表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/28

アイスと日本酒のマリアージュ

「あんたが本気でそう思ってるとしたら……こりゃ、考えてたより事態は深刻だね」


 つづみが立ち上がった。しかし、打ちひしがれた様子はみじんもない。かえって闘志に火がついた、という風情だ。


 さっきまで落ち込んでいたはなも、しきりにうなずいた。そして、頬を赤くしながら鼓と同じように立ち上がる。しかし、帰るつもりでないことはすぐわかった。飛鳥あすかは心底うんざりしている。


「……どうでもいいから帰ってくんない」

「こんなに、こんなに日本酒が誤解されていたなんて!! 華は無知がすぎました」

「蔵本ががんばっても、これじゃ売れないわけだねえ。さて、どうすっか」

「……まず飛鳥さんの誤解をとくべきだと思います。どうしましょう鼓さん、誰をお呼びしましょう!?」

「いや帰れっつったのになんで呼ぶんだよ」


 飛鳥がつっこんだが、二人とも聞いていなかった。


「今来てくれる中では、みーちゃん一択じゃないかしら」

「わあ、久しぶりにお会いできるのですね」

「誰だよ!?」


 完全に飛鳥そっちのけで、二体の精霊はきゃっきゃっと盛り上がっている。


 鼓が懐から小さな瓶を取り出した。女性の小指ほどの大きさながら、ちゃんと中身が入ってラベルと蓋までついている。鼓はそれを握って、口を開く。


「みーちゃん、悪いけどこっちにきてくれる?」


 すると、闊達な若い女の声が聞こえてきた。


「そこどこー?」

「出資者のおうち」

「勝手に決めんな」


 飛鳥のつっこみは、当然のように無視された。


「なーに、今から? ちょっと待ってよー……」


 それを最後に、女の声は聞こえなくなった。そのかわり、酒瓶からことことと物音が聞こえてきた。


 次の瞬間、瓶がぴかっと光り、飛鳥は目を閉じる。次に目を開けた時には、部屋の中に金色の髪、褐色の肌をもった女子が増えていた。


 きちんとした着物を着ている今までの二体とは違って、彼女は膝上でばっさり切られたミニタイプの浴衣を着用している。白地にバラの模様が浮き上がる着物の下から、形のいい足が見えた。


「どうも。muguetみゅげって言います。言いにくいからみーちゃんでもいいよ。よろしくー」

「よろしくといわれても」


 無邪気にほほえむみーちゃんとやらを見て、飛鳥は戸惑った。全くどうしていいのかわからないのは、宝くじに当たったあの夜以来だ。とりあえずみーちゃんも床に座ってもらったはいいが、なんとも落ち着かない。


「で、わたしはここでいったいどうしたらいいの? とりあえずぐいっといっとく?」


 顔をしかめている飛鳥を全く気にせず、みーちゃんは口を開く。


「いっときましょう」

「頼むよ」


 華と鼓があおると、金色の髪を揺らしてみーちゃんは笑った。彼女が指を伸ばすと、飛鳥の目の前の紙コップに、みるみる褐色の液体がたまっていく。軽くにおいをかいでみると、ぷんとアルコールのにおいがした。


「いきなり酒が出てきた」


 飛鳥がつぶやくと、華がうれしそうに胸を張った。


「精霊ですからねー。自分の守護するお酒くらいは指先から出せてしまうのですよ」

「それなら特殊技能、四つじゃん」

「あれまー。三つの方がキリがよかったのに」

「ままま、細かいことは気にしない。ぐいっといっとけー」

「無理」


 みーちゃんは暢気に杯をすすめてくるが、飛鳥は手を挙げて断った。みーちゃんはひどく不満そうな顔をする。


「なんでー」

「日本酒嫌いなの」


 眉間にしわを寄せて、飛鳥は拒否した。そこで鼓がなだめに入る。


「そんなら、そのまま飲めとは言わないよ。……アイスクリームはあるよね?」

「ないよ」


 季節はまだ四月だし、飛鳥は普段からマメに買い物にいく方ではない。いつも家の中にあるのは買い置きの水とカップラーメンくらいだ。


 鼓はちょっとそのままの姿勢で固まっていたが、すぐに立ち直った。


「買ってくる。銭をおくれ」

「イヤだよ」

「ちゃんと一番高いのを買ってくるから」

「人の金を借りておいて、なぜ一番高いのを選ぶ」

「いいから」


 最後はほとんどごり押しに近かったが、飛鳥は根負けして鼓に一万円札を投げてよこした。精霊に買い物ができるわけがない、とたかをくくっていたのもある。しかし予想に反して、鼓はすぐにコンビニの袋を下げて戻ってきた。


「後はあんたらに任せた」

「はいっ。さ、まずはアイスをガラスの食器にうつしましょう」

「やろやろ」


 華とみーちゃんが元気よく立ち上がった。しかし、飛鳥は彼女たちの勢いに水を差す。


「そんなもんない」


 それを聞いた華とみーちゃんの目が、大きく見開かれる。


「……普段いったいどうやって食事してるんですか?」

「紙皿と紙コップ。使ったら捨てる」

「蛮族ですか?」

「ひどい」


 食器にこだわりがなさすぎる飛鳥をとがめながら、華は冬眠前の熊のように台所をさまよった。


「とにかく紙皿では寂しすぎますから、なにか食器を」

「……めんどくさいなあ」


 仕方なく飛鳥は、食器棚の奥から背の低いマグカップを取り出した。うっすら埃がつもっており、最初は拒まれる。しかし、最終的にはまあよろしいでしょうと華が折れた。


 それでもカップを洗って、アイスクリームをざっくりと入れると格好がついた。


「みーちゃん」

「はいよ」


 華から声をかけられたみーちゃんが、アイスの上にとくとくと日本酒を注ぐ。美少女の指先から次々に酒滴が生まれてくるのを見て、飛鳥は声を漏らした。


「ほー」


 さっきも見たが、みーちゃんが出した酒は、飛鳥の見てきたものとは全く違っていた。ふつう日本酒は、透明か白く濁っているものだが、これは全く違う。まるでブランデーのような深みのある琥珀色で、とろみがある。なんとなく興味をひかれた飛鳥は、じっとアイスを見つめていた。


「はい、できあがりです」


 もう少し何かするのかと思っていたが、本当にそれだけで完成らしい。みーちゃんと華が、目を輝かせながらマグカップを差し出してきた。


「わたしたち、がんばりました」

「アイスに日本酒かけただけじゃん」

「紙皿使ってる人が言わないのー。ささ、食べて食べてー」

「……うーん」


 無邪気に勧められたアイスを見て、飛鳥は後込みした。が、アイスの代金を出したのは自分である。鼓は本当に一番高いアイスを買ってきたようだし、食べないともったいない。


「じゃあ、とりあえず……」


 飛鳥は三体の視線を感じながら、おそるおそるアイスを口にした。ふわっと日本酒の香りが寄ってきたが、我慢してぐっと飲み込む。冷たい固まりが、のどをすべり降りていくのがわかった。


「あれ」


 思ったよりすんなりと、日本酒まみれのアイスは飛鳥ののどをすべり落ちた。アイスの甘さで、酒臭さがだいぶ中和されている。ラムレーズンのアイスがあるが、あれをもっと濃くした感じだ。


「思ったよりいける」


 飛鳥がいうと、精霊三体が顔をつきあわせてにやにやと笑った。なんだか相手にいいようにされている気がしたが、飛鳥は黙々とスプーンを動かして完食する。


「どうですか」

「……大部分アイスのおかげかもしれんが、思ったよりおいしかった」


 華に聞かれて、飛鳥は素直に感想を述べた。


「むっふー。アイスだけだと甘いけど、ちょっと大人っぽくなったでしょ?」


 みーちゃんは勝手に紙コップを出してぐいぐい自分の酒を飲んでいる。さっき精霊は飲み食いしなくても死にはしないと華が言っていた。しかし、やりたかったら人間と同じようにふるまうらしい。


「精霊なのにそんな生活感あふれることでいいの」

「問題なーい。君もちびっとなめてみ」

「ええ~……」


 下手に口を出したのが災いして、みーちゃんに酒入りのコップを押しつけられてしまった。今度はアイスの助けはなく、強烈なアルコールのにおいが飛鳥の鼻をさす。


 九割は嫌悪感だが、心の一割は「意外とうまいかも」と告げてくる。結局、好奇心に負けた飛鳥は紙コップを手にとった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ