表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/27

物語に登場する武侠VRMMORPG【武侠仙蹤】の設定について—門派篇(1)

 ここでは、ゲーム開始時に選べる門派を先に挙げておきます。

 それ以外にも、ゲーム内には加入できない門派がたくさんあり、そういった門派はほとんどが任務を通じて信頼を得る必要があります。


 また、門派武功の暫定設定も載せますが、変更になる可能性があります。


 まずは主人公・じえ五仙教ごせんきょうを掲載します。他の門派については、順次補完していきますね。


     *

正道せいどう

 まず説明しておくと、武侠小説の世界では、「正道」と呼ばれる側が必ずしも善人や優しい人たちとは限らないんです。中には武林全体を統一しようとする野心を持った門派もあります。ただ、一般の人から見れば、そちらのほうがまだ「良い」ほうだというだけのこと。


 もしD&Dで分類するなら、正派は実はローフル寄りといったところでしょうか。



少林しょうりん

 多くの武侠小説の設定では、武功は達磨大師が少林寺で籠って修行していた際に考案されたものだとされています。もちろん、すべての作品がそうではありませんが、大部分はこの設定を採用しています。そして、たとえこの設定を使わなくても、少林はたいてい武侠小説における最強クラスの門派のひとつです。こうした少し不思議な設定が生まれたのは、「武の修行」が個人の修行の一環として捉えられているからで、道教であれ仏教であれ、それぞれに独自の修武法があるからなんです。


 同時に、少林は仏教寺院でもありますので、そこで武功を学ぶには、基本的に出家して僧侶になる必要があり、しかも男性限定です。そういえば、周星馳チャウ・シンチーの映画『食神』でも、少林が【中国料理訓練学院】として登場していましたね。


 本作においては、少林は金属性の正道門派で、習得できる武功は拳掌と棍法です。防御に優れており、本作で最も防御力の高い門派のひとつで、いわゆるタンク系門派です。


 少林は中岳・嵩山の少林寺にあり、長安から馬車で行くことができます。

┌————┬————┬————┐

|心法  |輕功  |武功  |

├————┼————┼————┤

|少林心法|羅漢步 |少林長拳|

├————┼————┼————┤

|金鐘罩 |    |羅漢拳法|

├————┼————┼————┤

|鐵布衫 |    |般若掌 |

├————┼————┼————┤

|易筋經 |    |如來神掌|

├————┼————┼————┤

|洗髓經 |    |少林棍法|

├————┼————┼————┤

|    |    |六合棍 |

├————┼————┼————┤

|    |    |夜叉棍 |

└————┴————┴————┘



峨嵋がび

 峨眉は少林と同じく仏教寺院です。多くの武侠小説では、峨眉は女性のみが加入できる尼寺として設定されています。同様に、加入するには出家が必要なので、少林と同じく頭はつるつるです。


 本作では、峨眉は木属性の正道門派で、習得できる武功は剣法と塵拂ちりはらいです。塵拂は掃除道具であると同時に、漢伝仏教でよく見られる法具のひとつです。本作では、塵拂と鞭はどちらも軟兵器に分類され、理論上は塵拂で鞭法を使うこともできますが、適していない武器を使うと威力が落ちてしまいます。武功は速さを重視しており、攻撃力や力はやや弱めです。


 峨眉は中国西南の峨眉山にあり、成都から馬車で行くことができます。

┌————┬————┬————┐

|心法  |輕功  |武功  |

├————┼————┼————┤

|峨嵋心法|蓮花步 |峨嵋劍法|

├————┼————┼————┤

|蓮花訣 |踏星步法|蓮花劍法|

├————┼————┼————┤

|    |    |越女劍法|

├————┼————┼————┤

|    |    |塵拂功 |

└————┴————┴————┘



衡山こうざん

 衡山は中国南方にある高山で、「南岳」とも呼ばれています。門派としては、中国を舞台にした武侠小説にときどき登場するのですが、たいていはそれほど強力な門派ではありません。ただし、一部の小説やゲームでは医術に長けている設定になっていて、回復系の有名な門派として描かれることもあります。


 本作では、衡山は水属性の正道門派で、学べる武功は剣法と音律です。音律系の武功というのは武侠小説ならではのもので、内力を込めて音楽を奏でることで相手に内傷を与えるんです。それに加えて医術も備えていて、直接生命値を回復する武功を持つ、本作の回復系門派のひとつでもあります。さらに、薬の調合や毒作りも学べるんですよ。


 衡山は南岳衡山にあり、杭州から馬車で行くことができます。

┌—————┬————┬—————┐

|心法   |輕功  |武功   |

├—————┼————┼—————┤

|衡山心法 |衡山身法|衡山劍法 |

├—————┼————┼—————┤

|五朝元氣 |    |玉蕭功  |

├—————┼————┼—————┤

|點水清心訣|    |瀟湘雨夜曲|

└—————┴————┴—————┘



武當ぶと

 多くの武侠小説では、武当は少林と並び称されます。もし少林が仏家武功の頂点だとしたら、武当は道家武功の頂点といえるでしょう。それに、少林は出家僧たちなので俗世のことにあまり関わらないのに対して、武当は武林のリーダー役を担うことが多いんです。


 本作では、武当は火属性の正道門派で、学べる武功は拳掌と剣法です。武功は「柔よく剛を制す」を基本としていて、さらに門派では符を描く術を学ぶことができ、陣法を用いて味方を強化することもできます。


 武当は武当山にあり、杭州から馬車で行くことができます。

┌————┬————┬————┐

|心法  |輕功  |武功  |

├————┼————┼————┤

|武當心法|梯雲步 |武當劍法|

├————┼————┼————┤

|抱元守一|踏月蹤 |逍遙劍法|

├————┼————┼————┤

|    |    |太極劍法|

├————┼————┼————┤

|    |    |武當長拳|

├————┼————┼————┤

|    |    |太極拳 |

└————┴————┴————┘



崑崙こんろん

 崑崙というのは崑崙山のことで、中国西部にあり、中国文化の中では「万山の祖」として尊ばれています。崑崙は多くの武侠小説に登場していて、通常は実力のある正道門派のひとつとして描かれるのですが、例外もあります。武功の設定は作品ごとに異なりますが、本作では刀と剣が中心です。


 本作においては、崑崙は土属性の正道門派で、学べる武功は刀法と剣法です。正道の中では攻撃力が最も高い門派で、高レベルになると二人で刀と剣を合わせて使うことで相乗効果を発揮する武功まで登場します。


 崑崙は崑崙山に位置していて、成都から馬車で行くことができます。

┌————┬————┬—————┐

|心法  |輕功  |武功   |

├————┼————┼—————┤

|崑崙心法|雪上飛 |崑崙劍法 |

├————┼————┼—————┤

|    |    |兩儀劍法 |

├————┼————┼—————┤

|    |    |崑崙刀法 |

├————┼————┼—————┤

|    |    |反兩儀刀法|

└————┴————┴—————┘


     *

中立:

  中立の門派というのは、私が独自に分けたものなんです。その中には、一般的な武侠小説の設定では正派とされるところもあれば、分類が難しいところもあります。中には、わりと傍観的な立場を取っている門派や、異民族の中でも比較的好意的に見られている門派もあります。本作では、D&Dの分類に近づけるためにこういう設定にしています。



全真ぜんしん

 全真は現実にも存在する道教の一派で、中国北方で盛んでした。その第2代掌門である丘処機は、実際にチンギス・ハンに謁見したこともあります。多くの小説やゲームにも登場し、創始者の王重陽が「当代最強」として描かれることさえあります。


 本作において、全真は金属性の中立門派で、学べる武功は剣法と指法です。指法というのは武侠小説特有のもので、最初の発想は穴道から来ています。指で穴を突くことで相手を麻痺させたり、さらにファンタジー寄りになると全身を動けなくしたりできます。その後は、内功を指先から放って剣や炎のようにする、まるでファンタジー小説のような技にまで発展していきました。


 全真は本作の中で最も内功が強い門派で、内力で敵の攻撃を打ち消したり、味方にダメージを無効化できるシールドを付与したりできます。本作における回復系門派のひとつでもあります。


 全真は終南山にあり、長安から馬車で行くことができます。

┌————┬————┬————┐

|心法  |輕功  |武功  |

├————┼————┼————┤

|全真心法|全真身法|全真劍法|

├————┼————┼————┤

|護體真氣|七星步 |全真指法|

├————┼————┼————┤

|    |    |一陽神指|

├————┼————┼————┤

|    |    |北斗劍法|

└————┴————┴————┘




華山かざん

 華山と衡山はどちらも中国の五岳のひとつで、華山は西に位置するため西岳と呼ばれます。ただ、衡山とは違って、華山は多くの武侠小説で実力のある大門派として登場し、時には儒家の武功を修める門派として描かれることもあります。今では儒家といえば哲学的なイメージが強いですが、中国の宋代以前では、儒家も宗教のひとつであり、占いや籤、禁忌といった巫術的な要素を含んでいました。当時は「三教九流」という言葉があり、その「三教」とは儒・道・仏を指しています。


 本作において、華山は木属性の中立門派で、学べる武功は剣法と扇法です。扇は武侠小説にとてもよく登場する武器で、もうひとつよく見かける変わった武器に「判官筆」というものがあります。こうした武器は短兵器に分類されますが、武功の体系としては指法に属します。


 華山は西岳華山にあり、長安から馬車で行くことができます。

┌————┬————┬————┐

|心法  |輕功  |武功  |

├————┼————┼————┤

|華山心法|華山身法|華山劍法|

├————┼————┼————┤

|    |萬里獨行|華山扇法|

├————┼————┼————┤

|    |    |君子扇 |

├————┼————┼————┤

|    |    |淑女劍 |

└————┴————┴————┘




點蒼てんそう

 点蒼山は雲南にあり、古代では大理国の領内に属していました。武侠小説ではよく登場する門派のひとつです。地理的な理由から、点蒼派の弟子たちはあまり中原で活動することがなく、そのためどこか神秘的な印象を持たれています。


 本作において、点蒼は水属性の中立門派で、学べる武功は剣法と指法です。武功は軽やかで流れるような身のこなしを重視していて、中立門派の中でも最速を誇ります。


 点蒼は大理の点蒼山に位置し、成都から馬車で行くことができます。

┌————┬————┬————┐

|心法  |輕功  |武功  |

├————┼————┼————┤

|點蒼心法|蹤山步 |點蒼劍法|

├————┼————┼————┤

|混元功 |雲中步 |點蒼指法|

├————┼————┼————┤

|    |    |六脈劍訣|

├————┼————┼————┤

|    |    |無相指 |

└————┴————┴————┘




丐幫がいほう

 丐幇は武侠小説によく登場して、しかもたいていは最大規模の門派として描かれます。でも、その内部の弟子たちのレベルは本当にバラバラなんです。というのも、乞食であれば誰でも加入できるからなんです。

ただし、お金持ちでも丐幇に入れることはあって、だいたいは戦乱の時に故郷を離れ、流れ着いた先で生活するために加入した、というケースですね。もともと職業や技能を持っている人が、身寄りや頼れる人を求めて入るんです。だからこそ、丐幇では【汚衣派】(乞食)と【浄衣派】(裕福層)の争いがよく描かれます。


 本作では、丐幇は火属性の中立門派で、習得できる武功は拳掌と棒術です。棒と棍は違っていて、棍は長兵器で槍と同じ分類ですが、棒は長剣や刀と同じく一般兵器にあたります。それに軟兵器と同じように、棒は剣法や刀法で扱うこともできますが、その場合は威力が弱まります。ちなみに、棒法は素早さ重視、逆に刀は力重視なので、使い心地も求められる内功もまったく違うんですよ。門派では料理スキルも学べて、料理が作れます。


 丐幇の総舵は杭州にあり、馬車に乗らなくても行けます。

┌————┬————┬————┐

|心法  |輕功  |武功  |

├————┼————┼————┤

|丐幫心法|貓步身法|丐幫掌法|

├————┼————┼————┤

|狗不理功|草上飛 |降龍掌法|

├————┼————┼————┤

|    |    |飛鳳手 |

├————┼————┼————┤

|    |    |招貓手 |

├————┼————┼————┤

|    |    |趕狗棒法|

└————┴————┴————┘




南宮世家なんきゅうせいか

 南宮世家は、韓国の武侠小説でよく登場する門派です。いわゆる「世家」というのは、一般的なファンタジー小説で分類するなら、領地を持たない貴族のような存在です。世家や名門は複合的な産業体であり、一族の中には官僚として仕える者もいれば、教師として多くの学生を教育する者もいます。そして、その家族や学生たちが官僚組織の中で一定の割合(例えば20%以上)を占めるようになると、自然と巨大な権力を握ることになり、皇帝でさえ一目置く存在になります。さらに世家は商売もしているため、お金もあります。つまり、金と権力を持ち、さらに配下に優秀な人材を多数抱えているのです。


 もしその世家が地方に根付いている場合、その地方はほぼ彼らの勢力圏となります。ただし、このような世家は西洋の貴族とは異なり、軍権も立法権もなく、税収も世家にではなく地方官に収められます。しかし、世家の地方での影響力は絶大で、地方官も彼らと協力せざるを得ませんし、その地方官自身が世家出身であることさえあります。南宮世家も、まさにそのように地方で大きな権力を持つ世家のひとつです。


 本作において、南宮世家は土属性の中立門派で、学べる武功は剣法と槍法です。南宮世家の内功は、数少ない鎧を装備できる武功のひとつであり、本作におけるタンク系門派の一角を担っています。


 南宮世家は長安にあり、馬車に乗る必要はありません。

┌—————┬————┬————┐

|心法   |輕功  |武功  |

├—————┼————┼————┤

|呼吸吐納功|行軍步 |南宮槍法|

├—————┼————┼————┤

|帶雨功  |    |呼延槍法|

├—————┼————┼————┤

|     |    |梨花槍法|

├—————┼————┼————┤

|     |    |南宮劍法|

├—————┼————┼————┤

|     |    |墨門劍法|

└—————┴————┴————┘



     *

魔門まもん

 多くの作品では、魔門や魔教は本当に悪者として描かれていて、しばしばひとつの魔教が正道全体に挑み、いわゆる魔王の役割を担っています。でも、武侠小説の中には、魔門が必ずしも完全な悪ではない場合もあって、ただ地域が違ったり、風土や習慣の違いから誤解されているだけ、ということもあります。


 もしD&Dで分類するなら、魔門は実際には「混沌」にあたると思います。



五仙教ごせんきょう五毒教ごどくきょう

 武侠小説では、毒を使う代表的な門派といえば、たいてい二つあります。それが「五毒教ごどくきょう」と「蜀中唐門しょくちゅうとうもん」です。本作では、蜀中唐門しょくちゅうとうもんは加入できない小門派として登場し、任務を達成すると彼らの武功を学べるようになります。


 一方、五毒教ごどくきょうというのは外部の人が呼ぶ名前で、教徒たちは自分たちのことを五仙教ごせんきょうと名乗ります。もともとは苗疆地方の土着宗教で、雲南の地は熱帯雨林に覆われており、毒を持つ蛇や虫が多く、日常的に接してきた歴史があります。


 本作における五仙教ごせんきょうは、木属性の魔教系門派で、習得できる武功は鞭術と暗器です。


 武功は毒の使用が中心で、さまざまな異常状態を引き起こす毒針や毒鞭、自ら中毒することで攻撃力を高める心法などがあります。さらに薬の精製も学べるため、本作では回復系門派のひとつにもなっています。


五仙教は雲南にあり、成都から馬車で行くことができます。

┌————┬————┬————┐

|心法  |輕功  |武功  |

├————┼————┼————┤

|五仙心法|飛仙身法|飛針法 |

├————┼————┼————┤

|    |    |仙女散花|

├————┼————┼————┤

|    |    |五仙鞭法|

├————┼————┼————┤

|    |    |蜈蚣鞭 |

└————┴————┴————┘



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ