表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/107

25.





外は雨。こんな日は、みんなで薬作りに励む。

天井に吊るして干している薬草が、湿気にやられないよう、少し間隔を開けておく。

糸車の音、すり鉢で擂る音、パクたちは真剣だ。ファスもその中に混じり、慣れた手つきで薬草を刻むと、すり鉢に入れておく。


 「……」


しとしとと、雨の音が入ってくる程、巣の中は静かである。

ごりごりと鳴っていたすり鉢が、あらかた形が無くなったらしく、しゅり、と音を変えた。それを合図に、ファスはお湯を取りに行く。はやてが深いガラスの器を出し、しらゆきが大きい蕾のようなものを入れる。そこにお湯を注ぎ入れると、中で丸まっていた蕾がふわりと開く。と、同時に、ほんのり甘い香りが辺りを漂う。

しらゆきとソラが、その様子をキラキラと眺めている。白い花弁の花に見えるが、全て葉。お湯でしゃきりと葉を広げる、珍しい薬草だ。お湯の温度も重要で、熱過ぎても温過ぎても、薬効が充分に出ない。扱いが難しい、ホワンソウ…別名、温泉草ともいわれる。火傷や切り傷、古い傷跡も消してくれる薬草だ。

温度は丁度。オネムが頷き、薬効を充分に抽出。それからすり鉢に少しずつ入れ、しっかりと混ぜ合わせると、薄黄色のクリームが出来上がった。


 「…初めてだけど、うまくいったね。あとは……、ちょっと指切ってみるね」


 「にゃ―――っっ?!!」


効果の程を試す為、包丁を手にしたファスを、パクたちは慌てて止める。

同時に、がしりとファスを止める大きな手が。振り返ると、カイが少しばかり青褪めていた。


 「どうしたんですか?」


 「いや、どうしたはコッチの台詞だから。とりあえず、危ないから刃物は離そうな?」


カイの後ろには、何度も頷くトオヤとうららも居る。

実は最初から居た三人は、ずっと一人と六匹の薬作りを見守っていた。本人達は真剣だが、傍から見れば、優しい世界が視界いっぱいに広がっているのだ。三ヵ月分不足していた癒しを、これでもかと頂いたうららは、感動の余り泣きそうだ。


 「ぶにゃ、にゃーあ」


 「にゃうにゃ、にゃにゃ」


薬草学の本をめくり、確認しあうパクとダイチ。その向かい側には、しらゆきとオネムとソラ。鼻を寄せ合って、匂いを嗅ぎ喉を鳴らす。はやてはせっせとすり鉢をこそいで、取りこぼしなく器に移していた。

この情景を、癒しと言わずして何と言うのか。うららは、喜びと感動を抑えるのに必死だ。そして、カイも。


 「あ、あの…、」


後ろから抱き締められ、困惑しているファス。しかしカイは、今此処に、確かに存在するファスの確認で忙しい。腕に力が込められる一方で、全く離れる気配がない。包丁はトオヤの手によって、まな板に移動している。


 「…それにしても、ホワンソウか。これは中々見付からない、貴重な薬草だ。この匂いを好む者も居るから…王都じゃ随分高値で売っていた」


 「ソラが見付けたんですよ。探すのがとても上手くて」


呼びかけても反応が薄いので、諦めたらしい。背にカイをくっつけたまま、ファスはソラに微笑む。

ソラはぴんと尻尾を立て、ででんと胸を張る。群生地には密集して生えていたが、一種類に一つを守って、此処にはガラスの中にあるものしかない。また採らせてもらおうと考えていたが、トオヤの話を聞く限り、余り表に出さない方がよさそうである。これは自分達で使おう、とファスは頷き、カイの腕を見た。稼業柄、怪我もあるのだろう。傷跡があちこちある。


 「あの…カイ、薬を試してもいいですか?傷跡にも、効き目があるので…」


 「ファスが傷作らないなら。手当て、ファスがやってくれな」


 「はい」


彼等の作る薬は、他より効き目があると身を以て知るカイは、ためらいなく頷く。

しかし、カイの密着具合は傍から見れば、友人の域を超えているのだが。ファスには動揺した様子はない。ファスの許容範囲が分からないなと、トオヤは眺める。


 「ほわぁ…、いい匂い。甘いけどそこまで主張しないし、私、好きかも。言われなきゃ薬って気付かないよ」


うららは香りが気に入ったようで、うっとりとしている。カイも抵抗はないらしい。手当てされ、距離が近いので御満悦だ。


 「ねぇねぇ、私も使ってみたい!ココ、火傷なんだけど消えるかなぁ」


 「だいぶ前のですね…。やってみます、ちょっと待っててください」


わちゃわちゃと騒ぐ二人は、すっかりいつもの調子を取り戻している。

トオヤは今回収穫された薬草を見せてもらいながら、大変だったと息を吐く。

三ヵ月。たった三ヵ月姿を消しただけで、カイは狂人、うららは廃人になりかけていた。見かねたトオヤは、ギルマスに直談判。休みを取る事に成功した。あの状態で、依頼なぞこなせる訳がない。

此方は半年、依頼続きで足止めを喰らい、顔を出せなかった過去があるというのに。

…それを言えば、状況が違うだろボケェ。と狂人に喧嘩を売られたが、買わなかった。とてつもなく不毛に思えたからだ。

抑えて押さえて三ヵ月。今日も居なかったら、探索の旅に出ようと心に決めた狂人と廃人。

朝日を浴びながら、何事も無かったかのように建つ小屋を目にした二人は、分かりやすく正気を取り戻していった。そして、トオヤも胃痛から解放された。

何かやらかすのではと、常に気を張って監視していたせいである。


 「山の芋はうまかったな、また食べたい」


 「なぅ」


朝の急過ぎる来訪に驚きつつも、ファスは変わらずにもてなしてくれたのだ。沢山あるからと、山の芋料理フルコースであった。独り言ちていると、思わぬ相槌。

見下ろせば、はやてとダイチがカゴを片付けている所であった。働き者の魔猫たちだ。


 「お前達も気に入っているのか?ファスの作る料理はどれもうまいな」


 「ぶに!」


 「なぉう!」


賛同しているというより、そうだろうそうだろう!と自慢しているようだ。ふたり共胸を張り、誇らしげにしている。ファスは本当に慕われている。

目映いくらいの良好さ。微笑ましさ。…圧倒的癒しである。

うんうんと頷き、トオヤはふたりを撫でさせてもらった。

……実は、はやてとダイチが、六匹の中で撫でるのが難しい気性なのだが、トオヤは知らない。

そして、パクたちが、三人の中で一番信用できるのはトオヤだと思っている事も。


 「この薬草は誰が…、ソラなのか。じゃあ図鑑を見せてもらうか」


すたすたと皆の元へ行く背を、はやてとダイチは見送る。


 「なぁおう」


 「ぶにゃー」


好かれる為、見てもらう為に努力するのは大事だ。けれど、何事も程々に。

全く意図せず、魔猫達の好感度を得ていたトオヤ。それに気付いたカイとうららに、しばし嫉妬の念を送られ、また胃痛を覚えるハメになる。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ