表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無能として家から追放されると決めた転生者の俺は、モフモフたちと一緒に第三の人生をエンジョイする  作者: トミ井ミト(旧PN:十味飯 八甘)
0000 1101[第13章]アガ塔よいとこ、一度はおいで

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

218/286

0218話 聖女と街へ

 再起動したフェンネルたちに事情を説明し、予定通り買い物へと出発する。扉を開けたら聖女がいるとか、どう考えてもおかしいだろ。それだけ俺たちのことを信頼してくれてるんだろうけど、茶目っ気がありすぎるというか、なんというか……



「その転移術ってのを使うと、一瞬で移動できるわけだ」


「設定した二点間だけなんだけどね。前はワカイネトコの教団支部に目印をセットしてたんだけど、夜中にこっそりタクト様の家へ変更しちゃった」


「大聖堂に引きこもってたら、精神的に病んでしまうだろう。時々遊びに来るくらいなら構わないぞ。個室も用意しておくから、黙って忍び込む真似はやめてくれ」


「さすがタクト様、話が分かる! これからは(みそぎ)の時間を多めに作っちゃおうかなー」



 すまんなフェンネル、負担をかけて。まあ俺たちの前では、聖女もこんな感じだ。普通の客人として扱えば問題ない。



「(ところで、今の姿は分体みたいなものだよな?)」


「(あっ、わかっちゃうんだ。見破られたのは初めてだよ)」



 俺の目をごまかすことはできん。なにせギフトで見える数値が薄くなっている。普通の状態と違うことは一目瞭然だ。



「(もしかしてこっちに何かあっても、本体は無傷ってやつか?)」


「(すごいねー、大正解!)」



 少し先へ走っていったラズベリーが、その場でくるりとターンを決める。明るい緑色の髪がフワリと広がり、隠れていた耳が俺たちの目に飛び込む。しかしその形はエルフ特有のものでなく、上人(じょうじん)と全く同じ。



「離れすぎるとユーカリの幻術が解ける。気をつけるんだぞ」


「フードを被ってコソコソしなくていいのは、気持ちいいね!」


「ラズベリー様のお役に立ててなによりです」


「喋り方は普段と違うからバレないだろうが、名前や役職で呼ぶのは避けたほうが良いかもしれんな」


「それなら主殿に偽名を考えてもらえばよかろう。きっと我のように素晴らしい名を、授けてくれるはずだ」



 そこで俺に振るのかよ。しかもハードルを上げやがって。ラズベリーがキラキラとした目で、こっちも見てきたじゃないか。後でそのしっぽを磨きまくってやるからな、覚えておけ!



「あー、そうだな。エメラルドはどうだ?」


「確か宝石の名前だよね?」


「よく知ってるな」


「そりゃー、長く生きてるもん」


「スイと同じで、そのきれいな髪から連想してみた」



 どうやら気に入ってくれたらしい。俺の腕に絡みつき、顔に笑顔の花を咲かせた。この言動と容姿でも、五百十二(512)歳なんだよな……


 まあ相手はエルフ、難しく考えるのはやめよう。じゃないと、俺の脳がバグる。アンゼリカさんといい、ラズベリーといい、俺に試練を与えすぎだ。



「おや? コーサカさんじゃないか。いつアインパエから帰ってきたんだい?」


「先日、指名依頼で呼び戻されてな。やっと一段落ついたところだ」


「皇女様の護衛やら、研究室の監督やら、相変わらず忙しそうだね」


「優秀な学園生と従人がいてくれるおかげで、俺は楽させてもらってるよ」


「ねえタクト様、この人は?」


「それにしても、またえらい別嬪(べっぴん)さんを連れてるじゃないかい。ニームちゃんやローズマリーちゃん、それにベニバナちゃんを囲ってるのにねえ。そういえばちチラッと見た皇女殿下も、すごく可愛らしかったよ。きれいどころの従人も大勢つれときながら、更に新しい上人まで。まったくコーサカさんは隅に置けないね!」



 おぉー、ラズベリーがオバサンのマシンガントークに押されてるぞ。喋りだすと、止まらないからな、この人は。



「彼女は夫婦で茶葉の卸売り店を(いとな)んでてな。うちで使うお茶は、ここから仕入れている」


「あっ、そうなんだ。えっと、はじめまして。私はエメラルドっていいます」


「もしかしてコーサカさんのコレかい?」



 こら、小指を突き出すんじゃない。



「いえいえ、違いますよ。私はタクト様のお屋敷で働く、非常勤の使用人(?)みたいなものです」


「コーサカさん、家を買ったのかい! まだ若いのにすごいね。どこに住むのか、教えておくれよ」


「学術特区と住宅地区の境目にある、大きな木の生えた屋敷を知ってるか? そこへ住むことになった」


「あそこって、確かダエモン教の所有地だったんじゃないかね……」


「さっき指名依頼と言ったろ、それの報酬だ。後ろにいる男と従人たちは、俺の屋敷で働くことになっている。よろしくしてやってくれ」


「コーサカ家の管理を任されました、フェンネルと申します。以後、お見知りおきを」


「いやー、やっぱりオバチャンが見込んだ男だけあるよ、コーサカさんは! ダエモン教から土地と屋敷を与えられるなんて、大ニュースじゃないかい。こりゃみんなに知らせないと。フェンネルさんとか言ったね、これからも贔屓(ひいき)にしておくれよ」



 オバサンは片手を上げながらそう言い残し、街の中心へ向かって走り出す。これは半日もしないうちに、話が広まってしまうな。


 まあ方々(ほうぼう)へ説明する手間が省けたと思っておくか。



「ふー、ちょっとドキドキしちゃった」


「認識阻害でなく見え方そのものを変えているから、鏡に写った自分の姿も変化してるはずだぞ」


「さっきガラスに写った自分を見てるし、それはわかってるんだけどね。でも人前で素顔をさらすなんて、二百年ぶりくらいなんだもん」


「それなら仕方ないな」


「そう、仕方ないのだ!」


「それより、もっとマシな言い訳を考えつかなかったのか。いくらなんでも使用人はないだろ」


「お掃除の手伝いくらいするよ?」



 こら、そんな顔で下から覗き込むんじゃない。ちょっと反則だぞ、それ。


 聖女を働かせたりすれば、フェンネルの胃に穴が空くかもしれん。なにせラズベリーは教団の最高機密だ。しかも国の実質的な指導者である、教皇より立場が上ときている。彼の健康を守るためにも、はっちゃけるのは程々にしてくれ。



「普段は窮屈な暮らしをしてるんだから、こっちに来たときくらい羽根を伸ばしてダラダラ過ごせばいい。ユーカリがいれば、こうして自由に外で遊べるからな」


「ワカイネトコは従人と一緒に入れる店が多いからさ、買い食いとかしようよ」


「ミントはエメラルド様と一緒に、お散歩したいのです」


「……木登り、する?」


「ウインドウショッピングも楽しいですよ」


「空の散歩もしてみたいわね」


「それなら(われ)が乗せてやろう。屋敷の庭なら、自由に離着陸できるからな」


「えへへ、こんな生活ってなんかいいね。久しぶりに生きてるって感じがするよ」



 ラブベリーは俺の手から離れ、再びクルクルと回りだす。俺にとって彼女は、貴重なモフリスト仲間。できる限りのことはしてやろう。なにせラズベリーが聖女として君臨している限り、獣人種の待遇は良くなっていくだろうし。



「そこの通りを抜けたらボジョレー衣料品店だ。まずは制服を作るため、全員の採寸をしてもらう。外出着は一人当たり五着以上買っておけ。遠慮なんてするんじゃないぞ。他にも部屋着や寝間着を買うからな」


「あっ! そのお店って、私の聖衣(ふく)を作ってもらってる、ボルドー呉服店の系列だ」


「キャラウェイさんとシトロネラさんに、仕事が丁寧で早い職人を聞いたら、そこを紹介してくれたんだ。今はあれこれ製作を頼んでる」


「マスカルポーネ家と親交があるなんてすごいね」


「研究室に夫妻の孫が所属してて、その縁で話を聞いてもらえた」


「あの人たちが弟子を紹介するだけでも、すごいことなんだよ」



 ニームとローズマリーに着てもらったブレザーで、二人の興味を引けたからな。



「まあいいや。その制服なんだけど、私の分も作ったらダメ?」



 だから、下から覗き込むのはやめろ。ついつい何でも聞いてやりたくなる。そもそもメイド服なんだぞ、さすがにマズイだろ。


 だがしかし、メイドエルフか……



 ――アリだな!!



「別に構わないぞ。ボルドー呉服店経由で納品してもらえば、問題はないだろう。追加で頼んでおく」


「やったー! どんなのができるか、楽しみだなー」



 仮に着たとしても、目にすることができるのは、教皇と俺たちだけ。あとは世話役の従人くらい。問題にならないはず。


 更にテンションの上がりだしたラズベリーを連れ、全員で店の扉をくぐる。先日頼んだものは簡単だと言ってたから、すでに出来てるだろう。


 ふっふっふっ、アンゼリカさんにプレゼントしてやるぜ!


帰路につく主人公たち。

しかし門の前に……

次回はタイミング的に追悼になってしまった「0219話 ガイナ立ち」をお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ