表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
194/286

0194話 雪の妖精

 最初こそ元気に動き回っていたものの、徐々に精細さがなくなってきた。なにせ俺たちが手を出す前に、魔物や魔獣を倒していきやがる。獅子搏兎(ししはくと)の精神は立派だが、ペース配分を考えろよ。まだ中級者エリアにも踏み入れてないんだぞ。



「かなり魔力も消費したようだし、そろそろ戻ったほうがいいんじゃないか?」


「俺達はエリート、冒険者なんかに負けないジャン、負けないジャン」


「余裕のよっちゃんだぜー」


「それより、どこまで行くっしょ。薬草集めはしなくていいっしょ?」


「ここまで来て、やっと目的を確認するのかよ。俺が集めに来たのは、キングクラスの魔晶核(ましょうかく)だぞ」


「キングとか冗談はヨシコさん」


「エリートの俺達でも、三人でキングクラスは無理ジャン、無理ジャン」


「それ以上見栄を張るのは、やめたほうがいいっしょ」


「ついでに間引きも依頼されててな、浅い部分はこれくらいでいいだろう。もう少し奥に進むから、一緒に来るなら用心しろ」



 諦めて帰るかと思ったが、付いてきやがった。意外に根性があるな……

 仕方がない。安全に戻れる場所で、魔物の密集地を探そう。上人(じょうじん)はどうでもいいが、連れてこられた従人たちに怪我はさせられん。



「もしかして、レアギフトを持ってるジャン、持ってるジャン?」


「確かにレアだが、お前たちに比べればどうってことないと思うぞ。そっちこそ指揮官(ハンター)なんだから、いいギフトを授かってるんだろ?」


「よくぞ聞いてくれたっしょ! 俺のギフトは炎雷(えんらい)っしょ」


「聞いて驚け、見て腰抜かせ。風氷(ふうひょう)のナイスガイとは俺のこと!」


「俺のギフトは火風(かふう)ジャン、火風(かふう)ジャン」


「すごいな、三人ともダブル適性持ちだったとは……」



 使う魔法が偏っていると思ったら、そういう事だったのか。魔力の運用をしっかり学び、連携の訓練を積んでいけば、上位ランクの冒険者に負けないくらい強くなれるだろう。なのにこの体たらくってことは、いい上司に恵まれなかったのかもしれない。せっかく地力はあるのに、もったいない話だ。



「ちなみに俺は論理演算師(ろんりえんざんし)というギフトを持っている」


「そんなギフト、聞いたことないっしょ」


「属性魔法の適正じゃないから、あまり期待するんじゃないぞ」


「おったまげー!」


「やばいジャン、やばいジャン」



 急にオロオロし始めたぞ。もう少し早めに戻っておけばよかったな。しかしもう遅い、コハクとジャスミンの案内で向かっていた場所へ到着した。



「いつの間にかグレイウルフの群れに囲まれてるっしょ!?」


「あっちからはジャイアントビーが何匹も飛んできてるジャン、飛んできてるジャン」


「えーらいこっちゃ、えーらいこっちゃ、よいよいよい」



 踊るな、鬱陶しい。現実逃避はあとにしろ。

 一体一体はさほど脅威じゃないが、迫りくる魔獣はこちらの倍以上。今までの戦い方なら手が足りないし、魔法を乱射できるほど魔力は残ってないだろう。



「心配するな、大人しく見ていろ」



 シトラスとシナモンに指示を出し、マジックバッグから拳銃を二丁取り出す。ここで精霊の助けを借りたり、ユーカリの魔術を見せられないからな。



「やっと出番だね」


「……行ってくる」



 二人がグレイウルフ相手に無双しているのを横目で見つつ、両手に持った拳銃を乱射する。何発か避けられはするものの、数撃ちゃ当たるってやつだ。逃げ回るジャイアントビーが、次々墜落していく。



「終わったよー」


「……物足りない」


「この辺りに出てくる奴らだと、お前たちの相手にならないからな。適当に間引いてから奥へ進もう。そこまで行けば、歯ごたえのある魔獣や魔物に会えるぞ」



 すり寄ってきたシナモンを抱っこし、シトラスの頭に手を伸ばす。他人の視線が気になったのか? 逃げなくてもいいじゃないか。しっぽが残念そうな動きをしてるぞ、まったくうい奴め。



「俺たちは先に進もうと思ってるが、お前らはどうする?」


「そういえば、訓練の時間を忘れてたジャン、忘れてたジャン」


「今日のところは、これくらいにしといてやるっしょ」


「ほな、バイならー!」


「この方向に進めば、最短距離で森の外まで行けますよ」


「気をつけて帰るのよー」



 俺たちに見送られ、指揮官(ハンター)たちが走り去っていく。体力だけはあるよな、あいつら。技術や戦法を磨かないまま、レベルだけ上げたってとこだろう。いいギフトを授かっておきながら、宝の持ち腐れってやつだ。



「ちょっと面白い人たちだったのです」


「悪意はなかったから、ただ力を誇示したいだけだったのかもしれない。俺たちの心配をしていた可能性も、微粒子レベルで存在するが……」


「やっと気兼ねなく暴れられるよ」


「……弱いのに、邪魔ばっかりしてきた」


「旦那様から見て、皆様はいかがでしたか?」


「三人の支配値は最高値の二百四十(1111 0000)だった。無駄に持久力があったから、俺より高レベルだったのかもしれん。従人たちは全員一等級の品質一番で、レベルは高い者で百くらいだろう。どちらかといえば対人戦闘に重きを置いているだろうし、森の中ならお前たちの足元にも及ばない」



 従人部隊(ハウンド)は治安維持や要人警護が本来の職務。森へ入るのはレベル上げが目的のはず。役目をまっとうするだけなら、冒険者を目の敵にする必要はないんだよな。棲み分けはきっちり出来てるんだし。



「もう帰ったんだし、どうでもいいじゃん。それより先に進もうよ。せっかく知らない森を攻略できるんだしさ」


「シトラスの言うとおりだ。気持ちを切り替えて奥へ向かおう」


「霊獣さんにも挨拶したいのです」


「キュイーッ!」



 コハクの号令で、森の奥へ向かって進む。適度な間引きがされてない影響だろう、魔物や魔獣の分布に偏りが多い。密集地をいくつか潰し、肉や食材を集めまくる。マジックバッグ本来の容量が使えるようになり、気兼ねなく詰め込めるのがいい。最初に工房へ寄ったのは正解だったな。



「さすがにキングボアやキングトロールだと、倒すのに時間がかかっちゃうね」


「……技の練習、いっぱい出来た」


「そもそも数人で倒せる魔獣や魔物じゃないからな」


「旦那様の話を聞くと、わたくしたちも強くなったのだと実感できます」


「精霊たちもいっぱい頑張ってくれたわ」


「ミントはあまりお役に立てなかったのです」


「足止めや撹乱をしてくれる、ジャスミンとユーカリ。近接と遠距離、どちらもこなせる遊撃のシナモン。接近戦なら負けなしのシトラス。そうやってみんなが自分の役割に集中できるのは、ミントの索敵が優秀だからだ。ある意味一番役に立ってるんだぞ」


「あうー、気持ちいいれふ、タクトさまー」



 少ししょげてしまったミントの耳を、両手でフニフニとモフる。こいつだって暴れムームーを片手で止めるだけの、ポテンシャルを持ってるんだ。中位の魔物くらいなら、素手でも(ほふ)れるだろう。性格的に向かないから参加させてないだけ。


 何より治癒師には最後まで立っていてもらわねばならん。パーティーの(かなめ)だからな。



「あそこの中央が聖域よ、挨拶していくでしょ?」


「キュゥ?」



 ジャスミンが指さしているのは、森の中にある大きな泉。みんなでその前に立ち、コハクに入口を開けてもらう。すると水面に飛び石が浮かび上がってきた。ミントの手を引きながらピョンピョン渡っていくと、一瞬視界が霧に包まれる。白いベールが晴れた場所に出現したのは竹林だ。タケノコは生えてないか?



「鳥がいっぱいいるよ」


「……白くて丸い」


「可愛いのです!」


「全員が霊獣なのでしょうか?」


「リーダーはあそこに見える大きな子ね」



 ふっくらした丸い体に、黒い目とくちばし。うおー、大量のシマエナガが居やがる。さすが雪の妖精、超かわいいぞ!!


 ひときわ目立つのはワシっぽい鳥。キリッとしたスマートな顔、そして太めの足には鋭い爪。歓迎してくれているのか、大きく広がった翼は二メートルほどだ。


 そのまま滑空して、俺の肩へ降り立つ。それが合図になったのだろう、シマエナガたちが一斉に群がってきた。



「ちょっと待て。一気に来られても止まる場所がないぞ」



 頭や腕、掴まれそうな場所がシマエナガで埋め尽くされていく。あー、幸せだ。幸せすぎる。本当にアインパエは、いい国だなぁ……


霊獣たちの頼みごととは?

次回「0195話 伝説の生き物」をお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ