表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

手紙の主は

■手紙の主は

 次の日の放課後、私は調理室で、ホットケーキを作りながら、事件について考えていた。


 問題は誰が『たすけて』と誘導したのか。野村さんはやっていないと言う。名前を出したことだけ認めて、その点だけ認めない理由が判らない。

 野村さんが、嘘を言っているようには見えない。

 とすると・・・消去法で考えると残るのは当然、二人。富田さんと藤原さんだ。

 富田さんは、わたしたちに事件の調査を依頼した依頼者だ。推理小説だと、依頼者が犯人ということがあるけど、その場合は、大抵は探偵の信用力を利用したものだ。わたしたちに、それだけの信用力があるだろうか? 

 そもそも、富田さんが犯人だとしたら、何のメリットがあるんだろう。

 何か隠された動機があるのだろうか。

 判らない事だらけだ。

 どうどう巡りで良い考えが浮かばない。



 私が事件について考える一方で、背後では宮下五月がフォークとナイフを手に持ちながら、わめいていた。

「お腹減ったよ~」

 五月は、椅子座りながら、テーブルにうつぶせに倒れていた。

「ひもじいよ。お腹が空いて死んじゃうよ」

 ほとんど、幼稚園児の世界である。

「判ってるわよ。だからホットケーキ作っているじゃない。五月だって、一応料理部なんだから、ホットケーキぐらい自分で作ればいいじゃない」

「だって、茜ちゃんが焼いた方が美味しんだもん。しょうがないじゃない」

 そう言われて、ついつい五月を甘やかしてしまう私にも問題なのだが。

「だったら、私の代わりに推理して、事件解決してよ。解決したら、いくらでもご褒美で焼いてあげるから。私には、もう何が何だか」

「なら、ご褒美に沢山焼いてよ。三段重ねで、バターと蜂蜜たっぷりがいい」

「えっ」

「もう犯人は判ったから」

「茜ちゃんにまだ話してなかったけど、昨日、借りて来た由美さんの持ち物に重大な証拠があったのよ」

「教えてよ」

「由美さんの指紋と、美紀さんの指紋が一致したの」

「一卵性双生児の双子だから、由美さんと恵美さんの指紋が同じでもおかしくないでしょ」

「茜ちゃん。推理小説なら、由美さんの指紋と、美紀さんの指紋が一致したという事実で読者の9割は犯人が判るわよ」

「すいませんね。ヘボ探偵で」

「一卵性双生児だとDNAは同じだなんだけど、指紋は違うのよ。もう、何が起きたかは明白よね。茜ちゃんのホットケーキを食べた終わったら、幽霊退治に行くことになっているから。茜ちゃんも一緒に来るでしょ」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ