表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無能として家から追放されると決めた転生者の俺は、モフモフたちと一緒に第三の人生をエンジョイする  作者: トミ井ミト(旧PN:十味飯 八甘)
0001 0000[第16章]秋、出会いと決別、そして新たなステージへ……

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

272/286

0272話 ヘンルーダ襲来!

投稿して数分後に誤字報告!

ありがとうございました。


◇◆◇


今回と次回はいつもと違う視点でお送りします。

BGMは「ANGEL ATTACK (E-6):鷺巣詩郎」でお楽しみください。

 夕飯の準備を始めるには、まだ少し早い時間帯。コーサカ邸に残っている使用人や従人(じゅうじん)たちが、お茶の準備を始めていた。真剣な眼差しでお湯を沸かしているのは、今日も転移術で遊びに来た聖女ラズベリーだ。


 おやつを用意しながら、和気あいあいと話に花を咲かせていたとき、ミントがピクリと反応する。



「お客様がいらっしゃったみたいなのです。足音は一人ですが、タクト様やニーム様とは違うです。小声でなにか話してるみたいですが、よく聞き取れないのです」


「私が見てまいります」



 ちょうど入口付近にいたパインが、足早に玄関ホールへ向かう。しかしノッカーの音がした直後、扉が勢いよく開く。こちらの開扉(かいひ)をまたず屋内へ入ってくるなんて、なんて世間知らずだろうと慌てて玄関ホールへ駆け込むが、来訪者の姿を見て固まってしまった。



「いつまで待たせてるの。これだから新興の家は……」


「お、お待たせして申し訳ございません、ヘンルーダ様」


「あら? どこかで見たことある顔ね。バカ女が生んだ子供のせいで、取り潰された家に居た気がするけど」


「はい。サーロイン家で働かせていただいていた、パインと申します」


「ろくに妻の相手をしようともしない、そのくせあれこれ口出ししてくる元当主(エゴマ)。息子はサディスト・無能・エロガキ・癇癪持ちと、ロクデナシ揃い。あんな家、見限って正解ね。うまくやったじゃない」


「いえ、決してそのような……」



 色々と問題の多い家だったが、仮にも当主の妻だった女から飛び出す罵詈雑言(ばりぞうごん)。これにはさすがのパインも言葉に詰まる。そもそも自分だって家の金を持ち出し、若い男に貢いでいたじゃないか。そう反論したい気持ちをぐっと抑え込む。


 その時、ミントから来訪者の正体を聞いたフェンネルが、玄関ホールへ現れた。



「いらっしゃいませ、ヘンルーダ様」


「ふーん、お前もいたの」


「マハラガタカでエゴマ様に暇を出されましたので」


「それで娘を頼って、ここに来たわけね。まあいいわ、部屋へ案内しなさい。今日から私が、ここの当主よ」


「なにを仰っているのですか。このお屋敷を所有されていらっしゃるのは、コーサカ家を(おこ)されたタクト様ですよ。いくらニーム様のご尊母(そんぼ)といえども、勝手をされては困ります」


「街で話を聞いてきたけど、タクトとかいう男は娘と同い年のガキじゃない。それに子供は親を敬い、養う義務があるの。義母である私には、当然その権利があるわ。なら、どちらの立場が上かなんて、当然わかるわよね。お前はただの使用人なんだから、黙って従いなさい」



 いきなり押しかけて、何という言い草だ。あまりの傍若無人ぶりに、フェンネルの心がささくれ立つ。しかしニームの母親であることは覆せない事実。


 人格と立場は全く別物である。幼い頃から受けてきた教育が、フェンネルの行動を縛ってしまう。



「ご無礼をお許しください。しかしご当主様がお戻りになるまで、しばらくお待ちいただけないでしょうか」


「仕方ないわね、リビングはどこ? それと喉が渇いたから、すぐにお茶を持ってきなさい。お茶請けは甘いお菓子がいいわね。半端なものを出すじゃないわよ」


「かしこまりました、リビングはこちらです」



 すぐにでも叩き出したい気持ちを抑えながら、ヘンルーダをリビングへ案内する。その途中、廊下で控えていたクミンや、後ろに立っている従人たちと目が合った。



「ふっ……ふえ。びえぇぇぇーん!!」


「赤ん坊を連れてウロウロするんじゃないわよ。まったく五月蝿(うるさ)いったりゃありゃしない。役に立たない子供なんて、とっとと売っちまいな。手垢のついてない新品だったら、高値がつくだろうさ」


「そ……そんな」



 ヘンルーダから心無い言葉をぶつけられ、ラベンダーの目に涙が浮かぶ。彼女の措辞(そじ)や態度は、モノに対するそれだ。自分の大切な従人(かぞく)を斬りつけるような悪意に触れ、クミンの心に火が付く。コーサカ家に来てからは、家族のみんなが(あふ)れんばかりの愛を注ぎ、ずっと大切にしてきた。それを台無しにするような言動は、たとえどんな立場の人間だって許せない。


 一言文句をいってやろうと一歩踏み出したとき、フェンネルがそっと(さえぎ)る。



「この方の接客は、私がやります。あなたはラベンダーたちを連れて、部屋へ戻っていなさい」


「……はい。わかりました、フェンネル様」



 フェンネルの顔は自分を咎めるものではなく、とても優しい表情だった。言いたいことはわかっている、それは自分も同じだ。彼の姿から気持ちを読み取ったクミンは、涙を流すラベンダーを支えながら、廊下の奥へ消えていった。



「新興の家だけあって、使用人の質も低いわね。できの悪い連中は全てクビにしなさい。これからは私が名家にふさわしい人材を選んであげるわ」


「彼女は当家に必要不可欠な使用人です。解雇するなど、タクト様が絶対お許しにならないかと」


「ベテランのお前が、青臭いガキの言いなりになって媚びへつらうなんて、恥ずかしくないの?」


「私はタクト様のお人柄や、類まれなる器量に触れ、コーサカ家にすべてを捧げた身ですので」


「いい大人が情けない。若い男なんて、ちょっとおだてれば、なんでも言うことを聞くものよ。ご当主様とやらも、すぐ私の虜にしてやるわ」



 ヘンルーダはそう言いながら、自分の胸を強調するように腕を組む。


 それを見たフェンネルは、心の中でため息をつく。性格が最悪なことを除けば、彼女は年齢の割りに見た目が若い。しかし自分が立っている場所まで近づけば、化粧で誤魔化していることなど一目瞭然。目いっぱい飾り立てているとはいえ、内面からにじみ出る醜悪さが、全身に現れている。いくら頑張っても今のヘンルーダは、どの年代にも見向きされないはず。


 特にこの屋敷で暮らす女性は上人(じょうじん)従人(じゅうじん)問わず、魅力的な者ばかり。毎夜どれだけ乱れても美しい姿で魅了する、自分の従人たちとは(くら)ぶべくもない。娘を頼ってここを訪れたのは、金づるとしての価値が失われ、男に捨てられたからだろう……


 真実にたどり着かれていることなどつゆ知らず、ヘンルーダはユズが運んできたお茶とお菓子に手を付ける。



「まあまあね。これお前が()れたの?」


「自分は住み込みで働く職人だから違うっす。淹れたのは(かよ)いで屋敷に来てる使用人っすよ」


「じゃあ不合格と伝えておきなさい。こんなのじゃ一般客はおろか、下賤(げせん)な連中にも出せないわ」


「了解っす」



 そう言い残してユズは退出し、二階にある防音のしっかりした執務室へ。

 扉を締めると、語気鋭く言い放つ。



「なんなんっすか、あの女! ラズベリーちゃんが淹れたお茶を不合格とか、どんだけ舌がバカなんっすか!! 我が物顔でリビングに居座ったり、家族のことを小馬鹿にしたり、挙句の果てにラベンダーちゃんとリコリスちゃんを泣かせるなんて、絶対に許せないっす。ほんとにあの人って、ニームちゃんのお母さんなんっす?」


「残念ながら、紛れもない事実です。ニーム様をご出産された直後、少しだけお世話させていただきましたので」



 申し訳無さそうな顔で、アルカネットが答えを返す。実際のところラズベリーが淹れるお茶は、ワカイネトコの専門店よりレベルが高い。茶葉は卸売から直接仕入れているし、なにより師匠がユーカリなのだ。一般家庭ではまず味わえない、香りや風味を楽しめる。



「ニームには悪いけど、ボクたちと一緒には暮らせそうにないね。サーロイン家にいた頃から、あんな感じだったのかい?」


「昔から自由奔放で、自己中心的な方でしたね。私が専属でお世話させていただいていたカモミール様も、よくいじめられていました」



 そんな現場に遭遇して、パインがなんど心を痛めたかわからない。あれくらいへっちゃらだからと、カモミールが慰めてくれたおかげで、なんとか耐えられていたのだ。唯一の救いは頻繁に外出していたため、顔を合わせる機会が少なかったこと。カモミールが他界して序列最下位になってからは、外泊することも多くなった。


 そんな話をサーロイン家の元従人たちが説明する。壁際で黙って話を聞いていたラズベリーだが、意を決したようにアルカネットへ近づく。



「一つ聞きたいことがあるんだけど、いいかな?」


「なんでしょうか、ラズベリー様」


「ニームちゃんはあの人のこと、どう思ってるの?」


「出来れば会いたくないって、ニーム様は言ってたですよ」


「……縁切りたい。あの意味、理解できた。私も嫌い」



 ラズベリーの質問に、ミントやシナモンたちから、次々辛辣(しんらつ)な言葉が飛び出す。そしてアルカネットたちからは、サーロイン家で働いている若い男に色目を使い、当主の目を盗んで何人も食い散らかしていたこと。男癖の悪さは年々悪化していき、最後は駆け落ちして家を出たことなどが、盛大に暴露されていく。みんなの堪忍袋も、とっくに切れていたのだ。



「なるほど、よくわかった。あの人はコーサカ家にとって、排除すべき相手ってことだ。タクト様がどうするかは不明だけど、私の方でも方策をたてておく。いちど聖堂に帰るね」


「私はタクトのところへ行くわ」



 ラズベリーが転移マーカーのある自室へ戻り、ジャスミンが窓から外へ飛び出す。家族全員だけでなく、ヨロズヤーオ国の最高権力者から敵認定されたのだ。ヘンルーダの社会的生命は、風前の灯であった。


大聖堂に戻った聖女が教皇の部屋へ向かう……

次回「0273話 暗躍っ聖女さまっ」をお楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ