第二回
よし!門派を決めたら、いよいよゲーム開始だ!
次に物語の序章が流れるんだ。この物語がゲーム全体で一番ファンタジーっぽいところだよ。話によると、神州の大地はずっと結界に守られていて、妖怪や悪霊が入って来れなかったんだ。でも、ある日突然その結界が破れて、妖怪たちが一斉に攻め込んできた。これで人々が大変な目にあったんだよ。それで、正道の門派も魔門の門派も、過去の対立を捨てて一緒に妖怪を倒そうって決めたんだ。
この話から見ると、このゲームは純粋な武侠ゲームってわけじゃなくて、仙侠の要素も入っているみたい。えっと、武侠、仙侠、それに修仙の違いって、結構わかりにくいんだよね。どれも中国風なんだけど、武侠にはあまり神秘的な要素がないんだ。主人公ができることって言ったら、高く跳べるくらいで、戦い方も武器とか素手での攻撃が中心。それに、敵も普通の人間なんだ。
修仙になると、神秘的な要素が増えるけど、主人公の目的は仙人になることなんだ。それで、修仙に必要な資源を巡って争うことが多い。一方、武侠小説は、大仲馬の『三銃士』みたいに、誰かを助けて立派な侠客になる話が多いんだ。
実際、武侠小説って、勇者物語とちょっと似てるよね。でも最近の勇者物語は、もうあんまり正義感のある勇者がいないんだ。よく考えたら、職業システムがあるなら、道徳システムがないわけないよね。
あ、話がそれちゃった。ごめんね。仙侠は、その二つの中間にあって、武侠の道徳システムと修仙の神秘的な要素を両方持っているんだ。たぶんそのせいで、このゲームの門派には五行の属性があるんだろうね。
そして、突然白い光がすべてを包み込んで、僕は思わず手で目を覆ったんだ。光が消えると、僕は森の中にある山寨の前に立っていた。
よく見ると、低い柵みたいなものがあった。僕が近づくと、二人の人がすぐに近寄ってきて、
「新しい教徒か?」 「五仙教へようこそ。」
そう、僕は五仙教を選んだんだ。五仙教は内部の人たちがそう呼ぶんだけど、外の人たちは五毒教って呼んでいて、毒使いで有名な門派なんだよ。
「こんにちは。」 「お?なかなか美しい人だな。聖女はきっと気に入るよ。」 「聖女の期待に応えられるよう、頑張らないとな!」
うわぁ!これが最新のVRMMORPGか!会話がまるで本物みたいだよ!しかも、空気の湿っぽい感じとか、寒さまでも再現されているんだ。あ、今気づいたけど、この初心者装備、半袖じゃん!寒いよ……。
「もういいだろう。彼を驚かせるな。」
その時、また一人が出てきたんだ。
「私は藍姐兒。本門の伝功長老だ。まずは聖女に会いに行くんだ。」
言われた通りに道を進むと、他の教徒たちが見えてきた。ここはどうやらゲームのチュートリアルみたいで、僕は避けたくても避けられなかった。
「お前が紫か?ふむ……良い資質だな。これから精一杯努力するんだぞ!せっかく五仙教に入ったんだから、何か困ったことがあれば、必ず相談するんだ。」
「俺たちはただ毒を使っているだけなのに、魔教の一つだなんて言われるなんて、ほんと理不尽だよな!」
「本門の武功は毒が中心だ。鞭を使う者もいれば、暗器を好む者もいる。どれを選ぶかはお前次第だ。」
やっと山寨の奥にある立派な茅屋にたどり着いた。中に入ると、少女が祈りの姿勢で中央に跪いていたんだ。
茅屋の天井にはいくつかの小さな窓があって、光がちょうど聖女に差し込んでいた。彼女の真剣な姿が神聖な雰囲気を漂わせていたんだ。
やがて彼女は目を開き、僕の方を見て微笑んだ。その笑顔が、あまりにも魅力的で、僕の心臓が一瞬止まったみたいだった。
「緊張しないで。君が紫だね?この門派は魔門の五宗の一つ、五仙教なんだ。もともとはただの普通の苗疆の人たちで、毒虫と共に生きてきたから、毒の知識が他の人たちよりちょっとだけ多かっただけなんだ。でも、いつの間にか魔教だって呼ばれるようになっちゃった。私たちは争いを好まないけど、やられたらやり返すからね。
「とは言っても、外に出るときは気をつけて。なるべく自分から問題を起こさないように。わかった?」
「この門派の武功は毒を扱うものだ。毒は人を殺すこともできるし、救うこともできる。使う時は慎重にね。」
「門派の技には、鞭法と暗器の二つがあるから、どちらかを選んで学ぶといい。」
NPCが言った通り、五仙教は魔門の一つだ。もともとは雲南の苗疆地方の宗教で、聖女を中心にしている。ここの聖女は、よくあるライトノベルの救世主みたいな存在じゃなくて、五仙教を統率して、その秘密を代々引き継ぐ役目を持っているんだ。
熱帯雨林の奥にあるから、毒蛇や毒虫が特に多くて、毒に対する理解や研究も他の門派より進んでいる。それに、習俗が他の人たちとはちょっと違うから、魔教扱いされるようになったんだ。だから、教団の聖女も外の人たちからは魔王みたいに思われてるみたいだ。
武侠の世界では、毒と医術は同じ源なんだ。つまり、毒を学ぶ人は同時に医術も学ぶってこと。僕がこのゲームを間違って買った時に、裕貴たちはたぶんこっちに来ないだろうな、って思った。だから、僕は一人でプレイすることになるし、自分で自分を助けられる門派を選んだんだ。
その後は初心者任務、主にチュートリアルだ。移動方法やNPCとの対話、アイテムボックスの使い方、戦闘や武功の使い方が説明される。ゲームには体力、つまりHPがあって、MPに相当する内力もある。そして、武功を学ばないといけないんだ。ゲームの規定では、少なくとも三つの武功を学んで試験を受けなければならないんだ。試験に合格しないと島を出られなくて、正式な冒険を始められないんだよ。
次は武器と武功を選ばないといけないんだ。武功には必ず内功、軽功、それと招式を一つずつ学ばなきゃいけない。プレイヤーが学べる武功の数には制限がないけど、最大で十種類までしか装備できないんだ。武功を装備する唯一の条件は、互いに衝突しないこと。つまり、対立する内功を学べるけど、一緒には装備できないってことなんだ。
内功っていうのは、武侠世界の基本で、門派で学ぶ内功は心法って呼ばれてる。すべての武功には特定のレベルの心法が必要で、それがないと学ぶことも装備することもできないんだ。心法を学ぶと、根骨、体質、力、巧妙、身法という五つの能力が上がる。根骨は体力、力は攻撃力、体質は防御力、巧妙は敏捷性、そして身法は速度を決めるんだ。心法は最大の内力も決定するし、内力は西洋ファンタジーでいうところのMPに当たるものだ。
ちょっと補足だけど、プレイヤーのキャラにはレベルがないんだ。強くなるには、武功のレベルを上げて、それを装備するしかないんだよ。
軽功は敏捷性と速度を上げる。そして、最後に招式だけど、ゲームには普通の攻撃方法がないんだ。武器を装備しただけじゃ攻撃できなくて、内力を消費する武功しか使えないんだ。招式ごとに威力や攻撃範囲が違って、プレイヤーは最大で二つの武器を装備して、戦闘中に切り替えることができるんだ。だから、招式や軽功の分配が課題になるんだ。
軽功も招式も、使うと内力を消費するんだ。内力が減ると時間とともに回復するけど、内功心法によって回復速度を上げることもできるんだ。内力の回復は割合で、一秒ごとに1%回復するから、もっと多くの心法を装備して最大内力を増やすこともできる。
それに、すべての武功には学習条件があって、条件を満たさないと学べないんだ。条件をクリアすると、霊感を使って学べる。必要な点数は武功のレベルによって決まるんだ。霊感は最初10点あって、武功をレベルアップさせるごとに、10レベルごとに1点増える。
西洋ファンタジーなら、これら全部がスキルに分類されるんだろうな。だからこのゲームは職業のないスキルベースのゲームなんだ。