4/5
川下り秋の風景
秋もいいですよ~。
川下りの景観は四季折々で様々なのです。
秋は岸辺にまず芙蓉の花や彼岸花(場所場所で赤、黄、白とありまっせ)、白いジンジャーの花などが可憐に咲きます。
橋に絡まり、鬱蒼とした雰囲気のあるオオイタビも青い実をつけ、家々のお庭には、橙、鬼柚子、晩白柚などの柑橘類、柘榴や花梨などの果実がたわわに実ります。
今年の夏は長く、ようやく秋が訪れたかと思えば、12月もまじか冬がもうそこまで来ております。
風向きも日によって異なり、東西南北に吹いております。
特に季節の変わり目で一日おきに北と南が変る日が続いていました。
風の強い日が多かったですね~。
なかなかに船頭泣かせな今年の秋でした。
日も短くなり、夕方近くは西日が眩しく、水面に反射して眩しかったです。
陽が傾きキラキラと水面が煌めく姿に、お客様は喜んでいられたようです。
以上、秋の川下りの現場より山本がお伝えしました(笑)。
今年は暑い日が多くて、秋が短かったような・・・。