ちょっとした蘊蓄
今回はちょっとした小話を、語りたいと思います。
まずは初期のFCの話。
初期型は、ボタンが四角でゴム製でした。
非常に押しづらく、ボタンが戻りづらい欠点がありました。
恐らくこれは、ゲームウォ〇チからの流れからなのではないかと推測できます。
もし、見たことがあったり、触れたことがあったら自慢できると思います。
次にダビングソフトについてです。
FC全盛期の80年代、ダビングしたソフトが出回りました。
本物より安価で、遜色なくプレイは出来ました。
しかしながら、当然メーカーが黙って見過ごす訳もなく、一年そこらで姿を消しました。
中古ゲームがなかった時代だったから、普及したと考えられます。
今思うと違法っぽい気もしますが、どの店でも大々的に売りに出してました。
更に、FCソフトに纏わる事件はありました。
それは"抱き合わせ商法"です。
人気のあるゲームに、不人気のゲームを抱き合わせし売るというもの。
入手困難なソフトが欲しい為、クソゲーまでついてくる、なんとも悪どい商法です。
これもどの店でも、普通に行われていました。
勿論、違法なので、これをする店はなくなりましたが。
そんな感じで、ゲームの歴史は刻まれていった訳です。