表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/101

第3話 ナレーション 裂けた夜と、始まりの記憶

 ──衝撃の邂逅かいこう──

 君は、自分の“存在”を疑ったことがあるか?


 全てが始まる前に、忘れ去られた“記録”が存在していた。


 その夜、空が裂けた。轟音が街を揺らし、天井は水面のように波紋を描いた。光と闇の裂け目から現れた少女は、鋭く冷たい瞳で俺を見下ろし――


「リューク……」


 その声は、何度夢に見ても届かないはずのものだった。胸に深く突き刺さる囁きに、世界は眩い閃光とともに崩れ去った。


 夢か、それとも……


 書架の影に身を潜め、鼓動だけが響く。少女の視線は、いまも魂を凍らせる。唇が震え、視界の端が滲んだ。


 ──数字なき異端──

 この世界では人は数値で管理される。レベルが階級を示し、スキルは価値を証明し、経験値は祝福と呼ばれる。


 だが、俺のスコアは一度も動かない。


 幾度の命懸けはすべて「不具者」の烙印に変わり、ギルドは「記録不能」と切り捨て、学者は「異常個体」と嘆き、治癒士は「魂の欠損」と診断した。


(誰もこの真実を掘ろうとしない……)

 怒りが胸を焼き、震えた指で端末に命じる。画面に浮かぶ文字列は――


【ログ:異常存在を観測――Ryuk】


 己の名が刻まれるその瞬間、怒りと失望が奔流のように押し寄せ、視界が揺れた。


 ──出発の決意──

 目を閉じ、深く息を吸い込む。少女の声と“欠損者”の烙印が、いまも胸を締めつける。


「……終わらせるわけにはいかない」


胸の奥が熱を帯び、血が逆流する感覚が走った。

 その時だった。無意識に、口が動いていた。


「……メモリーバンク」


 自分の声にハッとする。覚えのない言葉。けれど口にした瞬間、心臓が一拍だけ強く打った。

 胸の奥で、長く閉ざされていた“何か”が軋みを上げる。

 ――記憶の扉が、ゆっくりと鍵を外し始めていた。


 その感覚は一瞬で消えたが、確かに中で何かが目を覚まそうとしている。

【メモリーバンク】――この名が示すものが何なのか、まだ分からない。


 だが、それが真実へ続く道と重なっていることだけは、直感で理解できた。


 ──闇が世界を包み込む前に、真実への旅を始める。




【プロローグ:世界の構造外アウト・オブ・フレーム


 煌びやかなネオンが黑い空を裂き、無数のホログラムが宙に絵画のように浮かぶ


 ――ここは高度量子魔法文明の要衝、アストラルムの夜の都市(Night City)。


 街灯の一つひとつが量子情報の輝きを纏い、空すらも生き物のように瞬き続けている。


 ──風が、わずかに耳元を撫でた。

 シュゥ……と流れる空調音の奥に、かすかな機械の脈動が都市全体を静かに鼓動させていた。


 天井のように広がる夜空には、星々が均一な間隔で並んでいた。

 しかし、リュークはふと違和感を覚える。


「……あの星、位置が……微妙に“浮いて”る?」


 その呟きは、ごく小さく、そして確かな疑問として空気に溶けた。


 かつて、ある学者が口にしていた言葉が脳裏をかすめる。

“見ていい星と、見ちゃいけない星がある”――。


 意味は分からない。


 だが、胸の奥に奇妙な引っかかりだけが残った。

(こんな違和感を、誰も“異常”だと思わないのか……)


 ──ぞくりと背筋が震えた。好奇と嫌悪が入り混じるこの感覚を、どう受け止めればいいのか分からない。


 見上げる空も、足元に広がる都市の光景も、すべてが完璧すぎる。

 だが、その「均整きんせい」の裏に漂う違和感を、リュークだけは確かに感じ取っていた。


 胸の奥で鼓動がひとつ跳ね、呼吸がわずかに浅くなる。背中を薄い熱が這い上がり、

耳の奥で脈打つようなざわめきが響く――まるで何かが、自分の奥底を叩いて目覚めさせようとしているかのように。


 ――この都市は、美しすぎる。


 都市の中枢神経【アストラル・マトリクス】が、エネルギー供給、交通網、気象制御をはじめ、住民の夢や記憶さえも精密にプログラムしている。


 ──それでも、俺の夢だけはいつも乱れる……


 感情の浮き沈みをも微調整されたはずの心が、制御の網をかいくぐって暴れ出す。秩序は静かになめらかに保たれているが、俺の内側には小さな亀裂が走っていた。


 誰もが便利さと平穏を享受きょうじゅするこの楽園。

 しかし、それはあまりに“完全”すぎた。完璧すぎる都市。完璧すぎる世界。


 ――それは、時として「牢獄」となる。


 アストラル・ラボラトリー。

 都市の最深部――王族と選ばれし研究者だけが立ち入れる領域。


 リュークは、ただひとりホログラムに囲まれ、黙々と指を動かしていた。


 ピピッ……カシュッ……


 光のパネルをなぞるたび、反応する電子音が静寂を切り裂く。


「……回路図が、また勝手に書き換わってる……?」


 眉をひそめながら、リュークはホログラムの中央部を拡大した。

 目の前に浮かぶ回路図は、わずかながら、先刻とは確かに異なっていた。


 誰も手を加えていないはずのデータが、

 まるで“外部の意思”によって密かに更新されたかのように。


(……またか。原因は、いまだにわからない)

 それでも指は止まらない。


 リュークは、【王家の天才】と呼ばれていた。

 若くして量子魔法の根幹に至り、未来を嘱望された存在。


 だが、その胸には――言葉にできない違和感が、静かに宿っていた。

(誰かに……見られている?)


 理屈ではない。直感的な感覚だった。

 記録されるべきでない“記録”。

 再生されるべきでない“記憶”。


 そして、自らの思考すら――

 誰かの枠組みに沿って進められているような、不気味な既視感きしかん


 まるで、自分の人生が

“予定された筋書き”をなぞっているかのような感覚だった。


 不自然な安心感。

 変化のない都市。変化のない世界。


 自由に見えて、どこか――支配されている気配。

 冷たい違和感が、胸の奥でじわりと膨らんでいった。


 ふと、研究室の廊下を出たときだった。


 リュークは、わずかな坂道を歩きながら、足を止める。

 視界には、緩やかな傾斜が広がっていた。


 ――なのに、体感は妙に“平坦”だった。

 一歩ごとに筋肉の緊張が変わるはずなのに、重さがまったく変わらない。


 足裏に感じる圧も、驚くほど均一で――

 まるで、“傾斜そのものが存在しない”かのようだった。


「……重力が、補正されてる?」


 呟いた声が、ふっと空気に溶けた。


 これは単なる魔法的調整ではない。もっと根本的な――“物理法則の書き換え”だ。


 この都市では、気候も感情も、光さえも精密に制御されている。


 ──それでも俺は、確かに胸の奥で感情が揺らいでいるのを感じた。

 ならば重力の操作も、当然の帰結だろう。


 ……そう思った瞬間、頭の中で何かが音を立てた。

(“記憶”や“感情”さえも制御されるなら、過去の出来事すら――操作できるのではないか?)


 気づけば周囲には、“違和感の痕跡”が散らばっていた。


 誰も語ろうとしない過去。

 文献に記されぬ歴史。


 そして、わずかに食い違う公式記録。


 それらは、本当に“失われた”のではない。

 意図的に――“消された”のだ。


 やがて、リュークは一つの仮説に辿り着く。

 ――この世界は、周期的にリセットされているのではないか。


 都市全体、文明、記憶。


 すべてが、ある一点を境に崩壊し、

 再び新たに構築される。


 しかも、その痕跡すら完全に消去され、

 あたかも“最初からそうだった”かのように――


「この世界には、“過去”が存在しない。」

「記憶が……持続しないようになっている」


 呟いた声に、わずかな震えが走る。

 恐るべき真実――


 その中で、リュークだけが“断片的な違和感”を記憶に留めていた。


 なぜ、自分だけが“忘れない”のか?

 なぜ、自分の研究データだけが“干渉”されるのか?


 答えのない問いを抱えながら、リュークは静かに立ち上がる。


 ――だからこそ、彼は選んだ。

 密かに構築していた禁忌きんきの魔術プロトコル、【イグニッション・コード】。

 本来存在しないはずの“出口”へと至る鍵。


 リュークは端末に手を伸ばし、コード起動の最終入力にかかる。


 ……だが、その手が一瞬だけ止まった。

(……本当に、この先に“答え”があるのか?


 それとも、これすら“仕組まれた選択肢”なのではないか?)

 自らの意志で踏み出したはずの行動。


 それすら、誰かに“選ばされている”のではないか――

 そんな疑念が、指先をわずかに躊躇ためらわせた。


 だが、リュークは深く息を吸い込み、瞳を鋭く細めた。


「……たとえ誰かの掌の上でも構わない。

 俺は、この世界の外へ行く。

 真実を暴き、証明するために」


 その言葉と共に、決意のままに指が動く。


 カチッ。


 端末に小さな音が鳴り、コード入力が完了する。

 リュークは、静かに――だが力強く、コードを実行した。


 ギィィィ……ン……


 青白い光が空間を引き裂き、

 重力と時間の軸がねじれ始める。



 ホログラムがバチバチッ……!と乱れ、

 装置が金属を軋ませるような軋音と共に悲鳴を上げた。


 まるで、この行為そのものが“規定違反”であるかのように、

 都市の空間が警告音のように低く震え始める。


 空間が裏返り、重力が泡立つように崩壊し、

 時間が波紋のように歪んで広がっていく。


 その瞬間――

 リュークの視界が反転し、

 意識は光と闇の狭間に、無重力のまま投げ出された。


 ――だが、その直前、彼は確かに見た。

 都市の彼方、果てしない虚空の向こうから、**無数の“目”**が、じっとこちらを見つめていたのを。


 世界の牢獄、その外側。

 普通なら背筋を凍らせる光景。だが――リュークの胸は逆に熱を帯びた。

(……ついに、ここまで来た)

(この先へ行けるのは……俺だけだ)


 その“目”は、恐怖ではなく試練のように感じられた。

 この世界を観測し、記録し、操作している“何か”が確かに存在する。


 そして今、リュークはその“枠の外側”へと落ちていく。

 ――世界の真理に、最も近い場所へ。

 真実への旅が、ついに始まった――。


 次回:異端の村と、歪む扉

 予告:生き延びた先で、運命の扉が軋む。

読んでいただき、本当にありがとうございます!

読者の皆さまの評価や応援の言葉が、何よりの力になります。


そして質問です。

皆様は、

「量子魔法都市“アストラルム”の第一印象、どんな世界だと感じました?」


もしよろしければ、「評価」や「感想」など、お気軽に残していただけると嬉しいです。

今後の執筆の大きな支えになりますので、どうぞよろしくお願いいたします。


今後も更新を続けていきますので、引き続きどうぞよろしくお願いします!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
イイね〜!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ