表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
174/286

0174話 ランランルー

 む? やけに眩しい。

 夜更かししたせいで、いつもより少し遅い時間だな。


 右には俺の服を握りながら、ぐっすり眠るベルガモット。コルツフットのやつが捕まって、ホッとしたんだろう。今までで一番晴れやかな寝顔をしている。到着早々の大捕物になってしまったが、新しい力の実験もできたから結果オーライだ。


 そして左には幸せそうな顔で、口をムニャムニャ動かすシトラス。食べ物の夢でも見てるに違いない、よだれが垂れそうになってるぞ。まあ昨夜は遅くまで頑張ってくれたし、もう少し寝かせてやるか。


 胸の上で寝ているジャスミンを眺めたり、コハクに頬ずりしながらまどろんでいると、軽いノックのあとに扉が薄く開く。



「・・・・・」


「(入ってきてもいいぞ)」



 口パクと目線で許可を出す。するとマツリカが、おずおずと部屋へ入ってくる。斬りかかって欲しいわけでは無いが、なんか調子が狂うなぁ……



「おはようございます、タクト様」


「おはようマツリカ。よく眠れたか?」


「おかげさまで、熟睡できました」


「体に後遺症は?」


「少し違和感は残っていますが、動かすのに支障はありません」



 マツリカが使った薬は、重い後遺症が残るらしい。まあ人の限界を超える力が出せるんだ、骨や筋組織がズタズタになるのは当たり前。今回は使用してからの時間が短かったこと、そしてミントの治療があったので、日常生活に支障がない程度まで回復した。運が良かったな。



「朝は弁当を作るから、クミンに持って行ってやれ。そこで一緒に食事を摂るといい」


「ありがとうございます、タクト様。私が今日の日を迎えられたのは、全てあなたのおかげです。このご恩は生涯をかけて、お返しいたしますので」


「あまり堅苦しく考えなくてもいいぞ。感謝の気持はベルガモットに返せば十分だ。こんなに良い主人は、なかなか居ないからな」



 本当にこいつは真面目すぎる。いきなり従順になられても、どう対処していいのかわからん。俺としては、互いに文句を言い合う関係も、結構好きだったし。


 とにかくこれでマツリカを警戒しなくてすむ。色々ぶっちゃけられるので、かなり楽になるはず。なにせ今回の事件は、事後処理が大変だ。コルツフットが麻薬を所持していたため、ダイエモン教の浄罪機関(じょうざいきかん)まで出張(でば)ってきたからな。メドーセージ学園長と連携しつつ、うまく事を収めよう。



◇◆◇



 今日から授業に参加するベルガモットをマツリカに託し、学園長室へ集合する。目に飛び込んできたのは、紅白の縞模様が施された長袖シャツ、そして黄色いベストとズボン、靴は赤いブーツ。


 ハンバーガーとチキンナゲットが、食べたくなってきたぞ。ご一緒にポテトも付けてくれ、飲み物はコーラで!



「連日おしかけて申し訳ない、ドナルド学園長」


「儂の格好に、なにか思うところがありそうじゃな」



 おっといかん。さすが賢者、察しが良すぎる。



「すまない、今のは忘れてくれ。それより南方大陸での騒動は、これで収束すると思う。ただ、コルツフットを(そそのか)したやつがいるっぽい。そっちはアインパエに行ってからだな」


「昔から周囲に流されやすい子じゃったが、善悪の判断まで出来ぬようになっておったとは、残念じゃのぉ……」


「タウポートンで取り逃がしたのが痛かったよ。とにかく今回のことは、こちら側も反省点が多い」



 隠密を使って仕掛けてこなかったという、コルツフットの間抜けさに助けられたからな。どうやら計画の成否を確認するためと、連絡要員にしか使ってなかったらしい。まあ、そのおかげで逃げ足も早かったのだが……


 移動時間を考えると、園遊会の直後にタウポートンを()たなければ、聖域渡りが使える俺たちに先行できない。ゴナンクに来た形跡がないので、予想は当たっているはず。


 そしてマツリカの件が、一番の反省点だろう。俺はタウポートンを出発する直前から、彼女を疑い始めている。しかし相手の裏をかくことに固執しすぎ、ずっと泳がせ続けてしまった。


 俺は思いついたことを、つらつらと語っていく。



「これだけの結果を出しておきながら、なに贅沢なことを言っておる。タクト君は全知全能の神ではないじゃろ。そこまで高望みするのは、(おご)りというものじゃぞ。過ちを犯すこと、失態を演じることは、誰にでもある。むしろ、そういう経験が成長へ繋がっていく。じゃから次へ()かせばいいだけじゃよ」


「すまない、言われるまで気づかなかった。確かに今の俺は思い上がっていたようだ」


「そうやって即座に切り替えられるのが、タクト君のいいところじゃな」


「さすが教育者の言葉は心に響くと痛感した」


「未来ある若者を導くのが、儂ら老人の務めじゃからの」



 いくら前世の記憶を持っているといっても、俺はまだまだ未熟者だ。今日のことは、重く受け止めておこう。



「いい人と出会えてよかったわね」


「ああ、まったくその通りだな。それに人生の先輩という点では、昨日もジャスミンに助けられている」


「うふふ。大切な人に手を差し伸べるのは当然じゃない」



 昨日は怒りで我を忘れ、やりすぎてしまっている。途中で様子を見に来たジャスミンが、そんな俺を止めてくれた。叱ってくれたり、甘えさせてくれる存在というのは、とてもありがたい。



「まあ昨日あれこれやらかしたおかげで、ベルガモットがベッタリになったんだし、良かったじゃん」


「ベル嬢ちゃんからかなり頼られておったが、更に仲を深めたとはの。何をやらかしたのじゃ?」


「言わなくていいぞ、シトラス」


「まあまあ、そんなこと言わず。学園長にも聞いてもらいなさいな」



 ジャスミンのやつ、俺の口をふさぐように、顔へしがみついてきやがった。こら、ドサクサに紛れてキスするんじゃない。



「ベルガモットの悪口を聞いた途端、こいつがブチ切れちゃってさ。さすがにあの時に見た冷たい目は、ボクもゾッとしたよ」



 あんなに愛らしいパンダをバカにされたんだ、相手を射殺すような目つきになるのは当たり前だろ。俺があの満月の晩に、どれだけ感動したと思ってやがる。絶滅危惧種のベルガモットを守るためなら、俺は修羅になることだって(いと)わん!


 学園長はシトラスの話を、楽しそうに聞きはじめた。そういえば以前、ちょっと気になることを言っていたっけ。この機会に聞いてみるとしよう。



「タクト君を怒らせないほうが、いいということじゃな」


「先日、学園長はベルガモットが人間不信みたいなことを言ってただろ。やっぱり体質に関係があるのか?」


「その通りじゃよ。昔から他人の目に敏感で、じっと見つめるだけで逃げ出すような子じゃ。近くに信頼できる者がおらんと、口を開くこともなかった。儂もあれこれ手を尽くして、やっと心を開いてくれたくらいじゃからな。マツリカ君も相当苦労したはずじゃ」



 そこまで頑張って得た信頼関係を壊そうとしてまで、妹を助けたかったわけか。逆に言えばそうした心根を持っていたから、家族を大切にしているベルガモットに届いたんだろう。


 とにかく今回の件が、うまく解決できて良かった。研究室の三人にも感謝しなければ。



「ついでに聞いておきたいんだが、ベルガモットの叔母に当たるカモミールという人物について、学園長はなにか知らないだろうか」


「ほほう……君の口からその名前が出るとは。訳アリと考えても構わんな?」



 やっぱりこの人には、嘘や誤魔化しはできそうもない。自分の母親について知るためだ。俺の出生に関しても話しておこう。きっとニームを守るための手段として、うまく活かしてくれる。


主人公の母親はどんな人物だったのか、謎の一端が垣間見える。

次回「0175話 カモミール」をお楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ