表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

2. 魔女  其の一

 ヴェスタは、己の愚かさに苛立った。


 なんという失態であろう。黒い魔神族を呼び込むとは! 

 心落ち着かせんがためにつぶやいた、短い古い四行詩に惹かれたのだろうか。

 ただの使いジンならばまだ良し、魔王イフリート魔霊マーリドなどであれば、厄介なことこの上ない。


 妖魔の方は、ヴェスタの気持ちを知ってか知らずか、鏡の中からにやにやと笑いながら、ただ眼だけは射抜かんばかりに鋭く、彼女の反応を観ているのである。また()()が彼女の姿を映し盗り、うり二つの顔貌で情動を返してくるのが面白くない。ますます神経を逆撫でしていく。

 だが、呼び込んでしまったものは仕方ない。早急に立ち退かせるまでと、そのよき方法を偉大なる大神の御名を讃えつつ、魔を払う算段を考慮し始めたのである。



 * * *



  挿絵(By みてみん)



 忌まわしい視線を無視して、化粧を続ける。彼女は再び舞わねばならないのだから。


 化粧筆を持ち直すと、慣れた手つきで眉を引いた。細すぎもせず、太すぎもしない、尻上がりのすっきりとした眉が描きあがる。魅惑的なマズムール風の、目元の切れ上がった大きなまなこは、まぶたに墨を引くことで、より一層男たちの好みそうな光を満たしていた。

 紅は、売りつけた商人が、遠い東のカラ・シーン国に咲く牡丹という花と同じ色だといった、艶やかな濃紅色にした。

 髪を捲頭布ターバンに包み、額にはアーギア金貨を連ねた飾りを巡らす。腰にリギル織りのショールを巻き付け、黄金の網目の飾り帯を締めた。

 上半身を装飾するものは、翠玉エメラルド紅玉ルビー青玉サファイヤや金剛石や真珠などが埋め込まれた重そうな首飾りだけで、形の良い胸の双丘を隠すのはやめた。

 腕を動かしたときの効果を狙って、華奢なデザインの腕輪を幾つも両腕に通す。

 以前に、ラタルの遊郭で見た娼婦がこんな姿だったと思い出すと、顔が笑った。うんと妖艶な踊りを披露してあげようか。


 先ほどまでの興奮も引き、少しばかり肌寒くなってきたので、なにか羽織るものが欲しくなった。このあたりの土地は、昼は灼熱の太陽が火膨れするほど強く照りつけるが、夜はぐっと温度が下がり寒いくらいだ。

 ヴェスタの肌も、寒さを訴え始めている。いかに男たちを挑発する気でも、この恰好のまま歩くのは考え物であろう。

 目に留まったのは、銀糸の薔薇の刺繍を散らしたショール――これは帝都のある高貴な人物より賜った、彼女自慢の品だった。

 見るものが見れば、この品を贈ったある人物というのは見当がつくだろう。すれば、マシマエヤータの総督とて、ヴェスタを易くは扱うまい。

 はたまた今宵寝所へ侍ることとなり、芸人の務め――芸人がその躰と引き換えに貴人の保護を求めるのはこの時代の習慣であった――を果たした後、再び篤い恩恵に与れるやもしれぬ。

 そんなことを計算しながら、ヴェスタの指は耳飾りを選んでいた。


 どれが良いだろうか。やはり、銀を――絹のショールの刺繍に合わせ、銀細工の見事なものを。

 小箱を開き、なかにある幾つかのうちから、彼女の育ての親で踊りの師匠でもあったナヤハから譲られた、マズムール風の透かし模様に、幾色かの天然石を組み合わせた、垂れ下がると肩まで届きそうな大ぶりのデザインのものを手に取る。


 この耳飾りはヴェスタが最も大切にしているものだった。彼女はナヤハから、ナヤハはその師からと受け継がれ、幾人もの美女たちを飾ってきた一品。

 もとはどこかの王がその寵姫の機嫌を取るために、特別に細工師に造らせた品だったが、耳飾りが出来上がった時にはすでに寵姫は殺されていたとか、王の愛を拒み続けたその妃は、出来上がった耳飾りを宮殿の前にいた物乞いに与えると、自らは塔の上から目を投げた――などと不吉な噂ばかり付き纏った品。しかしヴェスタたちヒタノの舞姫は、そんな言い伝えなど、一向に気にしていなかった。

 むしろ、素晴らしい財産として誇らしげに身に付けていた。確かにこれだけの品は、サナルの皇女たちさえ、数多くは所持していまい。


 おまけにこの耳飾りは、舞踏手のなかの舞踏手と呼ばれ、詩人アム・シャリークの長詩にも讃えられた美女アリシャルゆかりの品でもある。彼女の死後、ヒタノの舞妓たちの中で、最もその後継者にふさわしい美貌と、才知と、技量をもつ女に受け継がれてきたものなのだから。


 耳飾りを軽く摘まんで取り上げ、耳元へと運んでいく。頭を振ると、チリチリリという涼しげな音が踊る。派手な顔立ちのヴェスタには、この耳飾りはよく似合った。



 * * *



 さぁれ彼女は化粧に夢中で妖魔なぞ忘れた風であったが、実は抜け目ないヒタノ女らしく、視線を合わせぬよう注意しながら、鏡の中の、自分と同じかおをした魔性の動きを観察していた。

 ヴェスタが下を向けば同じように下を、横を向けば横を、顎を上げればそのように、悪意を仄めかしながら真似してみせる。その追随ぶりが癪に障る。


(ああ、忌々しいこと!)


 先刻収めたはずの怒りが、矛先は違えど、再び沸々と音を立て始めた。なんとか押さえつけ、平静を装うとも、ヴェスタの胸の内などすっかり見透かされていたようだ。妖魔のかおは、鏡の前に座る女と同じく柳眉を逆立てていたが、だけは欲情に揺れていた。


 ヴェスタは急ぎ視線を飛ばした。妖魔の手口は見え透いている。怒りで分別の見境を無くし、惑うたところを術の虜にしようというのだ。まずは視覚から、幻惑の領域に連れ込もうという腹であろう……と狡猾な舞踏手は読む。


(そんな手段になぞ乗るものか!)


 合わせ鏡のふたりのヴェスタは、同時にせせら笑いを浮かべていた。


(……ああ、こんなところで妖魔ジンと遊んでいる暇はないんだけどねぇ)


 そう思うと、急に銀貨三〇枚が気になった。急がねばなるまい。

 化粧が終わった舞妓は、その出来栄えを確認しようと、ちらと鏡を伺った。その一瞥が、妖魔の視線と噛み合った。


 二度目の過ち――!


 ニタリと、鏡の平面の貌だけが頬の肉を動かした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ