読み込みと実行に時間差が発生し、マップを切り替えるだけでも読み込みが発生していたらしい。


 VRダイバーを使ったVRMMOファーアースオンラインでは、そんな読み込み時間は存在しておらず、この文字が表示されるタイミングはほぼ一つと言って良い。


 そのタイミングとは、大規模アップデートである。


 フォルティシモはすぐにその意味を推測できた。


「まさか、神戯そのものをアップデートする気か!?」


 アップデートはフォルティシモに考察の時間を与えない。


 メンテ明けの時はアップデートの進みが遅くてイライラしたものだが、今だけはもっと時間を掛けろと身勝手な感想を抱いた。


 読み込みが終わる。


 箱は開かれ、静かに世界を更新した。




 アクロシア大陸に、先ほどまで存在しなかった巨大な影がある。


 影の正体は、身長数千メートルの泥の巨人だった。


 フォルティシモと太陽神ケペルラーアトゥムは、戦いを中断してその巨人を見つめる。


> 【世界を焼き尽くす巨神】が出現しました


「なんだあれは?」

「なんだじゃないだろ。世界を焼き尽くす巨神だ。聞くってことは、お前の仕込みじゃないらしいな?」


 フォルティシモと戦闘中であるはずの太陽神ケペルラーアトゥムは、泥の巨人を見て驚き戸惑っていた。


「巨神だと? 竜神共のように、また我が偉大なる神の神戯を邪魔しに来たか。しかし、巨神どもがファーアースへ干渉できたとも思えないが。だとすれば」


 フォルティシモは太陽神ケペルラーアトゥムの言葉に苛立ちを覚えて、その顔を指差した。


「なんでお前ら神は、気になる情報をぼかして口にするんだ。もっと具体的に話せ、コミュ障な上に無能か。俺からは詳しく話してやる。世界を焼き尽くす巨神は、俺が知る限り最後にファーアースオンラインで実装されたワールドレイドボスモンスターだ。とんでもない強さで、すべてを出し尽くした俺でも倒すのに十五分も掛かった。そういえばモンスターの中で、こいつだけは“神”の名前が付いていたな」


 最果ての黄金竜も竜神であると自称し、神としての能力も見せていたけれど、その名に“神”は付いていない。


「天軍もそうだったが、ファーアースに、あれも実装されていただと? それは真実か? 我が偉大な神が創造せしファーアースには、あんなものは存在しない」

「俺が神戯に参加する直前に倒したのが、世界を焼き尽くす巨神だから間違いない。さっきのアップデートは、あれを実装したんだ」


 太陽神ケペルラーアトゥムはゆっくりとフォルティシモから距離を取った。


「それが事実なのであれば、嵌められたようだな」

「お前、本気で俺の質問に答える気がないらしいな」

「我が偉大なる神の創造せし世界を汚すとは、不遜にもほどがある。私とプレイヤーフォルティシモが、ここで戦うことが目的だったか?」


 距離を取った太陽神ケペルラーアトゥムは、フォルティシモを睨み付ける。


「だから、意味が分からない言葉を使うな。言っても改善できないなら、無能以下だぞ」

「ファーアースの住人も、竜神も、己の孫さえも利用し、私を追い詰めたことは評価しよう。しかし、我が偉大なる神の意に背いたことだけは、決して許しはしない」


 既に太陽神ケペルラーアトゥムはフォルティシモと会話をしていなかった。


 彼女が会話をしているのは、神戯ファーアースをアップデートした存在。


 近衛天翔王光だ。


 近衛天翔王光は神戯への参加権をフォルティシモへ譲り渡した。己の代わりに太陽神への復讐を果たせと遺言まで聞いている。


 だがあの娘狂いの自己中心的な祖父が、すべてを孫フォルティシモへ任せるだろうか。


「まさか」


 フォルティシモはそれに思い至り、驚愕で表情と心情を染め上げる。




> Character Change




 フォルティシモは次に情報ウィンドウに流れたメッセージを、すぐには理解できなかった。


 VRMMOファーアースオンラインは、一アカウントで複数キャラクターを作成することが可能なシステムである。


 メインストーリーを最初からプレイをし直したいとか、一キャラクター一回限定のアイテムを複数入手したいとか、様々な理由によりMMOには黎明期から実装されている仕様と言えるだろう。


 一般的にはいつも使うキャラクターをメインキャラクター、その他をサブキャラクターなんて呼んだりもする。


 フォルティシモは“フォルティシモ”を最強にすることだけを目的としていたので、サブキャラクターは作成しなかった。だからこのメッセージを実際に見るのは初めてだった。


> よくやった。儂の愛しく憎い孫。儂のため、よく動いた。儂から愛しい娘を奪ったゴミの半身は唾棄するべきだが、愛しい娘から受け継いだ半身は愛してやろう


 プレイヤーフォルティシモ。


 今。


 そのプレイヤーが、代わる。


 否。


 代わっていたものが、正常に戻るのだ。


 サブキャラクター(フォルティシモ)からメインキャラクター(オウコー)へ。


 フォルティシモのアバターが光に包まれる。


 光の中でフォルティシモの銀髪超美形アバターが消え去り、代わりに金髪の美少年のものへと変化していった。


 カリオンドル皇城にある絵画に描かれる姿、約千年前の神戯参加者、天才近衛天翔王光が操るアバター、オウコー。


 フォルティシモはオウコーに“代”わったのだ。


 元々、フォルティシモが神戯へ参加したのは近衛天翔王光の代役だった。フォルティシモ自身は神戯へ参加する権利を持っておらず、それを指摘された時点で失格になる可能性があった。


 だからその問題を、キュウが女神マリアステラと交渉して解消してくれた時、キュウへ本当に感謝したのだ。


 だがそれはあくまでも、フォルティシモが神戯への参加を許されただけ。


 これまで異世界ファーアースでやったフォルティシモの行動は、近衛天翔王光の代役でしかない。


 サブキャラクターとはメインキャラクターに捧げるために存在する。


 神戯の勝利条件の達成も、集めた信仰心エネルギーFPも、すべては近衛天翔王光のオウコーの所有物。キュウが命を賭けて作った、太陽神ケペルラーアトゥムを滅ぼせるタイミングさえも、オウコーのものだ。




 そしてフォルティシモは、神戯から、異世界ファーアースから、完全にその姿を消した。




 ◇




「近衛天翔王光」


 太陽神ケペルラーアトゥムは、目の前からフォルティシモが消えてオウコーが現れたことへ驚きはしたものの、すぐにオウコーを睨み付けた。


「随分と惨めな姿だ。太陽よ」


 オウコーはアバターとなった太陽神ケペルラーアトゥムに対して、嘲笑を交えた言葉を投げ掛ける。


「まだ、諦めていなかったとはな。人間の体感時間で千年は長かったろう?」

「ああ、貴様の浅はかな計略で、儂の愛する娘がどんな痛みを受けたのか。それを思う千年は長かった」


 異世界ファーアースの時間にして約千年前、神戯参加者オウコーと太陽神ケペルラーアトゥムは戦った。その戦いの最中、太陽神ケペルラーアトゥムはオウコーの娘、近衛姫桐を狙い殺害した。


「よく言う。先に裏切ったのは、近衛天翔王光、お前だろう?」

「未来を視る貴様らに、先だの後だのと言われたくはない。まったく、どうしてニュートン力学が世界を支配していないのだ? 量子の世界、神の世界などと言うものを作るから、ごちゃごちゃとする」

「ラプラスの悪魔に世界を支配されたいらしい」

「世界を支配するべきなのは、神でも悪魔でもなく、数学であるべきだ」


 オウコーはインベントリから真っ黒な剣を取り出す。それは第二の廃人器と呼ばれる魔王剣だった。廃人器魔王剣を何度か振るって感触を確かめる。


 一通り満足すると情報ウィンドウを起動し、スキルの項目を開いた。オウコーが情報ウィンドウへ手を当てると、とてつもない速さでスキルのコード設定が書き換えられていく。


「それでは早速、苦しんで貰うとしよう」


 そしてオウコーは魔王剣を太陽神ケペルラーアトゥムへ向けた。


「儂流・(ベルダー)究極(スプレモ)乃剣(エスパーダ)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] いやもう感情移入し過ぎて吐きそう←悪い意味ですが良い意味です 何で思いつかなかったんだろう。でも全く矛盾は無いです、ゲームキャラやアカウント、MMOなんかで遊んだ人なら納得するしかない展…
[良い点] マジかー出てくるとは思ってたけどマジか [気になる点] ジジイくっそ強そうなんですが
[一言]  こんにちは、御作を読みました。  フォルテにそんな弱点があったとは、というか、敵側のはずで、母ちゃんの仇の太陽神の方が話が通じそうなオウコーのアレッぷりに色々と読んでいて感情がぐちゃぐちゃ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ