表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
双剣の舞姫  作者: 黒猫るぅ
王とは孤独な者なり。
102/264

「王太子妃はどちらに?」


 演奏を続けていたにもかかわらず疲れを見せぬイズニークは、ヤマに問うた。


「我の背後におられる」


 軽く頷くと、イズニークは顔を上げた。


「素晴らしい歌声でした、王太子妃様。共に演じる事ができ、嬉しく思います」


「腕をあげましたね、イズニーク王子。あまりに素晴らしいので、謳わずにはいられませんでした」


「アニュス=ディを手に入れぬうちは、まだまだ未熟だと師には言われます」


「見つかる事を願っていますよ」


「ありがとうございます」


 優雅な仕草で一礼したイズニークへと、キーエンスは立ち上がって近づいた。


「こちらへ。葡萄酒でよろしいですか?」


 失礼にならぬようそっと腕をとり、ヤマの傍らへと導く。

 なよやかな見かけよりがっしりとした腕を感じ、キーエンスは内心驚く。


 何時間もの間演奏するには、相当な体力が必要だからだろう。


「ありがとう。葡萄酒でもいいけれど、強い酒があればそれを」


「かしこまりました」


 座り心地のよい綿入りの敷布を軽くイズニークの足に当てると、イズニークはそっと腰を下ろした。


 キーエンスは下働きの者と目を合わせ、強い酒の名を声には出さずに口にする。意を得た給仕はそっと酒瓶を差し出した。


 空の杯をイズニークの手にそっと触れさせると、慣れているイズニークは杯を受け取る。


「失礼いたします」


 受け取った酒瓶を傾ける間、イズニークはじっと見えぬはずの目でキーエンスをみつめていた。


「この間の侍女ですね。ヤマが虐めていた」


 わずかにヤマへむけて頭を傾けて笑う。


「はい。虐められていた侍女でございます」


 そうキーエンスが言うと、喉の奥で低く笑いながら、イズニークは杯を飲み干した。


「ふん。あんな所に隠れる方が悪い」


「そうでございますね」


 イズニークに酒を注ぎながら、さらりとキーエンスが言うと、ヤマは言葉につまった。


「他国の王宮で潜んだ気配を感じたら、神経質にもなりましょう。あれは私の思慮が足りなかったのです。お許しください」


「…うむ」


 唸るようにヤマが応えると、イズニークが再び笑った。


「ヤマを手玉に取る女性に初めて会ったなぁ。名を聞かせていただけないか?」


「キーエンスと申します」


「ああ、先代のルナリア女王の名だね。ルナリアの民なのかな?」


「…幼い時はキダータに。12の時にルナリアへ参りました」


 あえてヤマを見ないようにしながら応える。


「そう。他国はいいね、いろんな文化が溢れていて」


 イズニークは水でも飲むように強い酒をあおる。


「心が震えるほどの素晴らしい演奏でした」


「うん。てっきり貴女も謳うと思ったよ」


 見えぬはずの目でキーエンスを見つめながら、イズニークは身体をよせて耳元に顔を近づける。


「精霊が騒いでいたから」


 小さく囁き、にこりと笑ってから離れた。


 騎士達のような巨体ではなくとも、やはり男性特有のがっしりとした身体を感じ、キーエンスは驚いた。


 王子と呼ばれていたからには、なにかしらの護身術を学んでおられるのかもしれない。


「気をつけろよ、侍女殿。イズクは我より女に手を出す技に優れているからな」


 おもしろくなさそうに言い、ヤマは杯をあおる。


「ふうん、めずらしいね、ヤマ」


 君が釘を差すなんて。


 エレンテレケイアの死により、ヤマの性格から傲慢さが薄れました。それでもまだ、なんかエラそうですが。


 彼女の死については、いずれ彼の口から心情を吐露する場面がありますが、人の死とは、多くの人に影響を与えるものですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ