表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
197/286

0197話 意趣返し

 ゆっくり魔力を抜いていこうとしたが、はじき出されてしまった。龍族というのは、魔力を持っているのか。ベルガモットのように、一から四ビット目の影響は受けないようだ。まったく世界の仕組みは例外だらけで面白い。



「これはありがたい! 力が戻ってきたぞ」


「数値も正常になってるから、もう大丈夫だと思う」


「本当に感謝する。貴殿は(われ)の命……いや、世界を救ってくれた」



 いくらなんでも、世界は大げさすぎだろ。とにかくうまくいってよかった。


 人の姿になっている青龍が、俺の両手を握って上下に揺らす。ちょっと勢いよく振り過ぎだぞ。もしかしてその体、むちゃくちゃ力があるんじゃないか?



「ねえねえ、正常になったこの人って、数字はいくつなの?」


「青龍のビット配列は〝1111 1111 1111 1111〟だ。俺と同じで最上位に(1)が立ってるから、数値で表すとマイナス一(-1)になる」


「もしかしてミントたちみたいに、使役契約できちゃうです?」


「うーん、どうだろうな。品質二百五十五(1111 1111)番のお前たちと契約できているから、ビットの配列ではなく数値だけで判断されていると思う。もしかすると成立してしまうかもしれんな」



 龍が持つ数値を確認したのは、間違いなく俺が初めてだろう。従人風(じゅうじんふう)に言うと、十六等級の品質一番だ。もしこれが知れ渡ったら、龍を使役しようなんて輩が、出てくるやもしれん。



「ほう。神の気まぐれが作り出したという、使役システムのことか。折角の機会だから、体験してみるのも一興だな」


「簡単に決めないでくれ。契約解除でレベルがリセットされたり、制約で縛られたりするんだぞ」


「龍族である我の強さは不変。レベルの概念などない。それに我は、お主たちに負けたのだ。敗者とは強者に付き従うもの。違うのか?」


「かなりのハンデ戦だっただろ。魔力が回復して十全の力を発揮できるようになれば、どうあがいても勝てる気がしない」


「我らが持つ力の源にまで気づいているとは、ますます面白い。せっかく作ったこの体、我の本体と精神だけ繋げ、肉体は分離しよう。それなら気兼ねなく契約できるだろ?」



 本当に龍族ってのは、面白いことができるな。体の一部を変化させたり、精神と肉体を切ったり繋げたり、チートぶりが酷い。



「……あるじ様、契約する?」


「ずっと従人を増やしてなかったし、いいんじゃないかしら」


「もし旦那様と契約しなかった場合、今のお体はどうなるのでしょうか?」


「せっかくこしらえたのに勿体ないが、その辺に打ち捨てておくだけだな」



 こっちを見てニヤリと笑いやがって。さっき俺がやった行為の意趣返しか!



「いいじゃん、契約してあげなよ。本体があれだけ強かったし、格好の訓練相手になるんじゃないかな」


「おきれいな体になったのですから、捨ててしまうのはダメなのです」


「キューゥ」


「あー、わかった、わかった。低すぎるモフ値は残念だが、契約を試してみる」



 マジックバッグから契約の魔道具を取り出し、起動してから人型青龍の首へ当てる。すると(かんぬき)がスライドし、四等級の従印(じゅういん)が浮かび上がった。シトラスたちが持ってる、隅立て四つ目結紋みたいな形と違い、四角錐に斜めから光を当てたような濃淡付き。四種類の濃度が四つで、十六等級ってことか。


 魔道具に指輪をセットして従印へ重ね、閂を閉めると同時に色が青から黒へ。これで使役契約は完了だ。



「これが使役されるという感覚か。あまり変化はないようだな」


「俺は制約で縛ったりしないからだ。自分の身を(ないがし)ろにしたり、他人に迷惑をかけなければ、自由に過ごして構わない」


「そのやり方がどういうものか、我にはまだわからん。みなと生活しながら、覚えていくとしよう。では、これからよろしく頼むぞ、主殿(ぬしどの)



 龍に主人呼びされるのは、なんともむず痒い。俺も慣れるしかないな。それより、重要なことを聞いておかねば……



「ところで、名前はなんていうんだ?」


「我はエストラゴンと呼ばれているぞ」


「それって女の子の名前じゃないと思うな」


「もっと可愛いのがいいと思うです」


「では主殿にお願いしよう。この姿の我に名前をつけてくれ」



 そう言われて、目の前に立つ女性をじっくり見る。シトラスより三センチくらい高い身長。耳の形は俺やジャスミンと同じ。頭の両サイドから伸びる、三つに枝分かれした円筒形の細いツノ。瞳は赤みの強い紫だ。


 先っぽに筆のような房があり、なめした皮のような青いしっぽは、根本へ向かって太くなっていく。そして膝裏まで届く、長くてつややかな髪。それは俺の母とよく似た透き通るような青。やはり俺の目を奪った、これを名前に取り入れたい。



「水を表す言葉に〝スイ〟というものがある。それを名前にするのはどうだ?」


「水場が好きな我にピッタリではないか。気に入った! この姿でいるときは、スイと名乗ることにしよう」


「これからよろしくね、スイちゃん」


「みなさんと一緒に、旦那様を支えていきましょう」


「キュッ、キュー!」


「人の営みは初体験ゆえ、至らぬ点も多いだろう。迷惑をかけると思うが、よろしく頼む」



 最後にジャスミンと契約してからも、八ビット(8bit)持ちの従人を探し続けていた。それがまさか十六ビット(16bit)持ちを増やすことになるとは。人生なにがあるかわからないものだ……


 スイが増えたことで、俺たちの生活にも変化が訪れるだろう。それがどうなるかはまだ未知数。しかし悪い方向へは行かないはず。従人が増えて不幸になることなんて、ありえないのだから。



「きっと霊獣たちも心配してる。コハク、合図を頼む」


「キュィーーーン」



 コハクの鳴き声で、元の竹林へ戻ってきた。シマエナガたちの熱烈な歓迎が気持ちいい。スイにも群がっているな。もしかして俺と同じような魔力を持ってるんだろうか?


 南方大陸へ戻ったら、ニームに()てもらおう。



「迷惑をかけてすまなかった。ここにいる主殿のおかげで、もう暴れまわる心配はない。これからしばらく主殿の従人として過ごすので、我の本体は預かったままにしてもらえるか」


「保管しておくだけなら、力もあまり使わないから大丈夫だって。それとタクトにお礼がしたいって言ってるわ」


「こうして新しい従人も増えたし、お礼なんて気にしなくていいぞ。モフモフたちの力になれただけで、俺は満足だ」


「ここだけの問題じゃなくて、近隣にある聖域すべての総意みたいね」



 そこまでいうなら、断る方が失礼だな。ある程度の対価をもらっておいた方が、これから先も対等に付き合える。



「それなら一つ頼みがある。今の政権は基盤が弱いんだ。もし初代皇帝と同じように、霊獣がそばで控えてくれたら、大きな後ろ盾になると思う。少しの間だけでもいい、協力してもらえないか?」


「それくらい、お安い御用だって。後で皇居に使者を送るそうよ」



 魔晶核(ましょうかく)の収集とギルドの依頼、そして霊獣へ挨拶するだけのつもりだったが、とんだ大イベントになってしまった。しかし振り返ってみれば、非常に充実していたことは間違いない。


 帰りながら残りの魔晶核を集め、温泉でゆっくり癒やされよう。頑張ってくれたみんなを、(ねぎら)ってやらねばならん。


新しく増えた家族との絆を深めようとする主人公。

そこへ乱入してきたのは?

次回「0198話 家族団らん」をお楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ