キン肉〇ン(FC)
サブタイトルもあったのですが、忘れたので省略します。
さて、このゲームですが、一画面の中のリングで地味に戦うのですが、一応そのキャラの持つ必殺技を使用できます。
しかし、条件があってミート君がたまに出す、玉を取らなければいけません。
結論を言うとクソゲーです。
ということで、原作の方を語りたいと思います。
原作を読んだことがある方はわかると思いますが、初期の頃はノリが違います。
超人オリンピック辺りから、ようやく話が乗ってきます。
人気を不動のものにしたのは、七人の悪魔超人からですね。
バッファローマンを初め、ステカセキング、ミスターカーメン、アトランティス、ブラックホール、スプリングマン、ザ魔雲天など個性溢れる敵キャラが正義超人に挑みます。
最終的にはキン肉マンが勝つのですが、最後のバッファローマン戦はかなり白熱した展開になってます。
友情っていいですね。
さて、キン肉マンと言えば必殺技ですが、遊びで技の掛け合いをしたことがある人もいると思います。
中でもウォーズマンのパロスペシャルは、試した人も多いのでは?
あとは、ラーメンマンのキャメルクラッチも比較的簡単に出来ますね。
上級者になると、ロビンマスクのタワーブリッチを掛ける人もいます。
鉛筆でベアクローなんてのもありますね。
しかし私はスプリングマンのデビルトムボーイが好きですね。
マニアックすぎてわからない?
そんな方は、コミックスを見て下さい。
話は変わりますが、キン肉マンと言えばキンケシがあります。
キンケシは、一人の造型師の方が全て作っているそうです。
今でも一部のマニアには、高値で売買されています。
技かけキンケシとかもありますが、基本的に肌色が高いそうです。
話はつきませんが、あくまでこれはゲームレビューなので、この辺にしておきます。
興味を持たれた方は、コミックスかDVDを見て下さい。




