表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/21

6

結論から言うと、フィオナは妊娠した。


大喜びのフィオナとは反対に、死刑宣告されたかのように顔色が悪くなるアルヴィン。

この国では男女関係なく長子が家を継ぐ。

だから男児が生まれるまでとか、そんな事をしなくてもいい。―――つまりは、アルヴィンは詰んだのだ。


「身から出た錆って言葉知ってます?極東の島国の諺みたいですよ。あ、あと後悔先に立たず、とか」

アルヴィンの弟ルヴィアンが容赦なく傷をえぐってくる。無慈悲に、遠慮なく、嬉々として。

落ち込む兄を見ながら、フンと鼻を鳴らした。


彼は怒っていたのだ。フィオナ同様、あの時の言葉を。

いくらまだ王太子だったとはいえ、人として言っていい事と悪い事がある。

あの時の言葉を聞かれていたのだ。フィオナが怒って当然だし、今のような態度を崩さない事も当然だと思う。

ましてや冤罪で離縁しようとしていたのだ。自分を守るのは自分自身。

彼は、義姉を応援していた。


ただ、王妃としてとても優秀で、離縁してしまうのがもったいない位だと思う。

子が生まれたらきっと心境の変化が訪れるのではと、期待もしている。

腹を痛めて産んだ子だ。妻も言っていたが、何にも代えがたいほど、可愛くて愛しいと、母性も生まれてくるのだと。

子を産まない男である自分でさえ、愛しくて仕方がないのだ。

彼女は子が生まれすぐに離縁するつもりでいるようだが、きっとそれは叶わないだろう。


取り敢えず侍医に、引き留める言い訳を色々考えてもらわないとな。情に訴えないと!

それと出産前まで、兄上も義姉上に許してもらえるよう頑張ってもらわないとね。


ルヴィアンは、暗幕を背負いうなだれる兄の肩を叩き、「挽回しないとね」と一言残し部屋を出たのだった。



運よく妊娠したフィオナは、あまり目立たないお腹を嬉しそうに撫でていた。

幸いな事につわりも軽く、今では食べ過ぎで食事制限されるほど。

公務も無理なくこなし、太りすぎないよう軽い運動もして、見ている周りがハラハラするほどアクティブに動き回っていた。

未来の国王に何かあってはと、嫌な汗を流しまくる側近を横目に、フィオナは毎日楽しそうだ。

それもそのはず。この子が生まれれば、自分は自由になれるのだから。

お腹を痛めて産んだ子をすぐに手放すのは、もしかしたら辛いかもしれない。だが、今のフィオナには実感がない。

妊娠は離縁の手段。

子供を巻き込んで申し訳ないと思うが、この城の人達はみんないい人ばかり。

母親がいなくても、きっと逞しくも優しい子に育ってくれるはずだ。

母が恋しいときは父親がいる。彼が慰めてあげればいい。

そう、単純にそう思っていた。―――お腹の子が動き始める前までは・・・・


ある日、お腹の調子が悪くガスが動いたのかな?と思った。

だが、それは不定期に時々起きた。

医師に聞いてみれば「それは胎動ですよ」と言われた。つまり、お腹の中で子供が動いているのだ。

とても不思議だった。こんな小さな世界に人が育っている事を、初めて実感した瞬間だった。


思ってた以上にフィオナの喜びは大きく、この感動を誰かに伝えたかった。

侍女のマリアに。護ってくれる騎士達に。王弟夫妻に。いつも傍にいてくれる人達に。

でも、何故か満たされない。何故なのか考えてもわからない。

実家にも知らせた。友人にも知らせた。

それでも、満たされないのだ。


何が足りないのかしら?

夫?・・・・まさかね。私の姿も見たくないでしょうに、妊娠してからは無理して顔を出してくれるけど。

確かに未来の国王だから、生まれるまでは心配なんでしょうね。

だって、この子が無事に生まれてこないと、離縁できないんだもの。


そこまで思って胸に小さな痛みが走った。が、それが何なのか気付かずフィオナは頭の中をリセットする為に、散歩しようとマリアに声を掛けたのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ