表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
404/830

ルリアもヴァドヤのようになっていても

何か大変な事が起こった時、取り乱したりする人がいると逆に気持ちが落ち着いてしまったりする事がありますよね。つまりそういうことなんでしょう。


ヴァドヤの様子にハッとさせられたことで、逆にガーは冷静になれた。


加えて、オロオロする彼女の姿が自分に重なってしまったというのもあるかもしれません。


だからつい、


「大丈夫……?」


と声をかけてしまった。その本気で相手を気遣い労る言葉に、ヴァドヤは、


「うう…! うぅ~っ!!」


もう言葉にもならずに呻くだけでした。そんなヴァドヤの頭をガーがそっと撫でます。それがまたたまらなくてヴァドヤは声をつまらせます。


そんな風に優しく声を掛けてもらえたことなんていつぶりだったか思い出せません。知り合ったばかりの頃は優しかった夫も、実際に付き合い始めた頃にはもう優しくなくなっていて、サンギータを妊娠した時も周りの誰も優しくしてくれなくて、彼女の心は押し潰されそうでした。いえ、もう実際に押し潰されていたのでしょう。だから正気じゃなかった。だからガーを連れてきてしまった。


なのにそのガーに優しくされて、ヴァドヤの心はそれこそもうめちゃくちゃになってしまいました。


この時、実はガーの方も、ヴァドヤの姿が他人事とは思えなかったのです。ガーは、ルリアの魂の一部、人格の一部、それはつまりガーこそがルリアの表の人格であったとしても、おかしくなかったということでもあります。


何か歯車が狂っていれば、ルリアもヴァドヤのようになっていても何もおかしくなかったでしょう。それが分かるから、ガーになったことで余計に実感できるから、そうせずにはいられなかったのです。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ