表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/16

その5 それぞれの夜

「まったく、貴様は全然変わっておらん!」

 第4試合終了後、ある酒場で会合を持つことにした古川と沢井、そして謎の老人。しかし、その会合は老人の怒鳴り声から始まった。もう70近い容姿にもかかわらず、眼光は鋭く、怒るその姿はまるで修羅のようだった。

 その後も老人は怒鳴り続け、ようやく落ち着いたのは1時間も経った後だった。

「ふう。一通り言ったらすっきりしたわい。ところで……古川、あの9回のピッチングはどう見た?」

「やはり、そう思いましたか。まだ目は衰えてませんね」

 やれやれといった表情をした古川の思いを知ってか知らずか、笑顔を見せる老人。と、そこへ沢井が口を挟む。

「で、結局この方はどういう……」

「おうおう。まだ自己紹介してなかったのう。わしの名は小林靖男じゃ。詳しくは古川から聞け。これでも昔はすごかったんじゃ」

「そうなんですか? 古川さん」

「ああ……」

 小林靖男。かつて伝説のスポーツ記者として名を知られ、甲子園の名勝負には必ず彼の姿があったとさえ言われている。そして、彼が最後に鍛えた人物こそ、古川巧その人であった。

 夜は誰にも訪れる。そしてその使い方は各人次第である。

 北龍高宿舎。押本は1人自室にこもっていた。

(9回表、宮本の投球は明らかに精彩を欠いていた。もし、奴の腕に異変があったとしたら……)

 そこまで考えて彼は立ち上がる。そして、不吉な予感を振り払うかのように、カーテンを開け、窓も開ける。空には月が輝いていた。

「散るなよ……」

 かすかに聞こえたそれは、大会最速の豪腕から、大会最強の技巧派へ送られたエールだった。

「鈴木先輩、まだ部屋から出ないのか?」

「ああ。よっぽど悔しいんだろうな」

 昇竜国際宿舎、鈴木の部屋の外で交わされる会話。しかし、雑音を無視するかのごとく、鈴木はバットを振っていた。

(もう次のステージは始まっている。出遅れは許されない)

 敗北の記憶を打ち消すように振られるバットは、早くも木製のそれになっていた。

 宿舎の部屋の中、宮本は己の右腕を見ていた。医者に見せてはみたものの、どうも状況は芳しくないようだ。

(今日はとりあえずもってくれた。でも……、次の保証はないし、1点取られるようじゃどうにもならない。どうする?)

 彼の心は、迷いの中に沈んでいた。

 夜も更けた春堂高合宿所、監督と吉沢は、なおも勝利を求めて動いていた。

「とりあえず、今日はしのげましたね」

「ええ。ですが、今回の件で、チームにわずかですが、わだかまりが……」

「そうですか。今は大会中ですし、私が皆を説得しましょう。いいですね」

「分かりました」

 わずかな不安を押し殺し、2人はチームの為に動き続けていた。

 闇の中、その声は確かに響いていた。

「フンッ! フンッ!」

 宮沢はもう3時間もシャドウピッチングを続けていた。額からは汗が流れ落ち、シャツはもう汗まみれになっている。しかし、彼は気にも留めずに動作を続ける。

(春堂は俺がきっちりと潰してやる。そして俺は押本を止める!)

 確かな決意の元に、彼は動き出していた。 

 そしてまた、夜が明ける。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ