表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔女の暇つぶし  作者: 汐 ユウ
1年生編1月
31/53

◆初めての年越し。日常

 侑希との電話は、年を越してから十五分ほどで終了した。彼女の親戚の提案により、急遽初日の出を見に行くことになったらしい。そのために仮眠を取るからとあっけなく終わってしまったのだ。話を続けところで、彼女たちの会話になにか特別な意味はない。

 それでも、


――残念な気持ちになるのは強欲なことなのかな。


 リビングに戻っても酔っ払いしかいないならと、自室で熱が残るスマートフォンを抱いたまま目を瞑る。年が明けても変わらない。いつもと同じようにすっと眠気が来る。


 次に目を覚ました時、初のお日様は空高く昇り切っていた。

 海からすれば、やはり新年の幕開けと言われても実感が湧かない。ひたすら新年のあいさつを繰り返すテレビの前で眠っている涼子を蹴飛ばす。


「あら……おはようございます」


「おはよう。あけましておめでとう」


「もう新年ですの……」


「そうだよ」


 気分でもう一回転がっている同居人を足先でつつく。


「見て。侑希ちゃんから初日の出の写真送ってもらった」


 海沿いの写真で、一枚は太陽だけ、二枚目は侑希と思われれるピースサインも一緒に収められていた。


「綺麗ですわね」


 涼子がやっとの思いで重たい身体を起き上がらせる。


「正直一月一日の太陽と一月二日の太陽の違いがどこにあるのか、我々には分かりませんけれど」


「……太陽自体には変わりないもんな」


「そうゆうことですわ」


 顔を洗うと言って、涼子は洗面所の方へ消えて行った。

 残された写真と、リビングの窓から見える太陽を見比べてみる。同じもののはずなのに、写真に収められている方に特別を感じる不思議。


 スマートフォンをテーブルに置き、ベランダに出てみることにした。

 東京まで電車で三十分ほどの場所にある住宅地。ほとんどが都内へ仕事で通う人のベッドタウンである。普段は学生ばかりが溢れる街になるが、この時期は大人も多い。

 地上に人は多いが、海がいる部屋は地上よりもずいぶん高い位置にあるおかげで空気は悪くない。

 どこかで、群衆を「まるでゴミのようだ」と言うセリフを聞いたことがある。


「どちらかと言うと虫だよな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ