マニアックな話
今回は、ちょっとマニアックになるかと思うので、流す程度に読んで下さい。
現在では、当たり前になってきたアナログスティック。
実は二十年以上も前に、導入した機種があるんです。
それはエポ〇ク社の、スーパ〇カセットビジョンです。
手のひらサイズのコントローラーで、右手で持ち、人差し指がLボタン、親指でRボタン、そして真ん中に突き出たスティックを左手で操作するというものでした。
しかし、左手は十字キー、右手はボタンというスタイルが確立された為、このコントローラーはなかなか受け入れられませんでした。
因みに十字キーは、任〇堂の特許です。
私は、幾つかのゲームをプレイしたことがありますが、特に印象に残ってるのは、ネビュ〇というシューティングゲームです。〇→ラ
グラ〇ィウスに近い感じですかね。
とは言え、やはり面白さには欠けました。
だから、ゲーム戦争に負け、消えていったんですかね。
もし、このゲーム機を知っている方がいたら、ご一報下さい。
続いて、パクりじゃないのと言われたゲームを紹介します。
最初は、シャイニ〇グフォースです。
今でこそ言われませんが、このゲームは最初メガドラ〇ブで発売され、ファイアーエ〇ブレムに似てると言われ続けました。
結局の所、だんだんとオリジナリティは出て来て、今では言われなくなりましたけどね。
それとニュー〇ピアですかね。〇→ト
これはPCエ〇ジンで発売され、ゼ〇ダに似てると言われました。
しかし、これもそれなりに人気はありましたね。
2までは出ましたが、ゼ〇ダには勝てず、姿を消していきました。
まぁ、この二つは結構言われましたが、それを言ったらドラ〇エのパクりっぽいゲームっていっぱいありますよね。
その線引きが、難しい気がします。




