表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
160/191

育成ゲーム

 今回紹介するのは、一時期大ブームを巻き起こした育成シミュレーションゲームを語ります。

 まずは、シー〇ン。このゲーム簡単に言うと、不気味な人面魚を水槽で飼うというもの。育成ゲームの火付け役となったゲームでもありますね。

 内容は至ってシンプル。餌をやり、温度管理をすればいいだけ。所がここからが、他のゲームと違うんです。実際に会話をすることが出来て、言葉を覚える学習能力もあります。

 当時、疲れたサラリーマンや孤独なOLに人気で、ゲーム離れした世代をも惹き付けました。

 所がです。実際に魚を飼うのと一緒で、放置すると死んでしまいます。結局の所、毎日ゲームをしなくてはならない……次第にそれが苦痛になった方も数知れずです。ゲームとはいえ、生き物を飼う時は責任を持って飼いましょう。

 続いては、ど〇でもいっしょです。これも似たような感じですが、ポケステというメモリーカードと連動して、持ち運びができるのです。

 キャラは何体か選べますが、一番人気はトロという猫でした。

 喋りはしませんが、言葉を覚えていきます。兎に角、しつこいくらいに質問してきます。結果として、シー〇ンと同じような運命を辿るのです。

 キャラは死にませんが、家出をして姿を消します。しつこいようですが、生き物は大切に。

 最後に紹介するのは、た〇ごっちです。手のひらサイズで、プレミアがつくほど入手困難でした。類似品も多数出回りましたね。

 これは、持ち運ぶことを前提とした育成ゲームで、餌をやることは勿論、フンの始末までしなくてはなりません。育て方により、進化が異なるのも特徴です。

 ですが、これも上記の二つと同じく時間に関係なく、遊んでやらないと駄目なんです。

 このように育成ゲームは手軽ですが、どれも最後は不運な末路を迎えてしまいます。今でも飼い続けている人がいたら、それは奇跡です。

 これはゲームですが、生き物や動物を飼う際は責任を持ちましょう。大事なことなんで、何回も言いました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ