表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クリエーター  作者: 如月灰色
《第一章 二つの世界》
20/121

~第十七話~迷いの森、攻略への布石

ただいま帰りました、白カカオです。二週間ぶりのバンド練楽しかったです。…三人しかおらんかったけど。そして気づいた方もいるかと思いますが、文学ジャンルで「チーム「H」」という群像小説を連載し始めました。もしよかったらそちらもご愛顧いただけたら幸いです。

 遠征から帰って来て初めて軍部に向かった僕は、セラトリウス団長に面会した。


「セラトリウス団長、先の遠征においては勝手な行動をとり、誠に申し訳ありませんでした」


 先ずは謝罪。ダービーのせいで火に油注いじゃったし。


「う、うむ…。その件についてはもうよい。…して、また別の話があるのじゃろう?」


 さすが団長。打てば響くとはこういうことなのか。いや、違う。


「話がお早いですね、では今後について僕から提案があるのですが…」


 昨日の晩、ダービーと話していた事を説明する。


「うーむ…確かにアキラ殿の話にも一理ある。しかし、今それをするにはあまりにもリスクが大きいのではないか?急じゃし」


「勝算…というか、秘策はあります。そこで、曜が一周する間、暇をいただきたいのです。この作戦を成功させる為に…」


「じゃが、何も聞かずに決行するわけにはいかぬ。一端でよい。教えてくれぬか?」


 まぁ一団員の言葉を全て鵜呑みにすいるわけにはいかないからな。


「えぇ…一端というか、ほぼ全容なのですが。この作戦には、僕の世界の妖精に働いて貰います」


「何っ!?アキラ殿の世界にも妖精はいるのか!?そしてアキラ殿は使役できるのか!?」


「使役というか何と言うか。まぁ…色んな意味で期待はしないでください。こちらに迷惑はかけませんし、作戦は絶対成功させてみせますから」


 ニヤリと笑う。なんか楽しみで、そしてある意味凄く不安なプランだけど。


ーーー我もその秘策とやらは聞いてなんだが、主がこういう笑みを浮かべる時は、絶対に悪いことを考えておる時だ。我にはわかるぞ。


「うむ…ではアキラ殿が戻ってくるまで、全軍に作戦の準備をさせよう」


「いえ団長。今回の作戦は、森に着くまでの護衛程度で充分です。一個小隊くらいで」


「護衛じゃと?」


「えぇ。向こうの妖精は戦闘技能を持ってないので。ただ…メンバーの中に、シーリカとココ。この二人は入れてください。できれば女性陣気持ち多めで」


「むぅ…アキラ殿の意図が読めんが、『騎士王』と名高い国王が信頼しているアキラ殿じゃ。わしも信用しよう」


 信頼じゃなくて信用ね…まぁこの国に来て日も浅い上に、こないだの遠征でやらかした僕を信用してくれるなら、有り難く受け取っておこう。ってゆーか、あの駄目国王、『騎士王』なんて大層な二つ名もってやがったのか。絶対嘘だろ。




 その日の昼休み。


「アキラ、また面白そうなことやらかすんだって?」


「あぁ、そういや俺にもさっき団長から伝達があったな。迷いの森に行くんだって?」


「私のとこにも来たわよ。ココのとこにも。ねぇ?」


「うん…私も呼ばれた。なんか…アキラ君の推薦だって…?」


 一緒に昼食をとっている、カイム、グレン、シーリカ、そしてココ。カレンおばさんの食堂は今日も大繁盛している。…大方、僕が『人間』のドラゴンスレイヤーとして更に有名になってしまったからだろう。失敗した。落ち着かない。


「ああえ(まぁね)」


 口の中をいっぱいにしながらしゃべる。だって美味いんだもん、ここの料理。


「アンタ…飲み込んでからしゃべりなさいよ」


「あいはい」


 ゴクリと嚥下したが、如何せん量が多かった…苦しい…喉が痛い…。


「はい、水」


「………ふぅ。ありがと」


 ココが差し出してくれた水を飲み干した。あっ…。


「全部飲んじまった。わりぃ。僕の分あげるよ」


「えっ…あ…」


 正面に座っているココに水を押しやる。なにやらココが顔を赤くして戸惑っている。


「あっ、ごめん。僕が口つけたやつだもんな。って言ってもココのグラスにも口つけてるし…おばさーん、グラスもうひ


「ううんっ、いいの。これ…ありがとね」


「…?そっか。ごめんおばさん、何でもない!」


 なんだかわからんけど、ココがいいならいっか。


ーーー…主、主のそれは天然か?


 何がだよダービー。


ーーーいや、完全に無意識なんだろうな。何でもない。


 なんだよ、教えろよ。


「でも、何でまたシーリカとココなんだ?」


 ダービーの話は棚上げになってしまったが、確かにグレンの疑問はご尤もだ。シーリカは優秀な魔術師だが、ココははっきり言って魔術師としては並だ。だが、今回の作戦にそれ以上に大事な要素をココは持っている。


「今回の作戦のキーパーソンは僕の世界の妖精だ。そして、その妖精を最も効率良く従えるのに必要なのが、シーリカとココなんだ」


「ふーん…よくわからないけど、後で説明してくれるんでしょ?」


 シーリカが興味なさ気にフォークでサラダを食べる。作戦なんだからちったぁ関心持て。いや、特に説明することもない…あまり説明したくないや。


「うん。つうか、シーリカとココはいつも通り仕事してくれたらいいから」


「わかった!頑張るよっ!」


 ココが目を爛々とさせて返事する。よし、いい返事だ。


「…で、俺達は?」


 カイムが興味あり気に聞いてくる。目に何か別の意味で爛々とした輝きがあるのは、何故だろう?


「カイムとグレンもいつもどおり。僕の交渉がメインになるから。…半ば力押しだけど」


「ふーん。わかった」


 グレンが肉の最後の一切れを飲み下す。ちゃんと噛め。


「…ということで、今日から少し元の世界に帰るから」


「アキラの世界の妖精か…楽しみだぜ」


 グレンが拳で掌を叩く。


「…いや、期待しないほうがいいよ?」




 …ということで、帰ってきました。我が家に実に一週間ぶりくらいなのだが、キュートスに行くときゲートの時間を止めてきたので、実際は週末の夜のままだったりする。カモフラージュの為に、しっかり汗かいてから帰宅。


「ただいまぁ」


「おかえりぃ…アンタ、そんな髭生えてたっけ?」


 お袋が怪訝な顔をする。やばい、そんなに髭伸びるペース速くないから油断してた。肉体年齢までは止めれないこと、忘れてた。


「ほっ、ほら。一週間くらい走ってたから」


「…何わけわからないこと言ってるの?早くお風呂に入って寝なさい」


「はぁい」


 ふぅ…忍法『わけわからないこと言って煙に巻く』成功したな。人は十の嘘で塗り固められた話より、一でも真実が混ざった話の方が騙されやすい。この場合、走ってたって部分が嘘にあたる。ふっ…自分の天才っぷりが怖い。


ーーー主、何も知らない人からすれば頭のおかしい人だぞ。


 お前はお前の主を何もわかっちゃいない、ダービー。僕は…分の悪い賭けは嫌いじゃない。


ーーー…もっとまともなやりようがあったのではないか?


 ふっ…昔の人はこんなことを言っている。『敵を欺くにはまず味方から』っと。


ーーー主は何と戦ってるんだ…。


 風呂に入ろうとシャツを脱ぐと、ちょうど順子が風呂から上がってきたようだ。濡れた髪に、ほのかに石鹸の香りがする。僕は静かにダービーとのチャンネルを閉じた。


「お兄ちゃん!こんなとこで脱がないでよ…ってアレ?傷?」


 …さすがにそこまでは想定外だ。異世界で戦争してました…なんて、それこそ頭がおかしい人だ。それでブラコンフィルターが解除されるなら、それはそれで喜ばしいことなんだが…兄妹の交流を永久に失ってしまいそうで怖い。


「いや、熊に襲われてさ。戦って勝って来た」


 この場合、熊の部分が嘘。正解は竜。事実は小説より奇なり。


「何無茶苦茶なこと言ってるの。…よくわからないけど、危ないことはしないでね?」


 うう…色んな意味で心が痛い…。でも、ウチの家族があまり立ち入って聞かない人間ばかりでよかった。安心して風呂に入れる。


ーーー主、いきなりチャンネルを切るなんて酷いではないか。


 順子のあんな姿お前に見せたら、後でナニに使われるかわからんからな。


ーーー実体の無き我に、ナニに使えるわけなかろう。


 …お前に実体がなくて、ホント良かったよ。さて、月曜日が楽しみだ。これが上手くいけば、あっちの作戦は九割方成功したようなもんだ。ジャ○プも読めるし。


ーーー主…いい歳こいて未だにそんなもの読んでおるのか。表紙になんて書いてあるかわかっておるのか?主。週刊『少年』ジャ○プと


 うるさい。僕は少年の心を忘れないんだ。


ーーー主、世間ではそれを『大きいおともだち』と呼んでおるらしいぞ?


 ええい!お前の知識は偏りすぎだ!

なんとか、日付が変わる前に投下できました。間に合った…。明日はリアルにジャンプの発売日なので楽しみです。…出来れば早く金曜日になって欲しいです。給料日まで遠い…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ