考えるけど、考えすぎない。悩まない
なんて、真面目なことも考えつつ、でも、深刻にはなり過ぎない。
だって、幸せに楽しくいてもらうためにはどうしたらって考えてるのに、考えすぎて辛くなっちゃったら、本末転倒じゃないですか。
『考えるけど、考えすぎない。悩まない』
それもミコナのママの信条でした。
でも、だからこそ、ミコナが<いい子過ぎる>のはやっぱり気になってしまいます。
無理して背伸びをしてるんじゃないかと。
すると、オウがやっぱり高いところから見下ろしつつ、
「<いい子>で何が悪い? 早く大人になって何が悪い? 他人より早く大人になれれば、それだけ早くスタートが切れるじゃないか。より高みを目指すには好ましいことだ」
やっぱりふんぞり返ってすごく偉そうな態度で言いました。
それに対してウルもティーさんも感情的に噛み付くことはもうしません。
「オウの言おうとしてることは分かる。確かに高みを目指すなら他人より先んじるのは効果的だと思う。だけどそれは、<高みを目指したい人>の話じゃないのか?」
「そうやで、オウはん。高いところに行きたい人はそうしたらええねん。けど、上ばっかり見ててそれで躓くってのもよくある話でっしゃろ? それに見てて分かるけど、ミコナはんは、『他人を従えて上に立つ』っていうタイプやないですやん。上に立つにしたって、みんなに支えられて、みんなに慕われて、それで御輿になってくれるタイプやと思うねん」
「ティーの言うとおりだ。でもそういうタイプは、周りの期待に応えようとして頑張りすぎて、結果、挫けてしまうのもよくあることだと思う。僕もティーも、『焦る必要はない』って言ってるだけなんだ。焦って無理な促成栽培になってそれで挫けてしまったら、それこそ何をしてるのか分からないじゃないか」
「そうそう。無理なんかせんでもミコナはんはもう十分に立派ですねん」




