表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/21

8

侍女が国王の訪問を告げてきた。


お腹に顔を付けていたマリアは、不満そうな顔で立ち上がり後ろに控える。

そして一応礼儀上、フィオナも立ち上がりアルヴィンを迎えた。

「あぁ・・・楽にしてくれ」

いつもと違い、どこか緊張したような面持ちで現れたアルヴィン。

フィオナが座ると、いつもであれば向かい側に座るのだが、今日はすぐ横に腰かけた。

そして何か言いたそうにするも、なかなか口を開かない。


何なのかしら。言いたいことがあれば言えばいいのに。

顔を見るのも嫌なくせに、何で毎日来るのかしらね。


どんなに彼が謝罪しても、フィオナには響かなかった。

取り敢えず「子供はちゃんと産みますから」とだけ答えれば、彼はなんとも言えない表情をしたのを覚えている。

余りに何度も謝罪してくるから取り敢えず「もういい」とは言ったが、彼自身、納得していない様子。

だが、フィオナはあの時にもう気持ちが決まってしまったのだから、今更謝罪されても何も変わらないのだ。

はっきり言って、あの文句を言っていた時のままならば、こんな風に顔を合わせる事もなかったのに・・・と、何故彼の心境が変わってしまったのかが分からない。

つまりは、彼の恋心は何ひとつ伝わっていないという事。

「好き」や「愛してる」と言えない分、態度で示していたつもりだったが、全て子供の為だと思われていた。

二人でこうして会っても、ほとんど会話もない。

「体調はどうだ」とか「無理はするな」とか、ありきたりな事しか言えず、フィオナも「はい」「大丈夫です」としか繰り返さない。

フィオナが歩み寄る気持ちが無いのだから、当然と言えば当然なのだ。


「陛下、何か言いたい事でもあるのですか?」

痺れを切らし、フィオナが切り出した。

アルヴィンはちょっと迷ったようにしたが、覚悟を決めたかのように口を開いた。

「腹の子が・・・動くのか?」

その言葉に「おや・・・」とフィオナが眉を上げた。

「えぇ。胎動を感じる時期になりましたので」

「そう、か」

事務的に返せば、どこか悲しそうに眼を伏せた。


もしかして、触ってみたいのかしら。・・・でも、女性に触れたり触れられたりするのは嫌なのよね?

それが妊婦だろうと何だろうと、相手は女なんだもの。

―――でも、一応・・・聞いた方がいいのかしら?父親だし?


「触ってみますか?」

その一言に、弾かれた様に顔を上げるアルヴィン。

その目は期待に満ちていて、思わず仰け反ってしまった。

「いいのか?」

「陛下が大丈夫なのであれば、どうぞ」

そう言って、彼と向き合うように座りなおした。

こわごわと手を伸ばし、少し膨らんできたお腹に手を置いた。

その瞬間、これまで誰に話しても、誰にお腹を触られても、どこか欠けているような感覚だったものが急に満たされた、そんな感じがしてフィオナは不思議な面持ちになる。

そしてそれを感じ取ったかのように、その手を狙いすましポコンとお腹の内側から叩かれた。

「え?動いた?」

びっくりしたように目を見開き、お腹を見つめるアルヴィン。

「あぁ、自分の父親だとわかったのでしょうか。こんなにすぐ反応を返す事はあまりないのですが」

「・・・父、親・・・・」

そう呟くと、そのアイスブルーの瞳から、スッと涙が零れ落ちた。

驚いたのはフィオナ。

「陛下!?どうされました?」

ハラハラと涙を流すアルヴィンに、困ったようにオロオロするフィオナ。

周りも動揺しているものの、「妻のお腹に触って、子供が反応。それに感動して泣いている」という光景が当てはまる為、誰も何も言えない。

ひとしきり泣いた後、涙を拭きながらアルヴィンが「すまない」と謝罪した。

「こんな俺にも反応してくれる、この子に申し訳なくてね・・・」


そうか・・・この子が生まれたら私はここからいなくなるんだものね。

それを望んだのは陛下だし・・・


一人納得しながらも、やはり一抹の寂しさが胸をよぎる。

私はちゃんと、子供と別れることができるのだろうか・・・と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ