表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/286

0031話 キツネの里

 湿地に群生していた花で痒み止めを作り、子供と母親のしっぽに塗っておく。冷やしただけだと一時しのぎにしかならないが、これでしばらくは大丈夫だろう。余った材料も生活魔法で粉砕と抽出をやり、すべて塗り薬にしておいた。これだけあれば、集落全員分をまかなえる。



「おにいちゃんすごい。わたしもしょうらい、おにいちゃんと、けいやくしたい」


「俺にはもう二人も従人(じゅうじん)がいる。すまんがお前と契約してやるのは無理だ」


「えー……じゃあ、じゅうじんになるの、やめる」



 抱っこさせてくれるくらい懐いてくれたのはありがたいが、今のところ四ビットの従人を増やす予定はない。それに母親は従人になるのが嫌で、こんな辺鄙(へんぴ)なところに住んでるんだろう。さっきからずっと不安そうな目で、俺たちの様子を見ている。


 さすがに母親の意思を無視して、子供だけ連れて行くわけにはいかん。この子のしっぽは、将来が非常に楽しみなのだが!



「従人になるのは、よく考えてからじゃないとダメだよ。中にはしっぽに欲情するような変態もいるんだから」


「先程からずっとお尻に視線を感じるのは、そのせいだったのですか?」



 むむっ、ちょっと見つめすぎたか。狐種(きつねしゅ)の野人は、あまり見かけたことがなかったからな。ついつい揺れるしっぽに目が行ってしまった。次の街ではしっぽのモフ値に注目しながら、新しい従人を探してみよう。



「ミントのは丸くて短いので、お二人のしっぽが羨ましいです」


「ミントにはそのうさ耳があるじゃないか。しかも二本という、他にはないアドバンテージを持ってるんだぞ。悲観する必要はなにもない」


「お耳を好きと言ってくださるのは、とても嬉しいのです」


「なんか外見だけしか見られてないみたいで、ボクは素直に喜べないよ」


「モフ値は最重要項目だが、それが全てではない。シトラスやミントのことは、中身も含めて気に入ってるからな」


「取ってつけたように言われても、全然信用できないね!」


「シトラスさんはもっと素直になったほうが、いいのです」



 そうだぞミント、もっと言ってやれ。ただシトラスのこういうところが、魅力的ではあるんだよな。素直に喜ぶ姿も可愛いと思う反面、それはそれで寂しい気持ちにもなる。悩ましい問題だ。



「ボクはミントみたいに単純じゃないのさ」


「ヒドイのです! ミントだってちゃんと考えてるですよ」


「こらこら、子供の前で喧嘩なんかするな。ちゃんとお姉さんらしく振る舞わないと、その立派なしっぽと長い耳が泣くぞ」


「あはははは! おにいちゃん、へんなひと。それにおねえちゃんたち、おもしろい」



 なにかがツボにはまったらしく、子供がとつぜん笑い出す。ある意味癒やされる光景を見て、二人の毒気も急速に抜けていく。そんなふうに和気あいあいと畦道(あぜみち)を歩いていたら、小さな集落が見えてきた。狭い場所に家が密集してるということは、ダニの広がるスピードも速いだろう。



「誰か出てきたな。あれも狐種の野人か?」


「あの人が集落で最年長の方です。それにあそこには、狐種の野人しかいませんよ」



 ほほう。つまりあそこは、立派なしっぽを持つ野人の宝庫ということか。ちょっとテンションが上ってきたぞ。



「どっ、どうしてこのような場所に上人(じょうじん)のかたが!? 二人も愛玩用の従人を連れているということは、まさかその子も同じように? チコリは集落で唯一の子供、みなが宝のように思っています。なにとぞ、なにとぞご勘弁を」


「まてまて、なにを勝手に話を進めてるんだ。それに土下座なんかしなくてもいい。俺がここに来たのは別の用事だ」


「では母親のパセリを? その(むすめ)は上人に騙され、無理やり(はら)まされました。ここへたどり着いたのはそれが原因です。再び同じ目に合わすわけには」


「子供の前でなんてことを言うんだ、少し黙ってろ」



 怒気を込めて叱りつけると、土下座したままブルブル震えだす。こんなことをするために、ここまで来たんじゃないんだがな……



「すまんな。この子に聞かれてしまったが、大丈夫か?」


「はい。父親のことは、その子にも伝えていますので」


「おとうさんはいないけど、みんなやさしいからすき」



 街の近くでは自分の従人に野人を襲わせたり、甘言(かんげん)(ろう)して繁殖させたりする。まさかこの母親も被害者だったとは。そんな事があれば、人里を離れようって気にもなるだろう。



「チコリはいい子に育ってるな。大きくなったら、パセリのことを支えてやるんだぞ」


「うん!」



 頭を撫でてやると、嬉しそうに頭を擦り寄せてきた。洗いたてのキツネ耳が当たって、実に気持ちがいい。



「あのだらしない顔を見てみなよ、ミント」


「タクト様、幸せそうなのです」



 外野の二人、うるさいぞ。俺の楽しみに、いちいち反応するな。至高の時間が台無しになるではないか。



「しかしそんな事があったのに、よく俺のことを信用する気になったな」


「娘が苦しむ姿を、これ以上見たくなかったので。それにシトラスさんがあなたのこと、頼りになる人だからと」


「俺の見てないところで、そんなことを言ったのか」


「いま思えば変態って言葉を付け忘れたこと、心底後悔してるよ」



 相変わらず照れ隠しで悪態をついてくるが、頼りにしてもらっているのは嬉しいものだ。



「上人が我らに謝罪したり、従人に嫌味を言わせるなど、一体どういうことですか。それにチコリの懐きっぷりは……」


「コイツはケモミミとしっぽに目がないからね。ボクたち野人には、とことん甘いのさ」


「ここへ来たのも、皆さんの病気を治すためなのですよ」


「そういえば、あれだけ痒がっていたチコリが、すっかり元気に」


「おにいちゃんに、なおしてもらった!」



 やれやれ、やっとこの状況に気づいたか。勝手な思い込みで暴走するから、無駄な時間を使ってしまった。



「この集落にかゆみの原因になる虫が繁殖している。それの退治と予防をするから、中に入れてくれ」


「本当に助けていただけるのですか?」


「この二人も、すでに痒みが無くなってきた。それと同じことを、お前たちにもやってやる。ついでに虫が潜伏していそうな衣類や寝具も洗ってやるぞ」


「どうして見ず知らずの私たちのために、そこまでのことを……」


「そんなもん、モフモフが困ってるからに決まってるだろ」



 関わったからには、出来る限りの面倒をみる。それがモフモフ保全につながるなら、なおさらだ。レベルアップで魔力の総量も増えてるし、これくらいの集落ならなんとかなるだろう。


 さあ、お前たち。俺のホットミストを食らうがいい!


治療を終えた主人公はキツネの里をあとにする。

しかしシトラスとミントは……


次回「0032話 モフモフに貴賎なし」をお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ