表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クリエーター  作者: 如月灰色
《第五章 終焉の時》
106/121

~第九十三話~白夜&ヘラVSベリアル&アラストル《前編》

今回は白夜視点のお話です。後編はヘラ視点でお送りします。

 ヘラを地獄をもたらす者(ヘル・ブリング)にさせ、漆黒の天使フォービドン・エンジェルに換装する。両手に握った罪人の剣(ガリアン・ソード)魂喰い(ソウルイーター)を強く握りしめた。そして更に、左手に破魔の篭手(ヤールングレイプル)を装備する。これで現状のフル装備だ。両手に握る、二本の魔剣が戦慄いている。

 それもそうだ。目の前にいるのは善悪は別として、この世界で最も高純度の魂を持つ七つの大罪ども(セブンス・デッドリー)。しかも…二人だ。


ーーー白夜、これも。


 ヘラがそう言うと、鎧の腰当ての下に力を感じる。

 力帯、『メギンギョルズ』…これで、ミョルニルを除いて全ての雷神・トールの装備が揃った。

 下肢に力を感じる。ゴテゴテの装備に落ちている機動力が、これでこれまで以上に発揮できる。これでもう…怖いものはない。


「準備はいいか?インスタントヒーロー君」


 一人がするりとローブを脱ぐ。その下からブロンドの長髪が綺麗な、優男が見えた。その背中には、黒く斑の染みが出来たくすんだ白い翼が広がる。

 『傲慢プライド』のベリアル。『不正の器』として、第三の君主と呼ばれる男。はっきり言って、強敵だ。


「ふっ…わざわざ待っててくれたのか?」


「こっちは二人だからね。僕はフェアだからね」


 二対一とわかっていて、何がフェアだか。しかし正直、俺の装備が整うまで待ってくれたのはありがたかった。


「ありがとよ。俺と同じ、ハリボテ野郎」


「貴っ様ぁ!」


 ベリアルではなく、隣の男…『憤怒ラーズ』のアラストルがその掌から雷撃を放つ。

 罪人の剣を放し、破魔の篭手で受けるが、ヤツの一撃で起こった光で見えた顔に、ヘラが驚愕の声を上げる。


ーーーゼウス!?


 ゼウス…ギリシャ神話の主神にして、雷神。その一撃で、破魔の篭手と力帯の吸収残量が一気にフルになる。


ーーー白夜…。


「…わかってる」


これ以上受けたら、オーバーフローしてダメージを受ける。篭手と力帯は、直接肌に、又は漆黒の天使の下に纏っている。吸収している内はこれを力に還元出来るのだが、ゼウス…アラストルとの戦いは長丁場にでき無さそうだ。


「貴様なぞ、我が一瞬で消し炭にしてくれる!」


 静観しているベリアルをよそに、アラストルの掌から放たれる雷撃が荒ぶる。力帯に貯蓄されたエネルギーを元に、機動力を全開にして避ける。たまに残滓から雷のエネルギーを吸収して、しかしなかなか反撃のタイミングを与えてくれない。


「フフフ…なかなかお互い、苦戦しているようだね」


「あぁ、流石地獄の『指導者』。いい感じに調教しているではないかっ。天使が神を調教なんて皮肉な話だがな」


「ぬぉぉぉ!貴様ぁ!これ以上愚弄するか!」


 ベリアルに返した言葉に、アラストルが過剰に反応する。力を込めたおかげで、ヤツの攻撃に一瞬間が出来る。


「っ!これを待っていた!」


 一気に間合いを詰めて、魂喰いで切りつける。これでタイマンだ。まだ勝機はある!


「おっと、まだまだだよ」


「ぐあっ!」


 背後からの襲撃に、前方に吹き飛ばされる。そしてチャージが終わったアラストルの手が、俺の頭を掴んだ。

 マズい!この雷撃を直接喰らったら…。


「オオオオォォォォォォ!!!」


 頭部に直接雷撃を喰らう。全身を駆ける高圧電流のショックで、悲鳴すら出ない。


ーーーキャアアアア!!!


 俺の中にいる、ヘラもそのダメージを負う。肉体を持たないヘラの悲鳴が脳内に響き、アラストルの掌がバーストして俺を吹き飛ばす。


「カッ…ぁっ…」


 常人なら死んでいる。というより、常人じゃなくても死ぬであろう雷撃に、声帯が機能しない。なぜ俺は生きているんだ…。


ーーー…ゃ…白夜…。


 精神世界にダイブすると、ヘラも俺と同じく破魔の篭手と力帯を着けていた。実物は俺が装備しているから、二つの根源的存在を装備しているのだろう。

 雷撃は、物理的攻撃だけでなく、魂や不可視の本質的なところまでダメージを与える、次元を超越した攻撃だ。俺が生きているのは、その部分をヘラが肩代わりしてくれていたからだった。


「ヘラ!ヘラっ!!」


ーーー大丈夫…大丈夫だから…。それより…。


 現実世界に目を向けると、アラストルがニヤけづらで俺に向かって歩いてきている。ヘラは、ダメージが大きすぎた為か俺と分離して、少し離れた所に倒れている。肩で息をし、意識も朦朧としているようだった。俺も…人のことは言えない状態だが。


「案外、呆気なかったのう、救世主」


 俺の元に着くと、うつ伏せに倒れている俺の手に握る魂喰いを蹴飛ばし、漆黒の天使を引き剥がした。そして丸裸にされた俺の背中に、再び両手を置いた。


「フンッ!」


「ガアアアアア!!!」


 俺の体から黒煙が上がるのが見える。体が痙攣し、いたるところが硬直し、強ばる。

 ヤバイ…これは本格的に…死ぬ…。




 一つ。俺が死んだら、晶達が今度戦わなくてはならない。

 一つ。晶達も、一人一人ずつヤツらと戦っている。

 一つ。そして俺が逃す敵は、『地獄の第三君主』と『主神』。

 クッ…俺は、本当に足で纏いだったな。ガラムが言っていた通り、何の役にも立てず、足を引っ張ってしまった…。所詮俺は、あいつらと同じ器ではなかったというわけか…。ヘラの助けを借りても、一矢報いることすら出来なかった。それどころか、たった二撃でこの有様さ。俺みたいな凡庸なただの人間には、世界をかけた戦いなんてお呼びでないというわけだ。

 ヘラ…そうだ。俺がここで死んだら、ヘラはどうなる?あいつは今、力を失い倒れている。いくら『死霊の女王(レイス・クイーン)』の彼女でも、今雷神の一撃を喰らったら持たないだろう。

 しかし…。


「っ!?」


 アラストルがヘラの元に向かう。破魔の篭手も力帯も外れ、装備品の神器アーティファクトを俺に渡し、文字通り裸のヘラに、アラストルが向かう。

 やめてくれ!ヘラを撃たないでくれ!クソッ!また俺は、目の前で仲間を…大切な人を失うのか?変わってない、あの頃と何も変わってないじゃないか。嫌だ!もう誰も失いたくないんだ!!

 呼吸もおぼつかず、半狂乱になる俺の目に入ってきたのは、一振りの剣だった。

 罪人の剣…ガリアン・ソード…。罪人の命を断つ為の剣…。足元に突き刺さるそれは、俺を待っているかのようだった。罪人が、目の前にいる。早く刈らせろと!

 喉から血が溢れ、意識を手放しそうになるが叫ぶ。ここでヘラを失えば、例え死んでもそれ以上の痛みが俺の魂を苛む。この痛みに代えても、何に代えても彼女は護る!


「アラストルーーー!!!」


 ヤツが振り返ると同時に、力帯の力を開放し、足首を使い罪人の剣を引っ掛けて手繰り寄せ、うつ伏せながら蛇腹の兇刃をなぎ払う。

 高速で振るわれた伸縮する剣は、ヤツがヘラに辿り着く一歩手前で膝から下を切り落とす。振り向いた事で重心が後ろに逸れたアラストルが、仰向けに倒れる。

 俺は罪人の剣を戻し、杖替わりに歩いて魂喰いを拾うと、苦渋の表情を浮かべるアラストルの元にたどり着いた。

 もがき、抵抗して雷撃を放つが、何も感じない。痛みにより威力が下がったのか、それ以上の雷撃を立て続けに喰らって麻痺しているのかは、俺の知るところではなかったが。


「ヘラに、こいつには指一本触れさせねぇ。あばよ、雷神」


 その胸に魂喰いを突き立てると、アラストルの断末魔と、もう一つの咆哮が響いた。

 咆哮を上げたのは、俺の手に握られた魂喰い。歓喜の雄叫びを上げたその魔剣は、みるみる内に凶悪な姿に変貌した。

 幾重にも枝が分かれ、大樹のように成長したそれは、漆黒と真紅の、妖しい光を放った。


「次は…お前だ。ベリアル。俺の新しい相棒、『神喰い(ゴッドイーター)』で、ヘラの為、世界を護る為に、滅殺してやる」


「ほう…神性を喰らったことで、世界樹ユグドラシルに進化したか。だけど、倒れてる恋人を庇いながら僕に勝てるかな?」


 空に浮かぶベリアルの言葉に後ろを振り向く。


「白夜…勝って…」


 胸を上下し、尚も無意識のヘラは、俺の勝利を祈ってくれている。

 俺は、負けるわけにはいかない!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ