表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

93/286

0093話 ビットシフト

誤字報告ありがとうございました!

読みが一緒(以下略

 有翼種(ゆうよくしゅ)の女性に近づくと、あのまとわりつく感覚が大きくなる。魔物や魔獣はこれを嫌って、離れて行ったわけか。非力で弱い有翼種が襲われなかった要因に苦しめられているとは、なんとも因果な話だ。


 うずくまっているので正確にはわからないが、身長は三十センチくらいだろう。暗く沈んだ紫色のウェーブヘアは鎖骨のあたりまで伸び、流れ出た汗で体に張り付いている。羽根は肩甲骨のあたりから生えてるんだな。本の挿絵ではよくわからなかったが、こうして近くで見るとやはり美しい。


 しかし黒い羽からは瘴気のようなものが溢れ出し、手に当たるとピリピリした痛みが走る。触っただけでこれなんだから、本人はどれだけ苦しいのか想像も出来ん。早くなんとかしてやらねば。



「すまんが魔力を通すために、直接肌へ触れるぞ」


「ごめんね、こんな体で……うっく」


「謝らなくていい、すぐ元のきれいな姿に戻してやる」



 そっと持ち上げようとしたが、思わず手を引きそうになる。手のひらに焼けるような痛みが走り、小さな棘が刺さって血がにじむ。しかしこの程度は我慢だ。



「あなたの手……温かいわ。それに、少しだけ、うっ……楽になったみたい」


「黒い煙から受ける刺激は、魔力で少し抑えられるらしい。俺の手から出ている魔力は、お前の体を包み込もうとしている。それが保護膜のようになってるわけだ」


「でも、あなたの手。傷だらけに……」


「気にするな、これくらいすぐ治る」



 有翼種は野人(やじん)の中でも、幻に近い種族なんだぞ。それが手の中にすっぽり収まってるなんて、興奮で痛みなんて忘れてしまう。



上人(じょうじん)のあなたが、どうしてここまでしてくれるの?」


「そんなもん、お前を失いたくないからに決まってるだろ」


「〝その羽を〟が足りないんじゃないのかな」



 目の前にあるのは羽毛なんだ、そんなの当たり前じゃないか。この羽につつまれて寝たら、どんな快眠に(いざな)われるか想像すら出来ん。悪夢なんて絶対に見ないだろう。



「ミントも触ってみたいのです」


「羽のお手入れって、どのようになさるのでしょう。わたくし、ちょっと興味があります」


「……暑いとき、パタパタやってもらったら、涼しそう」


「あなたが連れてる従人(じゅうじん)って、森の中で何度か見かけたことのある子と全然違うわ」



 有翼種のテリトリーまで踏み入れられるような冒険者は、従人を戦闘マシンのように使うからな。そんなロボットじみた者と、俺の従人を比べてもらっては困る。



「無駄話はそろそろ終わりだ。これから発動するギフトは、まだ誰にも使ったことがない。どんな結果を生み出すか、保証してやることは出来ん。しかし、お前を助けてやれる力は、俺が持つギフトだけだ。その可能性に賭けてくれるか?」


「私にあんな情熱的な言葉をかけてくれたんだもの、ちゃんとその責任を取って頂戴」


「もちろん何があっても、お前を見捨てたりしないからな」


「うふふ。男の人にそんなこと言われたの、初めてよ」



 笑顔を浮かべようとした顔が苦痛にゆがむ。体から何十本も黒い針が突き出てるんだ、少し動かそうとしても激痛が走るはず。きっと喋るだけでもきついだろう。



「これから俺のギフトで、お前に巣食っているモノを追い出す。詳しい説明はあとからするが、かなりの負担がかかってしまう。覚悟してくれ」


「羽を火であぶられるような痛みや、体の中をグルグルかき混ぜられる感覚よりは、きっとマシよ。私の命はあなたのものだから、全てを委ねるわ」



 確か有翼種が上人の手に横たわるのは、生殺与奪の権利を託すって意味があったはず。緊急時とはいえ、俺はそれをやってしまったわけか。どんな結果になったとしても、必ず責任は取ろう。



「では、開始する」



 緊張した面持ちでみんなが見守る中、俺はギフトの準備をする。まだ四ビット(4bit)しか操作できないが、シフト(shift)で無理やりビットを追い出すと、どうなるのか? もしこの世界もコンピュータと同じバイト(8bit)単位の処理系なら、上位四ビット(4bit)の方へ押し出されるかもしれない。


 ただ、シフト(shift)で開けられたビットにゼロが入ると、野人としての力に影響を及ぼすだろう。しかし、こんなところで命を捨てるより、絶対にマシだ。今はあれこれ考えず、やれることに全力を尽くす。



「うっ……体が熱く。やっ……だ、ちょっと……まって。なにかに、撫でられるみた……ああああん」


「ねえ、大丈夫なの?」


「すごく色っぽいのです!」


「わたくしも旦那様に、体中を撫でられたい……」


「……気持ちよさそう?」



 うるさいぞ外野、いま集中してるんだ。

 俺の目に映るビットは、細かく振動するだけで、なかなか動いてくれない。手の上で悶える野人には、その感覚が伝わってるんだろう。ビットシフトは、なかなか手ごわいな。


 俺は発動したギフトへ、さらに魔力を込める。



「そんな……これ以上は……私…………どこかに、飛んでいっちゃう。あ、あ……あぁっ!」



 よしいける。上位四ビット(4bit)がジリジリと押され始めた。しかも一ビット目にチラチラ見えているのは、間違いなく数字の()だ。これなら野人の力を失わなくてもすむ。



「はうっ! はぁ……はぁっ……」


「黒い棘は消えたけど、まだ羽根から煙が出てるよ」


「なんとか一ビット(1bit)だけ追い出せた。かなりきついぞ、これ」


「汗を拭いてください、旦那様」



 ユーカリが取り出したハンカチで、顔の汗を拭ってくれる。手の上でぐったりする野人を確認すると、ビットの並びが〝#001 1111〟に変化していた。



「あっ……あぐぅぅぅぅぅっ!!」


「また棘が生えてきたです!?」


「……失敗?」


「いや違う。また文字化けが七ビット目に侵食してきたんだ」



 くそったれ! 今度は一気に二ビット押し出してやる。



「また……この感じ。私……溶けちゃ……くぅぅぅぅぅっ!」



 侵食のスピードも上がってきやがった。〝#011 1111〟にした瞬間、〝*#11 1111〟に変化してしまう。手の上でビクビク跳ねる野人をそっと抱きしめ、ありったけの魔力をつぎ込む。


 レベルアップで増えた魔力、全部持っていきやがれ!



「もっ……これ以上…………自分が、自分でいられ……な……あぁぁぁぁー」


「もうやめなって、目が血走ってるじゃんか」


「タクト様、鼻血が出てきたです」


「どうやら文字化けは、ビットが立った部分を(おか)せないらしい。もうあと一ビット(1bit)、このままやってしまう」



 どこかの血管でも切れたのか、口の中にも鉄の味が広がっていく。しかしここで止めるわけにはいかん。俺の体よ魔力を捻り出せ! 子供の頃は、何度も魔力欠乏症で倒れてただろ。こうして意識がある限り、まだ限界は訪れていない。もっと、もっとだ、タオルを固く絞るように、最後の一滴まで魔力を使い切れ!!



「ふぁっ!? ん、ん、ん――――ぁぁっ……あ、あ、あ、あ――――――――ッ!!」



 ひときわ大きな声が聞こえてきた瞬間、ビットの並びが〝1111 1111〟に変化する。なんとかそこまで確認できたが、喉の奥から熱いものがこみ上げてきた感覚を最後に、俺の意識は闇へと沈んでいく。


 この浮遊感、久しぶりだな……

次回は第三者視点に変わります。

吐血する主人公。その時4人は……

「0094話 脱出」をお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ