表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/23

第5話 仲間の誓い

「ふぅ、朝だよな? 早く起きちまった」


 明け方、客人用の寝室の扉は、女1人を残し開けっ放しにされた。

カザドは県令の邸宅を抜け出し、盗んだ酒をひょうたんに入れて時折口に含んだ。

彼が去った後の部屋の中は、布団などが散乱していた。

布団の布は、昨晩力強く握り締めたためか、所々破れている。

その上に仰向けになり、天井をひたすら眺めるジャンヌの姿があった。

彼女は目を充血させ、鼻水を啜る。


______司教どもが純潔を契るまで許さなかったの、まさか別の世界でわかるとはな。

仕方ないとはいえ、これほど痛いとは思わなかった。

気持ちいいとかそんなの、1ミリもない。

でも、これでみんなに迷惑かけずに済んだよな。


「ジャンヌよ、使命を果たすのだ!」


 腕で顔についた雫を拭いていると、彼女の脳内に声が響く。


「うるせぇ、お前の命令なんて聞くか! 私はこの世界では、好き勝手生きるって決めてるんだよ!」


「......考え直す気はないようだな。ふむ、見込み違いの者を飛ばしてしまったか。......仕方ない、いいだろう。その家族の一員として、今後もその辺境で暮らすが良い。だが最後に忠告だ。

貴様はもう、神の目によって得た啓示は与えられない。今後は自分の力で、危機を乗り越えるのだ」


______私が死ぬ時、何もしなかったくせに。神の啓示だか知らないが、戦場に用がない生活をするんだから関係ないだろ。私はもう、宗教だ戦争だなんてどうでもいい。

このレインでずっと、ジャンたちと暮らせればいいんだ。


 ジャンヌは決意を固めるように、銅鏡に写る自身の目を見つめた。

その直後、廊下をドタバタと歩く音が響く。

それに伴い、県令の声が漏れる。


「こら、お前ら汚い足で敷居を跨ぐな!」


_____そういえば、ジャンには作戦を伝えたけど......あいつらには。

この恰好を見せたら、ちょっとまずいかもしれない。


 急いで布団をめくり、どこかへいった自身の服を探す。


「姐さん、カザドの野郎に何かされたんじゃ」


 服を手に取るのが一歩遅く、扉から現れたダンバは目を点にして彼女を見つめる。

裸のジャンヌに頬を染め、すぐに扉を閉めて姿を消した。

しかし、何があったのかと気になった彼は、扉を背にして声をかける。


「......それは」


 彼女は言い訳を取り繕うため、言葉を途中で止めた。

その間、扉の外ではダンバ以外の仲間が駆け付ける。


「ダンバ、何そこに立っているんだよ! その部屋に姐さんがいるんだろ?」


 同時に喋りかけられた彼は、その場を制すためにこん棒で床を強く叩いた。


「姐さんが今から説明する。それまで黙ってそこに立っているんだ」


 彼のドスの聞いた声は、仲間の喋りを一瞬で沈黙させた。

扉の奥が異様なまでに静まり返ると、ジャンヌはより一層下手な言い訳ができないと頭を悩ませた。


「お前ら、娘から理由を聞いておらぬのか」


 無音の中、ふいに扉の外から県令が現れる。


「いいかあの娘はな、宴の後にカザド様の夜伽のお相手をしたのよ。迷惑をふっかけてきたことに関しては、難がある。しかし、同時に肝が据わっていて不思議な娘じゃ」


 作戦を暴露された彼女は、慌てて扉を開ける。


______県令、何してやがるんだ!

訳を知ったらあいつらが何をしでかすかわからないから、今の今まで悩んでいたのに!

こうなればやむを得ないが、違うとだけ強くいうしかない。


「お前ら! 今の話は全部......う......そ」


 彼女が扉を開くと、そこには県令と彼の従者数人しかいなかった。


「もう言ってしまったな。娘、今日はここで療養してよいぞ」


「あぁ......結構です」


「......そうか」


 何も理解が及んでいないのか、県令は扇子を広げて廊下を通り過ぎる。

後ろを歩く従者の1人は、彼女の方を向いて何度か頭を下げた。


______楽な生活が維持できているのも、あの鈍感さと怠け癖の上で成り立っていると思うと考えものだな。いや、そんなことはどうでもいい。

あいつらきっと、カザドの野郎を追って......。


 同時刻、ポワラから出る唯一の木造橋にて、2人の男が顔を合わせていた。

1人は、感染する病に効くと言われている薬草を背に背負っている。

その男の前には、出っ張った腹をさすりながら酒を飲むカザドの姿があった。


「おぉ町令か、運がいいな」


 彼は空になったひょうたんを川に投げ捨て、男に近づいた。


「カザド様......ということは、ジャンヌは」


 男は、顔を合わせず震えた声でそう呟く。

彼の様子を気にも留めず、カザドは口を開いた。


「あぁ、その事なんだが......あの娘は確かに器量が良い。が、やはりまだ幼い。

床の腕はイマイチでな、お前に会わなければ、父上に報告していたところだ」


 話を聞き終えると、ジャンは薬草を入れた背の籠をその場に置いた。

そして、なおも顔を合わせずに沈黙を続ける。


「なぁ、そこで提案なんだが......もう一人女を」


 その言葉を言い終わる途中、カザドの視界は橋が真横に映った。

目線が落ちていく最中、彼は上を眺める。

瞳孔が開ききったジャンと、今日初めて顔を合わせた。

その瞬間、カザドは首を切り落とされたことに気づく。

しかし、それ以上に何かを思う時間は彼にはなかった。


「ジャンヌ......すまない」


 ジャンは血の垂れる剣を鞘にしまわず、川へと落とした。

そして、水面に弾けて沈んだ鉄塊の様子を眺める。


______俺はジャンヌの覚悟を踏みにじった。もう、合わせる顔がない。


 手すりの上に立ち、彼は真下を見た。

彼の直下には、水流に流されず突出して佇む鋭利な岩がある。

生唾を飲み、片足を浮かせた瞬間のことだ。


「早まるな町令!」


 その声が橋に響くと同時、ジャンの身体は分厚い胸板の上に倒れた。

すぐに起き上がり、彼は周囲を見渡す。

すると、ダンバを含めた彼女の仲間たちが立っていた。


「町令、全部見させてもらった。気に食わない奴だと思っていたが、見直したぜ」


 ニヤつくダンバは、顎髭をかきながら拳を突き出す。


「なんだこれは?」


 その拳に小首をかしげ、ジャンはそう返した。


「仲間の挨拶だ」


 しかし、ジャンは彼の拳を片手で払った。

その行動に舌打ちをしつつも、ダンバは死体に目をやる。


「こいつを斬り殺したのは賛成だが、お前が死ぬのはダメだ。冷静に考えろ、俺でもわかるぞ?」


 ダンバの口調にイラつきを覚えながらも、ジャンはその言葉を脳内で反芻した。

そして、事態が悪化したことを思い出す。


______そうだ、カザドが帰らなければ都令はこちらに探りを入れに来る。死体を隠したとしても、数か月消息が不明になれば本格的に軍を動かすかもしれん。


「理解したようだな。で、どうするんだ?」


 冷や汗を垂らす彼の姿を見て、ダンバは話を進める。

しかし、なおも黙って考え込むジャンに耐えかねたダンバは、あることを提案した。


「はぁ、ならこうしよう。今度は俺らが責を負う」


 ダンバはこん棒を背に乗せ、山奥を眺める。


「俺らはこの死体を担いであの山に登り、もう一度賊をやる」


「それはどういう......いや待て。お前ら......軍に討伐される気なのか!?」


「なーに、頃合いを見て散るさ。もうこの町に戻ることはねぇが」


「なら俺もっ......」


 ジャンがそう言いかけると、ダンバはこん棒を突き出して黙らせた。


「町令は、県令や姐さんに言い訳しといてくれ。姐さんを独りにしたら、可哀そうだからな」


「おーい! お前らそこで何をしてやがる!」


 ジャンは言い返そうとするも、橋の向こうからジャンヌの声がして踏み留まる。

彼はただ、背後に迫る彼女の声と共に走り去る男たちを見届けた。


______俺は愚かだ。だが騎士として、お前らとの約束は命を懸けて違えぬと、今ここに誓おう!


「ジャン、ダンバたちどこへ向かっているか話さなかったか?」


 ジャンは首を横に振り、ゆっくりと口を開いた。


「ダンバたちとは話を付けた。さぁ、県令の所に戻ろう。後、これを食べてくれ」


 彼はおもむろに薬草を手渡し、彼女の返答を待たず足を進めた。


「......ジャン、これめっちゃまずい」


「我慢しなさい」


「......うん」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ