表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
トウキョウダンジョンシティ  作者: ぐるぐる
2/18

冒険者になる その1

 あの大災害の日から今日でちょうど、10年が経った。




 かくいう僕も被災者のひとりであり、当時の凄惨な光景をよく覚えている。




 当時8歳だった僕は、熱を出し、両親と病院へ向かっていた。




 具合が悪かったとか、別にそういうわけではなかったけれど、心配した両親が気を使ってくれたのだ。




 普段なら学校に行っている時間。




 友達が授業を受けている時間。




 そんな時間に両親とお出かけ。




 なんだか悪いことをしている気分になって、少しだけ楽しかった。




 そんなことをよく覚えている。




 




 感傷に浸りながら駆け足で進むと、ついに、この一帯で一番大きな建物が現れる。




 秋葉原駅電気街口からロータリーを挟んで反対側。




 日本ダンジョン協会だ。




 地上50階、地下20階の大きな建物には、日本における主力攻略チームの事務所があったり、冒険者のための訓練場があったりと様々な施設が入っていた。




 そして、今日はそんな巨大な施設のすべてが借り上げられ、年に一度の冒険者承認試験が行われる。




 そう、日本中の冒険者を志す者が一堂に会すのだ。




 ただ、試験とは言っても形ばかりのもので、実際の内容は、運動能力の測定、魔力量の測定など、協会側の手続きによるものなどが多い。




 それもそうだ。毎年の冒険者の登録人数は約一万人と言われており、試験を行おうものなら何日かかっていくらかかるのか、想像するだけで途方も無い。




 命を懸けて行う仕事なのだから、試験だってちゃんと行うべきだという非難の声などもあるが、そういったいろいろな問題が積み重なり、現状はこのような形で落ち着いている。




 そんな、社会では一石を投じられるような問題がある冒険者試験だったが、僕としてはとても都合がいいことだった。




 なぜなら、僕も冒険者登録を行いたい一人だったからだ。




 正面玄関の自動ドアをくぐり抜けると、そこは地上三階を吹き抜けにして作られたとても広いロビーだった。




 ロビーは数えきれないほどの志願者でごった返している。




 鼓動が早くなった。




 駆け足でやってきたからなのか、いや、気分が高揚しているからなのだろう。




 少し震える手を握り込み、受付の文字がある場所を探した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ