表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
162/286

0162話 野人たちと再会

 化学兵器(とうがらし)が効いたのか、湿地に不審者は出なくなった。あいつらも独自のネットワークを持っているから、先日の惨劇は共有されてるはず。下手に倒すと次々襲ってくるだろうし、当面は二度と関わりたくないと思わせる方向で行こう。


 とにかく今日から状況が変わる。

 こちらからも仕掛けてみるか。



「やった! やっと海岸に出たー」


「……アシナガ(カニ)、探す」


「食用になる大きなのは、深い海でしか捕れませんよ、シナモンさん」


「前に来たときより、波の音が大きいのです」


「冬は海が荒れることも多い。あまり近づきすぎるんじゃないぞ」


「私はちょっと上の方から見てくるわ」



 初めて目にする光景が珍しいのか、コハクが頭の上に登ってきた。鳴き声をあげないってことは、見入ってるのかも。岩にぶち当たる波って白く濁るから、親近感を覚えてたりして。



「ねえ、また海の方に行ってみてもいい?」


「別に構わんが、自分の役目を忘れるなよ」


「ちゃんと覚えてるから平気だって! じゃあ行ってくるねー」


「本当にシトラスは元気じゃな」


「護衛を放棄して単独行動をとるなど、躾がなってない証拠です」



 秘密警察(ゲートキーパー)が皇女を狙っているとか、浄罪機関と呼ばれるダエモン教の特殊部隊が暗躍してるなら、気を引き締めなくてはならん。しかしそんな連中が動けば、流星ランクの俺には必ず連絡が来る。利害関係がかち合ったりすると、双方にとって大ダメージになるからな。


 とにかく慢心は良くないが、気を張りすぎるのはもっとダメだ。そんなことを続けていれば、必ず途中で息切れしてしまう。



「ぶっちゃけ、こんな見通しのよい場所で〝なんでも屋〟が襲ってくる程度なら、ユーカリとミントだけでも対処できる。周囲を取り囲んで一日中警戒されたりすれば、ベルガモットも落ち着かないだろ?」


「さすがにそれは、息が詰まりそうなのじゃ」


「ミント頑張るです」


「皆さまのことは、必ずお守りします」


「そんなわけで、適度に景色を楽しみながら進むくらいが、ちょうどいい。向こうでシトラスが手を振っているし、行ってみよう」



 また水スライムでも見つけたんだろうか?

 そんなことを考えながら岩場の方に行くと、見覚えのある野人(やじん)と子供たちがいた。以前の旅で黒藻(こんぶ)を一緒に拾った集団じゃないか。



「なーなー。にーちゃんって、いつ女になったんだ?」

「前に見たときと毛の色が違うのは、女になったからか?」


「ボクは前から女だよ! 毛の色が変わっちゃったのは、あいつがブラッシングしまくるせいさ」



 正直に話すわけにはいかんが、俺のせいにするんじゃない。まあ変に希望を持たせて従人になりたがったりすると、ここにいる親たちが悲しむだろう。だがシトラス。この恨みはブラッシングで返してやるから、覚えておけよ!



「あの……干し黒藻(こんぶ)の使い方を教えていただき、本当にありがとうございました」


「ちゃんと役に立ってるか?」


「はい。水麦が美味しく食べられるようになって、集落のみなが喜んでます」



 子供たちは昆布だしがうまいとか、そのままおやつにしてるとか、俺に教えてくれる。乾燥昆布一つで食生活が改善しているようで何よりだ。



「ところで、今日はなんでこの場所まで来た。夏に会ったのはもっと先だったよな」


「この辺りは冬になると、岩藻(のり)が採れるんです。私たちはそれを集めに来ました」


「あーなるほど、確かに岩が真っ黒になってる」



 どこかで見つけられればと思っていたが、こんな場所にあったのか。街道からは完全な死角だし、俺たちだけでは見落としてたかもしれん。ここで再会できたのは、幸運だったとしか言いようがない。



「すまないが、ここにある岩藻(のり)。俺たちも採っていいか?」


「はい、構いませんよ。私たちだけでは食べきれませんので」


「よし。じゃあ今日は予定変更だ。俺はここで板海苔を作るから、シトラスとシナモンは好きに動いていいぞ。ジャスミンを見つけたら、自由行動だと伝えておいてくれ」


「……アシナガ(カニ)、探してくる」



 シナモンは、まだ諦めてなかったのか。まあ小さいカニでも食べられるやつはあるし、から揚げにでもしてやるか。



「また水スライム探しに行こうぜ!」


「うん、いいよ。今度も競争しよっか」


「危ない所へ行かないように、ちゃんと見てやるんだぞ、シトラス」


「任せといて!」



 前回もちゃんと子供を誘導してたみたいだから、問題ないだろう。母親たちも笑顔で子供たちを見送っている。



「ミントとユーカリは、俺を手伝ってくれるか?」


「はいです、頑張るです」


「お任せください、旦那様」



 って、こっちを睨むなよ、マツリカ。そんな怖い顔をしてたら、野人たちが怯えるだろ。



「事前に話しておいたが、今日がその日だ。お前たちは、なるべく俺から離れないようにするんだぞ」


「いったい何を考えているのですか。こんな所で遊んでいる場合ではないでしょ。このままではワカイネトコに着くのが、遅れてしまいます。ただでさえスケジュールに余裕がないというのに……」


「あー、それは心配しなくていいぞ。万が一到着が遅れたら、それ以降お前の言いなりになってやる」


「その言葉、忘れないでくださいよ」



 はっはっはっ。ゴナンクで森を攻略すれば、遅れなんて一瞬で取り戻せるんだよ。今度こそ「くっ、悔しい」と言わせてみせるからな!



「(それとよく聞け。板海苔を作ると、おにぎりが更に旨くなる)」


「(それは、まことなのか!?)」


「(食に関して、嘘は言わん)」


「((わらわ)も手伝うのじゃ)」



 耳元でコッソリ告げてやると、ベルガモットのやる気が急上昇した。こうなってはマツリカも口出しできまい。


 野人の女性たちと協力しながら、岩藻(のり)を集める。数多くのしっぽがフリフリと揺れる光景、実に素晴らしいではないか。あー、全員ブラッシングしてやりたいぞ。


 収穫した岩藻(のり)を水でよく洗い、ゴミや砂を取り除く。それを魔法の刃で細かく粉砕し、巻きすの上に薄く伸ばす。



「あの……そんなに細かくしてしまうと、食べづらくなるのでは」


「それに、どうしてそんなに薄くするのでしょう」


「これは生じゃなくて、乾燥させてから食べる方法なんだ。試しに魔法で作ってみるから、少し待っていろ」



 魔法で岩藻(のり)を乾燥させながら、岩のくぼみで焚き火をする。巻きすから剥ぎ取って軽く(あぶ)ると、焼きのり特有の香りがあたりに漂う。



「なんか、いい匂いがします」


「よし、これくらいでいいだろう。みんなで食ってみろ」



 焼き上がった海苔を手渡すと、全員が少しずつ千切(ちぎ)って口に運ぶ。乾燥昆布を伝授したおかげだろう、今度は躊躇なく試食してくれたな。



「あっ! パリッとして食べやすいです」


「なにも付けてないのに、すごく美味しい」


「前に教えた乾燥黒藻(こんぶ)と一緒だ。軽く焼くことで、岩藻(のり)の旨味成分が引き立つ」


「私たちにも作れるでしょうか?」


「今は魔法を併用しているが、きれいに洗って刃物で刻むだけだから、難しいことはなにもない。それにこの巻きすという道具は、(わら)を編めば簡単に作ることができる。この場所を教えてもらったお礼に、巻きすもいくつかやろう。集落に戻ったら、同じものを作ってみるといい」


「夏にお会いしたときといい、本当にありがとうございます! あなたのおかげで、子供たちがどれほど救われているか……」


「お前たちの生活が少しでも向上するなら、俺としては大満足だ。巻きすは大量にあるから、どんどん作っていくぞ」


「「「「「はいっ!!!!!」」」」」



 錬金術で作ってもらった巻きすを、マジックバッグから次々取り出し、全員で板海苔を量産していく。そのうちのいくつかは温風魔法で乾燥させ、野人たちに巻きすごと渡す。ここから集落まではかなり距離があるから、早めに帰したほうが良いだろう。



◇◆◇



 自分たちだけでもう少し板海苔を作り、乾燥させる時間でお昼をすませる。海苔を食べたいとシトラスは騒いだが、天日干しが終わるまではダメだ。夜にはおにぎりを作ってやるから、それまで我慢しろ。



「今日は水スライムがあまりいなくて、残念だったよ」


「それでもシナモンのレベルが一上がってるから、百匹くらいは倒しているはずだぞ」


「前の半分ってとこかー」



 いくら今夜が満月の日とはいえ、海岸の規模や場所も違うから仕方あるまい。加えて今の時期は波が荒くて危ないしな。そんな条件にもかかわらず、結構倒したほうだと思う。



「それより、そっちはどうだった?」


「特に異常はなかったよ。誰からも見られたりしなかったと思う」


「シナモンは?」


「……ウロウロしてるの、二人いた。こっちには気づいてない」


「私の方で見つけたのは、街道沿いでたむろしてた三組五人ね。野人の子たちとは鉢合わせしてないから安心して」



 ちょうどいいタイミングで、帰すことができたようだ。もし目をつけられでもすれば、口封じせねばならないところだった。



「タクトたちは、なんの話をしておるのじゃ?」


「俺たちを襲ってきそうな不審者の情報だ。湿地で狙いにくいとなれば、海岸沿いで待ち構えようとするものだろ?」


「三人には、そんな事をさせておったのか……」


「シトラスは野人の子供たちを護衛しつつ、周囲の警戒。シナモンは自由に動き回りながら、不審者の探索。そしてジャスミンは、高高度からの監視を担当してもらった」



 寒い時期なのでアシナガ(カニ)は、いなかったっぽい。元気のないしっぽをモフりながら、(あご)の下を撫でてやる。



「……うにゃー」


「くっ……遊んでいただけではなかったなんて」


岩藻(のり)を採っていた場所だって、周囲を岩に囲まれている。もし狙おうとすれば、上まで登ってこなければならない。そんな事をしていたら、ミントやコハクに気づかれるだろう。つまり安全地帯ってことだ」


「さすがタクトなのじゃ」


「さて、ここからは俺たちのターン。まとめて狩りに行くぞ!」



 今日は板海苔を大量に作ることができたし、野人たちと一緒に楽しく作業ができた。そんな良き日の締めくくりに、不審者どもを締め上げてやろう。そして二度と狙おうなんて思わないくらい、徹底的にわからせてやる。


海苔ができたなら作るしかない。

次回「0163話 海苔の力」をお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] マツリカの立場も分かるけどいつまでタクトに文句言ってんだか・・・
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ