表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/286

0079話 よく効く裏技

誤字報告ありがとうございました。

仏教っぽくなってた!w

 家へ戻ってくると、玄関ポーチにシトラスが立っていた。あいつ、俺が帰ってくるのを外で待ってたのか。あの子が倒れていた現場を見ているんだ、よほど心配だったんだろう。俺が門をくぐると走り寄ってくる。



「薬は手に入った?」


「ああ、ローゼルさんの商会に売ってもらえた。それで、様子はどうだ?」


「熱が上がって苦しそうにしてる。息も荒くなってるし、見てられないんだ。早く治してあげてよ」



 急かされるように家へ入り、ゲストルームの扉を開く。ベッドに横たわっている子供の容態は、確かに良くない。スツールに座ったミントが汗を拭き、ユーカリは手ぬぐいを水で冷やしている。



「すまん、遅くなった」


「タクト様、さっきから汗が止まらないのです」


「今夜が峠だと思います、旦那様」



 ユーカリは猫種(ねこしゅ)の子供が命を落とすところに、居合わせてるからな。危篤状態なのがわかるんだろう。



「すぐ準備をする、少し待ってくれ」



 ミントに席を譲ってもらい、ベッドの横へ腰を下ろす。俺が帰ってくるまで、よく頑張った。すぐ薬を飲ませてやるぞ。


 マジックバッグから治療薬のアンプルを取り出し、そこに魔力を流し込んでいく。



「ねえ、なにしてるの? 早く薬を飲ませてあげなよ」


「薬の効果がアップする方法を教えてもらったんだ。それを試してみる」



 ローゼルさんによると、一部のブリーダーしか知らない裏技なんだとか。さすが本職だけあって、本にも載っていない知識を教えてくれた。本当にあの人には感謝しかない。



「薬の色が変わってきたです」


「白く濁ってきたのでしょうか」


「俺の魔力に反応して色が変わってるんだ。不透明になればなるほど、効果が上昇するらしい」



 完全な乳白色になったところで頭部を折り、抱きかかえた子供の口にゆっくり流し込む。喉がわずかに動いているので、ちゃんと飲み込めたはず。これで良くなってくれよ。



「やった、表情が穏やかになってきたよ!」


「汗も引いてきたのです」


「炎症も消えてます。特効薬というのは、本当にすごいものなのですね」



 いくらなんでも効き目が良すぎる。ちょっと魔力を込めすぎたか?

 まあ効果があるぶんには問題がないだろう。



「とりあえず、これで大丈夫なはずだ。ところで、みんな飯は食ったのか?」


水麦(みずむぎ)の炊飯だけは終わらせていますが、この子の様子が気がかりで……」


「ああ……確かにそうだよな。簡単なものを作ってやるから、飯にしよう」


「安心したらボク、お腹が空いてきたよ」


「ミントもお腹が空いてるの、忘れてたです」


「お手伝いします、旦那様」



 焼き肉パーティーの残りで野菜炒めを作り、薄藻(わかめ)と細ネギのすまし汁で遅めの昼食にする。というか、ちょっと早い晩飯だな、これは。夜は軽食で済ませよう。



「ユーカリに聞いたんだけど、あれってすごく高い薬なんだって?」


「ああ、おかげで貯金が無くなった」


「あの……旦那様、それだけで足りたのでしょうか?」


「いや、全く足りなかったから、セイボリーさんに出資してもらってる」


「セイボリー様は、おいくら出してくれたのです?」


「一千万だ」



 俺の答えを聞いて、三人とも食事の手が止まる。この別荘を無償で借りてなければ、明日から野宿するところだった。我ながらあと先考えずに行動したものだ……



「そんな大金、どうやって返すのさ」


「出資と言ったろ。だから返す必要はない。ただこれから先、金額に見合うアイデアやレシピを、セイボリーさんに提出していかねばならん」



 三人にセイボリーさんと交わした条件や、野良従人(のらじゅうじん)の処遇について話しておく。それが一段落したとき、ゲストルームの扉が開いた。もう起き上がれるまで回復したのか?



「……いい匂い、する」


「治ったばかりなのに、歩き回ると危ないですよ」



 さっと立ち上がったユーカリが、子供のそばに駆け寄る。ちょっと母親っぽくていいな。



「……平気。でも、お腹空いた」



 言葉にした途端、くーと可愛らしい音が、お腹から鳴った。



「少し待ってろ。消化に良いものを作ってやる」


「……上人(じょうじん)が、作るの?」


「こいつの作るご飯は美味しいから、任せておけばいいよ」


「それより、こっちに来て座るです」



 さっきまで死にかけていたとは思えん回復力だ。まあいい、とりあえず料理を作ってやろう。



◇◆◇



 自作の顆粒だしと溶き卵で作ったお粥をトレイに乗せ、食堂へ運ぶ。俺の方をボーっと見つめる目からは、感情が読めない。なかなか不思議な子だ。



「お食事ができたですよ、シナモンさん」


「名前はシナモンというのか」


「……あふい」



 こいつ、マイペースすぎる。ホカホカと湯気が上がってるお粥を、そのまま口に突っ込むやつがあるか。俺はシナモンからスプーンを奪い取り、すくったお粥を魔法で軽く冷ます。



「ほら、これならどうだ」


「……まだ熱い」



 猫舌か!

 いや、こいつは猫種だった。お約束(テンプレ)すぎるぞ。


 仕方ない、もう少し冷ましてやろう。



「これくらいなら大丈夫だろ」


「……美味しい」



 おー、キラキラとした目でこっちを見やがった。でも、飲み込んだら無表情な顔に戻るのな。しかし視線はスプーンにロックオンしている。なに? もっと欲しいのか。



「これは全部シナモンのものだから心配しなくていい。次のが冷めたぞ、遠慮せず食え」


「……うまうま」



 お粥を口にするたび、笑顔になるのが面白い。俺はお粥を少しづつスプーンに乗せては、シナモンの口へ何度も運ぶ。うむ、楽しくなってきたぞ。



「なんか餌付けしてるみたい」



 奇遇だな、シトラス。俺も雛鳥に餌をやっている気分だ。



「よし、きれいに食べ終えたな」


「……まだ食べたい」


「さすがにこれ以上、お粥はやれん」



 感情のこもってない目で俺を見つめるんじゃない。妙なプレッシャーを感じてしまうだろ。まあ、かなり汗をかいていたし、水分補給を兼ねて果物でも食わせてやるか。



「仕方がないな、ちょっと待ってろ」



 病気の時に食べる、鉄板メニューといえばこれ! キッチンの収納庫から赤実(りんご)を取り出し、皮を剥いて縦に切ったあと種を取り除く。塩水にサッとくぐらせ、電子レンジ魔法で加熱。魔法で冷ましながら、すり下ろせば完成だ。


 この世界に桃があれば、シロップ漬けにしてやるんだが……



「果物のすり下ろしだ。美味いから食ってみろ」



 俺の手をじっと見つめてどうした。なんだ、また食わせて欲しいのか?

 まったく、とんだ甘えん坊だな、こいつは。



「ほれ、口を開けろ」


「……甘い」



 シナモンの幸せそうな顔には、癒やし効果があるのかもしれん。胸の奥がほっこりする。

 しかも普段が無表情なぶん、余計に可愛く見えてしまう。なかなか個性的な従人を拾ってしまったものだ。俺のもふもふパラダイスが、また賑やかになるぞ。


主人公はすりおろしたリンゴが黒くならないよう、ひと手間かけてます。


次回は「0080話 シナモン」。

彼女の身におきたこととは……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 猫耳で無表情イイネ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ