表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/47

第0015撃「メタ氏、漫画家養成通信講座を注文する!!」の巻

1989年8月も中盤。

久しぶりに児童相談所へ行こうと思いたちました。


小生は小学5、6年の頃にトゥレット症候群を発症し、

服用していた精神安定剤の副作用で、

自分の意思に反して眼球が上を向く、

(つまり白目を剥く!)ことがたびたび起こり、

酷いときには連日続くこともありました。

・毎朝早起きして電車に乗って小学校へ登下校すること。

・放課後は潮学園(仮名)塾へ通い、超難しいテキストばかり解かなくてはならない。

・小生がそれらをこなさなければ、母からの暴言、暴行、虐待をうける。

・トゥレット症候群の音声チックなどで、バカにされ、人目が気になる。

・白目を剥かざるをえない副作用で、視界が見えない。

まとめてみれば三重苦どころか、五重苦くらいありました。

母の手にも負えなくなってきたため、

小学6年生のときに母に市内の児童相談所へ連れて行かれたのでした。

小生を担当した男性の福祉士Kさんは、

とても優しくてキャッチボールなどしてよく遊んでくれたものです。


児童相談所へ通わなくなってからもう何ヶ月も経つ。

Kさんにまた会いたくなりました。

電車に乗って小一時間、ビルに着きました。

事務所の受付で挨拶すると、

たまたまKさんは出勤してるとのことでした。

(予約無しで会えることはほとんどなかったらしい。)

小生の突然の来訪に迷惑だったろうに、

Kさんは快く面談室に通してくれて、

フォークギターを弾いてくれたのでした。


そういえば、中学の夏休みといえば宿題があるはずなのに、

小生にはその記憶がまったく無い。

学校から宿題が出されてなかったか、

小生がやらずに平然としていたかです。

そんな折、週刊少年ジャンプの広告で、

「漫画家養成の通信講座」を知ったのでした。

一括では支払えない金額でした。

そのそばに24回分割払いも可能とあるではありませんか!

毎月のお小遣いからなんとか支払える、と思いました。


まずは資料請求だ。

無料の大量の案内資料はすぐに届きました。

何度も目を通しました。

俄然、ヤル気がでる。

「がんばってぼくの夏休みの課題にするから」

とでも言ったのだろうか。

「こんなくだらんモンにお金なんかつかって…」と言う母を説得し、

なんとか、分割払いで注文しました。


大きな特製バインダー一式で届きました。

素晴らしい!

しかし、小生が毎度やる悪いクセがでたのでした。

それは教材をパラパラと目を通しただけで、

さも練習したかのような気分になり、

あとは机の上にでんと鎮座させておくだけという始末。


その後夏休みが終わって以降も、

教材に付属してるレポートを書いて返送することもせず、

24枚のぶあつい分割払い振込用紙から毎月一枚ミシン目をちぎり、

無駄に泣く泣く数千円支払う小生をみかねた母が、

販売先に電話して頭を下げ、

小生がべたべたさわった教材一式をそっくりそのまま返品し、

残額を支払わなくてもいいようにしてくれたのでした。


続く。果てしなく続く……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ