表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
子連れ王女と誓言  作者: rare
4/8

使い。

           4

 一日ほど歩いて行くと、山小屋があった。

 その間も、赤ん坊はすやすやと眠っているばかりだった。

 水ぐらい……とは思ったものの、アーファは眠っている赤子を起こすわけにもいかず、山道を歩き続けた。

 山道の立林を刳り抜いたかのように存在する山小屋の扉を押すと、容易に開いた。錠も何もかかっていない。また、押しても引いても開くようだった。

 中には、テーブルと簡易椅子、また、木箱があった。

 恐る恐る木箱を開ける。中には薫香に燻されたと覚しき肉の塊が入っていた。

「ここは……。王族の避難所か」

 肉の塊を取り出し、かぶりつく。旨味が物凄く、幾らでも食が進む。

 ちょっと待っててね、と、アーファは赤ん坊を椅子に寝かせると、肉を食いちぎっていた。

 止まらないほど美味しい。止まらない、止まらない。

 夢中になって喰っていると、そのうちなくなった。

 満足したアーファは、赤ん坊を抱き上げた。

――それにしても、保存食とはいえ、そんなに長くは保たないはず……。

 そう考えていると、山小屋の扉をノックする音が聞こえた。

 アーファは赤ん坊を左手に抱きかえると、右手で剣を抜いた。

「何ものだ!」

 すると、ノンビリとした声が返ってきた。

「王の使いの者で~す」

 声の訛りに、粗野なものが感じ取られた。

 アーファは扉を開けるのを躊躇っていたが、扉は簡単に開かれた。

 入口に居たのは、二人の屈強な男だった。

 一人はレザー・アーマーを纏い、もう一人は鋼の鎧を纏った大剣使いだった。

「……何のようですか」

 アーファは気を抜かずに剣を構え続けている。赤ん坊を抱きしめる左手に力が入る。

 すると、レザー・アーマーの男が詔勅を取り出し、見せた。確かに王の印が押されている。

「これからあなた様をお守りする、名前は――」

 そこから先の言葉を発する前に、男の顎から上が吹き飛んでいた。

 アーファは立ち尽くしていたが、大剣使いの男が剣を構えて、外の横側を向いた。

「お前……! いや、貴様は誰だぁ!」

 血を拭いて倒れるレザー・アーマーの男を尻目に、外の空間に向けて大剣を振るった。

 次の瞬間、金属が弾け飛ぶ音。咄嗟に振り返って逃げようとする屈強な男。

 その男の喉を、醜い肉の塊が掴み、握りつぶした。

 アーファの足はガクガクと震えていた。

 目の前で屈強な男二人が殺された。それも一瞬で。どうする?

 ただ立ちすくんでいるアーファの前に、謎の襲撃者が姿を現した。

 醜い肉の塊に見えたその化け物は、よく観ると、すべて〝言葉〟で構成されていた。

「アンシン……シテ……。アーファ……」

「っ……! お前は……、いや、その声は……」

 アーファは剣を降ろした。安心したせいか、涙が零れた。

「……お姉様!」

「アーファ、オチツイテ、キキナサイ……。コレ、ハ、〝ゴーレム〟――〝コトバ〟デツクラレル、イニシエノヒホウ……」

「お姉様……」

「キキナサイ。コノモノドモハ、オトウサマガアナタヲコロスタメニシムケタモノ……。ワタシハ、イニシエノ〝カガク〟ニヨリ、アナタニ〝コトバ〟ヲツタエマス」

 ゴーレムの手が上がり、その先から見た覚えのない、いや、どこか懐かしい言葉が紡ぎ出された。

「これは……」

「コレヲ、アナタノミミニキザム。トキガキタラ、ヨメル。ワカル」

 文字の行列は、アーファの耳に吸い込まれていった。

 不意に、アーファを眠気が襲う。

「……こ、これは……」

「アナタハ、スイミンヤクイリノ、ニクヲタベタ」

「……あれ、が?」

 そうか、美味しすぎたのは、そのためか……。

「シバラク、ヤスミナサイ。ソレト、コレハ、モウヒトツノ、オクリモノ……」

 ゴーレムが分解を始める。分解された〝文字〟は、一つの乳母車になった。

「……コレデ、タスカル……」

 聞き終わると同時に、アーファは昏倒していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ