表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/9

再会

「風、起きなさーい。電車乗り遅れるよ」

お母さんの声にゆっくりと意識が覚醒していく。ひどく長い、悲しい夢を見ていたような気がする。それがなんだったのか、いまいち思い出せない。カレンダーを見て違和感を覚えるもそれがなんなのかもわからない。時計を見て、もうあまり時間がないことを確認して、急いで支度をした。


学校の代休と三連休が重なり、四連休となったので、一人で祖父の家へと行った。もう祖父はいないが、お父さんが時々やってきて、家を綺麗に保っている。私がこの家を好きだということを知っていて、取り壊さず、売らず、そのままにしていてくれているのだ。もちろん裏の森にある小屋もそのままである。

何もかもいつきても同じ光景で、ここにくると安心する。書斎の本棚の中で倒れていた一冊の本が目につき、元に戻す。よく見るとそれは本というよりは手帳に近いのかもしれない。中が気になり、ゆっくりとページをめくる。どのページも真っ白で、なにも書かれていない。最後のページの1ページ前にようやくインクの跡を見つけ、一度深呼吸をしてからそれをめくる。なんだか悪戯をしている子供のような気分になり、変に緊張した。

「風は未来へ返すべきだ。風を守りたいならば。未来は必ず変えることが出来る」

力強い文字。私はこの字をどこかで見た。いや、どこかでじゃない。ここで、だ。この言葉はどこかで聞いた。緑がいっぱいの場所で。

ギィ、と玄関のドアの開く音が聞こえる。私はその手帳を抱え、そっと書斎をでる。ドアは開いたまま。逆光で入ってきた人が影にしか見えない。その人は後ろ手にドアを閉め小さく、驚きを隠せないように呟いた。


「風……」

「誰、ですか?」

誰、なんて聞かなくてもわかってるはずだ。心が苦しい。思い出してって叫んでる。けれど思い出せない。記憶に鍵をかけられている、そんな感じ。忘れてるか、なんて寂しそうに笑って欲しくない。そんな無理した笑顔見たくない。そう思うのに、思い出せない。言葉も出てこない。

「思い出せない……か……」

小さな小さなその声がひどく耳に響く。今にも泣き出してしまいそうな表情を見ているのが耐えられず、思わず抱きしめていた。名前も思い出せない、その人を。

「そんな顔、しないで」

声を絞り出す。抱きしめている腕にさらに力が入る。その人は恐る恐るというように、優しく抱きしめ返す。

「俺は緑。5年前ここで会った。ずっと待ってたんだ。君がここに帰ってくるのを。無事に未来に、この時代に帰ってこれたのか、心配だった」

声が震えている。ひどく安心したようにも聞こえる。懐かしい。そんなふうに思う。

「緑……守ってくれてありがとう。5年前のこと思い出したよ、緑。全部、全部。ありがとう」

緑の目を見て囁く。涙が次から次へと溢れ、とまらない。



全ての記憶が蘇り、悲しみも押し寄せた。けれど今こうして笑いあえる。


今ある平和がいつまでも続くわけではない。しがみついて、がむしゃらに守らなければいけない。

大切なものを失わないために。

長い時間がかかりましたが、ようやく終わりを迎えることができました。

自分の連載作品の中で初めての完結を迎えることができ、ほっとする一方まだまだだと実感しました。

なかなか書くことのないジャンルだったので、新鮮で楽しかったです。


ここまで読んでいただきありがとうございました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ